■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パレスチナ監視機構設置案に米が拒否権…国連安保理
- 1 :AHBH:01/12/16 00:57 ID:xflGkeUM
- ニューヨーク15日=勝田誠】国連安全保障理事会は15日未明
(日本時間同日午後)、パレスチナ情勢について緊急協議を開き、
占領地区でのパレスチナ市民を保護するために国連主導の監視機構を
現地に設置することを求める決議案の表決を行ったが、
米国が拒否権を行使して、否決された。米国の拒否権行使で、
中東情勢を巡り、米国・イスラエルとアラブ諸国の対立が一層鮮明となった。
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011215i411.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーー
正直、こりゃまた食い詰めたイスラム教徒のテロがあるな
拒否権っていいな、テーブルをひっくり返せるから
自分が集団イジメをされそうになったときも、降りかかる集団イジメを無効にもできるし
- 2 : :01/12/16 00:57 ID:6Zb7hY0+
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/997429512/
64 名前:9 投稿日:01/10/29 02:12
「秋田屋」は行くきっかけがなかなかないっす...。
明後日から出張で海外です。そのため今宵はたらふく呑みました。
>>柴田よっしーとみ氏
sageた方がいいっすかね?
「大はし」よりキャリアの長い「大林」は、やはりマタ〜リ出来ます。
「湯豆腐」「カボチャ煮」「卵焼き」「納豆」+焼酎×4杯で締めて
20,00円でお釣りが来ました。
やっぱり「大はし」と「大林」はいいっす。
久しぶりに泪橋の交差点で喧嘩売られましたが、私がヤル気満々の
対応したら、相手が退きました。ヤマではよくある事です。
- 3 :クリスマスはエルサレムで:01/12/16 01:09 ID:xflGkeUM
- 世界情勢の不安定さを何でもパレスチナ問題とリンケージするのにはうんざりだ。
先のアメリカへのテロ行為でも最初にパレスチナの仕業であると報道された。
でもどんな根拠があったというのだ?
確かにあの映像を見た時に思い浮かんだのは20年近く前のレバノンの廃虚だったが。
あるゆるテロリズムに終末を望む。
アメリカは拒否権行使をするな。
- 4 : :01/12/16 01:18 ID:pkMQXWYD
- 国連の安全保障理事国の拒否権を無くすべき。
国連の総会で決めろよ。
- 5 : :01/12/16 01:28 ID:chEBbmvO
-
神 超傑作 傑作 良作 凡作 惜作 不作 駄作 超駄作 1ch逝き
┠───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┨
▲ココ
- 6 : :01/12/16 12:22 ID:nec7xEzi
- テロリストを捕まえると言いながら、
パレスチナの警察署にミサイルをぶち込むイスラエルも野蛮だろ。
結局、暫定自治区そのものをつぶしたいんだろ。
- 7 : ◆GpSwX8mo :01/12/16 12:25 ID:JTFM6nhS
- >>4
なくしたらたちまち国連システムが崩壊します
- 8 : :01/12/16 12:27 ID:Y3hZz1sZ
- アメリカ暴走?
- 9 : :01/12/16 12:31 ID:YPqL5EsD
- >>8
ブッシュ暴走?
- 10 :ホロコーストだね。:01/12/16 16:17 ID:nec7xEzi
- http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/index.html
- 11 :これもどうぞ:01/12/16 16:18 ID:nec7xEzi
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413033035/
- 12 : :01/12/16 16:21 ID:kwcYOftR
- イスラエルとアメリカは戦争したくてたまらないんだろう。
- 13 :age:01/12/16 18:32 ID:SwnjEpWB
- age
- 14 : :01/12/16 18:34 ID:I9Ymn+A6
- >>12
ていうかもう戦争してるよ。
>>6
パレスチナ警察は、過激派まじめに取り締まらないからな・・・
- 15 : :01/12/16 18:35 ID:NmhWvApa
- 満州にイスラエルを移転させようや。
- 16 : :01/12/16 18:36 ID:0+oWNtj4
- ブッシュいい加減にしろよ!
テメーの国がどうなろうと知った事じゃないが
こっちまで被害が来るんだよバカ!
- 17 :・:01/12/16 18:36 ID:f2CktSf8
- 平和は来ない
- 18 : :01/12/16 18:37 ID:paIKr7Cx
- 自分のところのユダヤ人問題を中東に持ち込んだのは欧米だよ
やっぱり、ヤルタ・ポツダム体制の打破を
- 19 : :01/12/16 18:39 ID:SwnjEpWB
- 自分たちがテロられると他の国まで巻き込んで空爆までするのに
パレスチナ人のことはまったく無視かよ
超自己中アメリカは逝ってよし
- 20 : :01/12/16 18:40 ID:oG+swP22
- 常任理事国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>日本&その他
何が対等な関係だ!氏ね!!
- 21 : :01/12/16 18:49 ID:hf5r6a/g
- ニューヨーク15日=勝田誠】国連安全保障理事会は15日未明
(日本時間同日午後)、ハレンチナ情勢について緊急協議を開き、
占領地区でのハレンチナ市民を保護するために国連主導の監視機構を
現地に設置することを求める決議案の表決を行ったが、
米国が拒否権を行使して、否決された。米国の拒否権行使で、
中東情勢を巡り、米国・イスラエルとアブラ諸国の対立が一層鮮明となった
- 22 : :01/12/16 18:51 ID:oG+swP22
- 取り乱しました。ageます。
- 23 : :01/12/16 19:01 ID:Sy/5xsWd
- >>14
もっとハードなやつだろ
- 24 : :01/12/16 21:25 ID:oG+swP22
-
- 25 : :01/12/16 22:23 ID:KY8729B2
- アメリカだけが反対したか。
国連の意味って一体何なんだ・・・何故そこまでしてイスラエルに肩入れする?
分からん。
- 26 : :01/12/17 01:20 ID:m9Mh02yW
- >>25
40 名前:第三帝国 投稿日:01/09/12 23:35 ID:zCZxfLx6
>日本人はアラブとイスラエルの闘争には干与しないことだ。
> 触らぬ神にたたり無しだ。
神じゃねえと、一方は。
あなたはスギハラチウネですか?(笑)
我々はドイツ第三帝国の同盟国なるぞ。
第三帝国による徹底したユダヤ弾圧を利用して
同情票でトルーマンにユダヤに味方して票にして
(注)大統領選に際し「アラブに味方して票になるかね」
という有名な言葉がイスラエル独立を容認した
「流浪の民」ことjudenは国を作った。
が、しかしアペルトヘイトで有名な南ア(アーリア民族国家)
以上に元住民パレスチナ人及び周辺のアラブ人に建国以来
多大な被害を与えてきた劣等民族。
国際ユダヤ資本を象徴する経済の象徴、ワールドトレードセンターと
力の象徴、ペンタゴンを破壊した偉大な行為に対し、賛美するべき
である。
もちろん、邦人や善良なアメリカ市民はイノセント(大統領曰く)
であるが多少の犠牲はやむおえん!
イスラム原理主義ってそもそもなんぞや?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1000267023/
- 27 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/17 01:23 ID:bllml/BZ
- >>25
イスラエルがテロとの戦いだと主張しているからや。
パレスチナをテロ支援団体と認定したんや。
アメリカの対タリバン戦略と同じやろ。
今アメリカがイスラエルを非難すると
自らの行為の正当性が失われるんや。
アメリカは地獄の門を開いたんや…
- 28 : :01/12/17 01:23 ID:m9Mh02yW
- 人が死ぬ背景には狂信宗教が原因ではなく
食糧不足、水不足、高い失業率、生態系の崩壊などが背景にある。
それで生死を分ける記号が
たまたま国籍であったり宗教であったりする。
今回の米国同時多発テロは遠因に
・共産主義の崩壊によりイスラム教信者労働者よりも東欧労働者へのシフト
・経済のブロック化を防ぐためにグローバリズムを浸透させた結果による地球規模の貧富の格差の拡大
この2点が遠因だと私は思う。
- 29 : :01/12/17 01:24 ID:m9Mh02yW
- 宗教には2種類あって「砂漠の宗教」と「緑の宗教」とがある。
その中でも生態系に密着した循環経済を作る宗教と
生態系を搾取する花火のような宗教とがある。
「砂漠の宗教」で「循環経済型」
「砂漠の宗教」で「生態系搾取型」
「緑の宗教」で「循環経済型」
「緑の宗教」で「生態系搾取型」
イスラム教のミームは
「砂漠の宗教」で「循環経済型」
だと思うしグローバリズムを拒否しても生きてゆけるから
グローバリズムを浸透させようとする米国にとって
イスラム教は目の上のたんこぶだと思う。
- 30 : :01/12/17 01:26 ID:m9Mh02yW
- パレスチナの民の人口のことだけれども
このままの状態が続くと
(将棋で言う相手のシナリオに沿って戦う「受け」の状態が続くと)
東欧の労働者に職を奪われて、パレスチナの民の人口が激減する。
グローバリズムの破壊に成功すると
(将棋で言う捨て身のかく乱作戦、鋭い打ち込みの「激しい手」と打つと)
東欧の労働力が活用できなくなり、パレスチナの民に職が回り人口が増える。
グローバリズムの破壊となると、
ゲーム理論上、グローバリズムの恩恵を受ける
日本も破壊の対象になる可能性もある。
- 31 : :01/12/17 01:27 ID:aQS2axzZ
- 拒否権について物申す国はないのか?あ〜!
- 32 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/17 01:27 ID:bllml/BZ
- 意地悪のレスのコピペやナァ(藁。
- 33 : :01/12/17 01:37 ID:eSH4hhLt
- >>31
日本も欲しい。拒否権を手に入れればペコペコ外交をしなくても生きてゆける。
- 34 : :01/12/17 17:09 ID:t5TRnwIp
- a
- 35 : :01/12/17 17:13 ID:ZUpTb2nQ
- アメリカ以外の国で別連合作って、
資源とか融通すればアメリカなくてもやっていける?
- 36 : :01/12/17 17:21 ID:Sk8KsuGN
- 多数決で決まるならともかく、拒否権で決まるなら、
これじゃまた「じゃあテロしかないか」と考える奴も出てくる。
まずいな。
金があって、アメリカに紛れ込ませられれば、
そこそこのことは出来るしな。
(銃買って駅で乱射とか)
イスラエル、アラファト議長を交渉相手とみなさないそうだけど、
じゃあ誰と交渉するんだろ?
- 37 :。:01/12/17 17:52 ID:1k/dzFa0
- イスラエル上げ
- 38 : :01/12/17 17:58 ID:tPSyORXA
- 常任理事国ってろくでもない国ばっか。
持ち回りでさせるとかできないのか?
- 39 : :01/12/17 19:36 ID:t5TRnwIp
- NHK見ろ。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★