■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
土鍋がこんなに役立つとは!
- 1 :名無し@速報:01/12/15 23:33 ID:MtDWYZT0
- 昨日土鍋買いました!
ご飯が炊けるし、ラーメンも作れる!
ほかにもどんな使い方があるのかYO!
- 2 : :01/12/15 23:33 ID:349zgju3
- 2
- 3 :KKKE ◆KKKEmLQU :01/12/15 23:33 ID:Q3VqXmrS
- 3
- 4 :緑茶。 p0443-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:01/12/15 23:33 ID:UpTsGor7
- >1
よかったね↓
- 5 :φ(`д´)カキカキ:01/12/15 23:33 ID:Lb232MTQ
- 人間喰える
- 6 : :01/12/15 23:34 ID:n2u4tNXt
- >>1
カレーもいけそうだな
- 7 :fg:01/12/15 23:35 ID:oc/+TJke
- ゆたんぽにできるよ!
- 8 :ステファンソン ◆AsWjvVO2 :01/12/15 23:35 ID:aT/fidt2
- 二日酔いのときのお粥(゚д゚)ウマー
- 9 : ◆.o.AAAAA :01/12/15 23:35 ID:823alWVv
- その前に鍋だろ
- 10 :土鍋マンセー:01/12/15 23:36 ID:2HgelkXn
- 冬場は重宝するよね
- 11 : :01/12/15 23:36 ID:Bkp5nWPV
- 貯金箱になる。
- 12 : :01/12/15 23:36 ID:wS7G32wy
- 何気に伸びそうなスレだな。
水炊きキボンヌ!
- 13 : :01/12/15 23:37 ID:Xwb/f5P/
- >1
朝日軽金属の圧力鍋にすれば良かったのに。
- 14 : :01/12/15 23:37 ID:rX6n3s9I
- >9がいいこと言った
- 15 :名無し@速報:01/12/15 23:37 ID:MtDWYZT0
- 火を消しても熱があるから、
おかゆ作ってたまご落としてふたすると後でサイコー。
鍋する奴がいない。
- 16 :(゚д゚):01/12/15 23:39 ID:ngmJfrja
- 土鍋?
料理しないから、わかんない
ここの>>1ってマメな人なのか・・・
- 17 : :01/12/15 23:40 ID:aeI3Cacw
- 誰か教えて!
水炊きって、水の中に鶏肉とか白菜とか入れるの?
それとも、ダシ?
- 18 :うどん三兄弟:01/12/15 23:40 ID:tplv6ArU
- うどんすき・煮込みうどん・鍋焼きうどん
ところで、テメーラの中で、うどんすきの「すき」
漢字知ってる方いたら、教えてください m(_ _)m
- 19 : :01/12/15 23:41 ID:uRFYWV9f
- >.>17
豆腐とだしに昆布も入れるとうまいよ
- 20 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/15 23:41 ID:Gd8x+o1M
- 土鍋って洗うのが大変やないか?
- 21 : :01/12/15 23:41 ID:Bkp5nWPV
- 鋤
- 22 :(゚д゚)ウマー :01/12/15 23:42 ID:y/Y3k4dr
- さっき牡蠣&鯛のキムチ鍋食べた。
- 23 :φ(`д´)カキカキ:01/12/15 23:42 ID:Lb232MTQ
- コンバm(_ _)m ンワ
- 24 :まなべ:01/12/15 23:42 ID:W2A23MM5
- どなべっていうの?
- 25 : :01/12/15 23:42 ID:+HSxx6v7
- 鍋物にはわりしただろ?これ最強
- 26 : :01/12/15 23:43 ID:rX6n3s9I
- 博多で食べた水炊きは白濁したスープでうまかった。
- 27 : :01/12/15 23:43 ID:eiEzoS91
- 鋤だろ。鍋が無いので鋤を調理に使ったのが始まりだとか。
- 28 : :01/12/15 23:43 ID:M0wdL4v/
- >>17
うちでは昆布とお水だけ。
- 29 : :01/12/15 23:43 ID:aeI3Cacw
- >>18
「鋤」だね。
>>19
ホントありがとう。
これで、レパートリーが増えるよ。
- 30 : :01/12/15 23:43 ID:OBu6TXZx
- >>20
洗わなくても次の鍋の時まで
取っておけば出汁いらずじゃん
- 31 :(・∀・):01/12/15 23:44 ID:pd97dR+e
- 俺は水だけだ
ダシはなし
- 32 : :01/12/15 23:44 ID:yr5o7j/t
- 金魚も飼える
- 33 :ステファンソン ◆AsWjvVO2 :01/12/15 23:44 ID:aT/fidt2
- 鍋にはマロニー!
もうこれなしに鍋はできない。
- 34 : :01/12/15 23:45 ID:rX6n3s9I
- >1よ参考にしてくれ
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunabe/nabe3.htm
- 35 : :01/12/15 23:45 ID:6Ck4jLB5
- 糞もひれる
- 36 :名無し@速報:01/12/15 23:46 ID:MtDWYZT0
- マロニーは逆に難しい。ナベモノ自体がうまくないとなんだか。
- 37 : :01/12/15 23:46 ID:aeI3Cacw
- >>33
禿同。
アレがないと始まらないよね。
- 38 : :01/12/15 23:47 ID:OBu6TXZx
- おれも明日は一人で水炊き食べよう(w
- 39 :奥さん!今日何するの?:01/12/15 23:47 ID:KFDcO8UB
- しちゅー。
じゃ、これ使って。圧力鍋。
シュシュシュっと鳴ったら弱火!1分経ったら火を止めよね、すると〜♪
ららら、シチューが1分間♪
カレーも1分間♪
大豆も野菜も赤飯も〜、1分間!
イッツ・ミラクル。
- 40 :名無し@速報:01/12/15 23:48 ID:MtDWYZT0
- >>34
ありがとう。
これでこの冬は健康的な生活ができそう。
- 41 :12:01/12/15 23:48 ID:wS7G32wy
- 水炊きやった後の出し汁で作るお粥は最高にウマー!!だ。
みんな福岡にイラッシャイ。
- 42 : :01/12/15 23:48 ID:rX6n3s9I
- 俺が喰った水炊きはコレだったのか…
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/faq/5/4/2/771.html
- 43 :うどん三兄弟:01/12/15 23:48 ID:tplv6ArU
- うどん鋤かい!
鋤って鍋に代わるのか・・・また2chで、1知識Getだ!
- 44 :名無し@速報:01/12/15 23:49 ID:MtDWYZT0
- ヤフーグルメって言うのがあったのか。。。
- 45 :39:01/12/15 23:49 ID:KFDcO8UB
- しまた、活力鍋だったね。訂正訂正。
- 46 : :01/12/15 23:50 ID:yr5o7j/t
- みんな水炊きに何入れてるの?
うちはほうれん草と白菜と鶏肉しか入れてない・・・
- 47 :いんにゃ!!:01/12/15 23:50 ID:wDfE6qom
- マロニーがないと鍋じゃないと思ってる奴は全て関西人
他の地方の人間は、しらたきでもはるさめでも良い。
むしろマロニーは合成っぽくていやだ。
- 48 : :01/12/15 23:50 ID:rX6n3s9I
- どっち?
http://www.ytv.co.jp/dotti99/dotti36.htm
- 49 :窓際ストーカー:01/12/15 23:51 ID:BcbNDzTw
- ( ´D`)ノ >>41 そういうのを雑炊というのではないのれすか?
- 50 : ◆.o.AAAAA :01/12/15 23:51 ID:823alWVv
- 作ろうと思えば 焼きイモも作れる 鍋って便利だね♥
- 51 :名無し@速報:01/12/15 23:51 ID:MtDWYZT0
- >>47
そうそう、マロニーの過剰なベタつきがいや。
- 52 : :01/12/15 23:51 ID:1RP6T0dF
- >>35は神か悪魔
- 53 : :01/12/15 23:51 ID:Yu+m8JpG
- 最近昆布ポン酢が美味すぎて時々舐めてる
- 54 :ステファンソン ◆AsWjvVO2 :01/12/15 23:51 ID:aT/fidt2
- >>47
やっぱりマロニーは関西だけなのか?
俺も関西に着てはじめて知ったが、あのしらたきや春雨にないこしが俺は好きだ。
まあ、好みはいろいろだと思うが。
- 55 : :01/12/15 23:51 ID:oa0uZwPU
- >>1
急激に強い火力を加えると割れるからきをつけてね。
- 56 :12:01/12/15 23:53 ID:wS7G32wy
- >>46
店で食わせてくれるのは違うと思うけど
自家製は
鶏肉、白菜、ニンジン、椎茸、長ねぎ、春菊
ってとこでしょうか
- 57 :名無し@速報:01/12/15 23:53 ID:MtDWYZT0
- >>55
そうなのか。おかゆ作るときにアワで遊んでたけど
まずかったかな。強火→弱火→強火ブクブク。ふたガクガク。
- 58 : :01/12/15 23:54 ID:1RP6T0dF
- ポン酢はうまいなあ。
カレーにかけて食べると最高だYO!
- 59 : :01/12/15 23:55 ID:rYMPXVYW
- まさか土鍋を洗剤で洗ってる人はいるか?
- 60 : :01/12/15 23:55 ID:rX6n3s9I
- >55
うちの土鍋は湯豆腐をやろうとして、
火にかけた瞬間に真っ二つに割れたことがある。
コタツだったので大惨事…(;´Д`)
- 61 : ◆.o.AAAAA :01/12/15 23:55 ID:823alWVv
- 春菊も入れてくれ
- 62 :西宮市民:01/12/15 23:55 ID:DIQUgypc
- >>54
関西っつーか大阪じゃないの?
俺マロニー嫌い
- 63 :名無し@速報:01/12/15 23:55 ID:MtDWYZT0
- ナベといえば春菊しかわからず100円で安いし買いました。
おかゆにちょっと入れるだけでこんなに高級な味がするとは
知りませんでしたよ。一人暮らしのかたにもお勧めです。春菊
- 64 : ◆.o.AAAAA :01/12/15 23:55 ID:823alWVv
- 入ってるじゃん うふふふふふふ
- 65 :窓際ストーカー:01/12/15 23:55 ID:BcbNDzTw
- ( ´D`)ノ ポン酢のポンはどういう意味れすか?
- 66 : :01/12/15 23:56 ID:s3hE9Qn+
- マ○ニーは鍋用はまずい。
サラダ用はまだ使えるね。
水炊きにはシラタキが美味いよ。
- 67 :12:01/12/15 23:56 ID:wS7G32wy
- >>49
あ、そうそう多分「雑炊」だったと思う。
スマソ・・・。
- 68 :名無し@速報:01/12/15 23:56 ID:MtDWYZT0
- >>59
何で洗うんですか?
- 69 : :01/12/15 23:57 ID:rsAEgfTd
- 注意!
土鍋を火にかける時に表面が濡れていたら
ちゃんと拭きませう。
濡れたまま火にかけると割れてしまいます。
- 70 : :01/12/15 23:58 ID:uMPdBApr
- >>68 愛情。
- 71 :嫉妬区と弁理:01/12/15 23:58 ID:oa0uZwPU
- ポン酢が無いとき、醤油にミカンを搾って入れる。
レモンでもなかなか美味しい。
- 72 : :01/12/15 23:58 ID:tplv6ArU
- >>65
http://shufu.infossimo.com/freetalk/ponsu.html
- 73 : :01/12/15 23:59 ID:oOOgbZeD
- ピラフも作れるYO!
- 74 :12:01/12/15 23:59 ID:wS7G32wy
- >>71
かぼすもうまいです。
- 75 : :01/12/15 23:59 ID:rYMPXVYW
- >>68
水、たわしで終わり
- 76 : :01/12/15 23:59 ID:+HSxx6v7
- 食い物すれっていつも妙にまったりだよな
- 77 : :01/12/16 00:00 ID:+5gJJof8
- >>68
土鍋って色んな味が染みこむところに価値があるのね。
洗剤で洗ったら洗剤が染みこむので要注意。
水だけで洗いましょう。
- 78 : :01/12/16 00:00 ID:ARAWdPRy
- ポン引きのポンは・・・
- 79 : :01/12/16 00:01 ID:v/cvJ6vo
- 「ポンずとはオランダ語のponsの日本語形で、だいだいの絞り汁のこと」
- 80 :: ::01/12/16 00:02 ID:I3H+uCeO
- >>60
土鍋って、新品だったの?
新品を使うときは必ず小麦粉溶かした水を
一度火にかけないとだめなんだって。
>>69さんのはもちろんのことね。
- 81 : :01/12/16 00:02 ID:3ZX7gg6N
- ポン酢には、たっぷりの大根おろしと七味唐辛子を入れて食うのが好きだわ。
- 82 :46:01/12/16 00:02 ID:ZXNLmUyb
- >>56
なるほど。
ウチが貧乏なのが良く分かった(w
- 83 :金剛:01/12/16 00:02 ID:dApOwcs9
- 自分の頭で叩き割るっていうのはがいしゅつ?
- 84 : :01/12/16 00:03 ID:uyuIBgk8
- 最後の雑炊は鍋の手入れになるから是非すべし。
- 85 : :01/12/16 00:04 ID:+5gJJof8
- >>74
カボスだと本物のポン酢になっちゃうよ。
他にダイダイやオレンジ、変わったところでスダチとか。
ポンスは柑橘類を意味する。
普段ポン酢に使わないミカンやレモンでも、立派なポン酢になるところに
意味が有りって事で。
- 86 :窓際ストーカー:01/12/16 00:04 ID:rmSItv8o
- ( ´D`)ノ みんなありがとなのれす。
鍋かカレーか迷ってカレーを作ってしまった自分が鬱なのれす♪
- 87 : :01/12/16 00:04 ID:DwNoxeia
- 冬に汗を流しながらキムチ鍋。これ最強
- 88 : :01/12/16 00:05 ID:Lnf3wjOQ
- チョコやゼリーを溶かすための
湯煎につかうのも少し便利だよ。
中々お湯冷めないからね
- 89 : :01/12/16 00:06 ID:ARAWdPRy
- チョコ鍋ゼリー鍋・・・
- 90 : :01/12/16 00:06 ID:VTUHWWCZ
- >>79
79は美味しんぼ読者。
- 91 :(;´д`):01/12/16 00:06 ID:tvljDBub
- >>77
洗剤で洗ってたYO!
- 92 :弱者:01/12/16 00:06 ID:1oOsGL7Z
- >87
最弱もついでに教えれ!
- 93 :名無し@速報:01/12/16 00:06 ID:OUpRtFEq
- 冷蔵庫に牛乳、梅干。
おかゆにしたらまずいかな。
- 94 : :01/12/16 00:07 ID:By8sAb5x
- ( ´D`)ノ< なべおさみ
- 95 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/16 00:07 ID:5WLJ22nn
- なんか知らなかった土鍋の知識が増えるナァ。
皆に感謝や。
- 96 : :01/12/16 00:08 ID:IoM/JMjF
- >>80
小麦粉か。うちは米のとぎ汁だった。
どっちにしろ、土鍋には細かいひびがたくさんはいってるので
それを塞ぐ意味があるそうだ。
ところで水炊きにニラも足してくれないかな?だめか?
- 97 : :01/12/16 00:08 ID:NmhWvApa
- 闇なべも良いけど、チーズホンデュもエェね。
- 98 :: ::01/12/16 00:08 ID:I3H+uCeO
- >>93
固まんないの?
- 99 :名無し@速報:01/12/16 00:09 ID:OUpRtFEq
- >>97
チーズフォンデュ初めてやったとき、アルコールランプのにおいと
チーズで気持ち悪くなったYO!
- 100 :French???:01/12/16 00:09 ID:v/cvJ6vo
- >>78
『pimp』は彼の事、ポン引きとかそんな意味・・・
- 101 :名無し@速報:01/12/16 00:10 ID:OUpRtFEq
- >>98
そう思うんだけど明日の朝飯でチャレンジしてみます。
失敗したら蔚になりそうだ。
- 102 : :01/12/16 00:10 ID:Lnf3wjOQ
- あまもりの受け皿おれの中で最弱
- 103 :b:01/12/16 00:10 ID:tPSxQBOQ
- 明日、ウチで男ばっかの土鍋使ったラーメンパーティを開催します!
お出での際は、袋ラーメンをお持ちより下さい!!!
- 104 : :01/12/16 00:10 ID:+5gJJof8
- >>91
最近の土鍋って上薬塗ってあるから大丈夫かもね。
もっとも本物の土鍋とは言い難いけど。
- 105 : :01/12/16 00:11 ID:aH/M2fG1
- 昆布を引いて豚バラ薄切りと白菜を交互に重ねていく。
ひたひたに水を入れる(あれば日本酒も足す)。くつくつと煮る。
ポン酢で食す。ウマー。
つか、料理板行け。オレモナー
- 106 : :01/12/16 00:11 ID:W9lb56KU
- ハムスターのバスタブとして使用してます
- 107 :: ::01/12/16 00:11 ID:I3H+uCeO
- >>96
今のお米は精米技術が進んでるから、
小麦粉の方が早いって。
誰かも書いてたけど、雑炊は最強。
水炊きは、白菜よりキャベツ。
甘くておいしい〜。
- 108 : :01/12/16 00:12 ID:+5gJJof8
- >>105
豚肉はあらかじめ塩で揉んでおくと完璧。
- 109 :名無し@速報:01/12/16 00:13 ID:OUpRtFEq
- 2ch公認鍋ができそう。
- 110 : :01/12/16 00:13 ID:eR+5rBE1
- どっかで鍋OFFやらんかねぇ
- 111 :七舐刺:01/12/16 00:14 ID:3aJE7JK7
- 買って初めて使うときは、牛乳入れて煮ておくと長持ちするYO!
- 112 : :01/12/16 00:15 ID:B+ZoJ/dL
- >>80
基本はやっぱ米の研ぎ汁でしょ
効果はほとんど変わらないと
思うケド
- 113 : :01/12/16 00:15 ID:+N6n1yOd
- なんかスレの内容と進み具合がアンバランス(=意外にはやい)で笑える。
- 114 : :01/12/16 00:17 ID:ZXNLmUyb
- マロニーところてんみたいでマズイ・・・
- 115 : :01/12/16 00:17 ID:+5gJJof8
- >>113
まさか、2chで鍋奉行がこれほど多いとは(w
- 116 :名無し@速報:01/12/16 00:17 ID:OUpRtFEq
- 腹減ってきた、今から牛乳でおかゆして見ます。
手順は、
1、鰹節とお米を土鍋に、弱火で炊く
2、いいとこで牛乳入れる
3、いいとこで卵入れる
4、梅干を添えて食べる
5、ウマー
- 117 :名スレの予感君@w@;:01/12/16 00:18 ID:grnbBP5N
- 鍋といったらハリハリ鍋!これ最強でふ!
鯨肉の旨みと水菜のシャキシャキ感がグッドでふ〜
でも昔大阪のおばさんちで食べたやつは鯨肉ではなくてコロが
入ってたな〜。
- 118 :番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts :01/12/16 00:19 ID:5VxxfuSD
- >>114
マロニーって心太とか葛きりみたいな食べ物だったのかよ!!
ガ━━(゚д゚;)━━ン!
おれ、味の素とかハイミーみたいな調味料のことだと思っていたよ。玉緒のCM見たときからずっと…
- 119 : :01/12/16 00:21 ID:dI2q0mC8
- 微妙に内容液を吸いこむので、匂いの強い物(カレーなど)は
駄目ですね。
10年使いこんだすっぽん屋の土鍋などは、ただの水を張って
火にかけても良いダシがでるそうですから。
- 120 :名無し@速報:01/12/16 00:21 ID:OUpRtFEq
- 春菊と水菜って違うの?
- 121 : :01/12/16 00:23 ID:+5gJJof8
- >>120
内田春菊と桑原水菜は、かなり違うと思うぞ。
- 122 : :01/12/16 00:23 ID:Lnf3wjOQ
- ところでマロニーって何?
トコロテン見たいって…想像がつかない
- 123 : :01/12/16 00:24 ID:HLEDbQjd
- >>1
頭にのせて雨よけ、
地面に逆さにおいて腰掛け、
刃物を持った暴漢からの攻撃をかわす楯、、、、
土鍋ってすごいなぁ・・・ポワワ
- 124 : :01/12/16 00:24 ID:ZXNLmUyb
- >>118
そうだよ。
俺も食べてビックリした。
- 125 :食材:01/12/16 00:25 ID:/TlWfm9I
- http://www.fnord.org/~luna/images/cats/neko.jpg
http://www.kantrowitz.com/kantrowitz/tweety/clawingair.jpg
http://www.labyrinth.net.au/~stacey/Images/Very%20Cute.jpg
http://www.spies.com/~fadden/bunny/cube/bunny-cute.jpg
http://wildcat.arizona.edu/papers/94/88/polar_bear/CUTE.JPG
http://www.oregoncoastlodging.com/puppy/cute23x2bit.jpg
- 126 : :01/12/16 00:26 ID:+5gJJof8
- >>122
ビーフンのようでハルサメのようなシラタキの感じな、要するに
鍋にいれるやつで、中村玉緒ちゃんの「まろにーーちゃん」って
CMやってるやつ。
- 127 : :01/12/16 00:26 ID:839+rcOu
- >122
こないだ何十年かぶりに遺体が発見された登山家。
- 128 :名無しさん:01/12/16 00:26 ID:ke94QqOE
- 春菊マンセー!!
- 129 : :01/12/16 00:28 ID:n8VtpxL1
- 他にも嫌いなヤツの頭を土鍋で殴るとかね
- 130 :名無し@速報:01/12/16 00:28 ID:68s9R6iN
- 5年程前、実家のゲーム好きの母親が急病で亡くなった。
葬式を済ませ、四十九日を迎えて姉が俺にくれた
「ワンダープロジェクトJ」。
自分の住まいに戻って、電源を入れると
育ての親が母親の名、土鍋に俺の名前でデータが
残っていた。
母親の死に立ち直れなかったのもあって、声出して泣いた。
- 131 : :01/12/16 00:30 ID:+5gJJof8
- >>130
おれもジーンときて泣いた。。
- 132 : :01/12/16 00:30 ID:Lnf3wjOQ
- >>126
ありがとう春雨みたいな奴なんですね。
中村珠代のCM見たこと無いもので
関東圏でもCM]してるのかな?
>>127
それはジョージ・マロリー(藁
奴のカメラ見つかったのかな
- 133 : :01/12/16 00:31 ID:n8VtpxL1
- ボコボコにへこんだ車を見ると妙にうれしい〜
- 134 : :01/12/16 00:33 ID:x07SLMQS
- >>130
いいね。
食べ物板のスレ思い出した。
- 135 :番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts :01/12/16 00:35 ID:5VxxfuSD
- >>130
嗚咽スレ@30代以上かよ!!
って違ったな…
不覚にも涙したゲームは?
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984579336.html
これか。
- 136 :番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts :01/12/16 00:35 ID:5VxxfuSD
- >>135
…スマソ。
130は土鍋でした…
- 137 : :01/12/16 00:39 ID:+5gJJof8
- >>133 ノーマルタイヤスレかな?
- 138 : :01/12/16 00:40 ID:+N6n1yOd
- >>137
たぶん
- 139 :名無し@速報:01/12/16 00:40 ID:OUpRtFEq
- >>133
誤爆だよね?
土鍋の使い方関連だろうか。
- 140 :名無し@速報:01/12/16 00:42 ID:OUpRtFEq
- 闇鍋ってどこまで過激になるの?
やった人いる?
- 141 :_:01/12/16 00:44 ID:zbU/d0DU
- ご飯炊く。水加減と火加減ちょっとビミョーだが、慣れれば炊飯器とは比べものに
ならないくらい(゚д゚)ウマー。
「常夜鍋」
豚肉とほうれん草(青菜なら何でもいい)だけを入れて煮る。おろしポン酢で
食す。シンプルで毎日でも飽きないからこの名が付いたそうな。
- 142 : :01/12/16 00:45 ID:pqiZa3PC
- 石敷いて焼きいも焼いたらうまいっす!
- 143 :名無し@速報:01/12/16 00:46 ID:OUpRtFEq
- >>142
学校とか寺で引いてる高そうな石?
- 144 : :01/12/16 00:48 ID:wU2WahnB
- この前シャケの鍋やった。白味噌いれて。
石狩鍋だっけ?激ウマー!!だった。
年内にまたやります。
- 145 : :01/12/16 00:48 ID:pqiZa3PC
- >>143
ううん、家の周りに敷いてるようなのを洗ったらいいだけ。
- 146 : :01/12/16 00:50 ID:VBoYnbwL
- 私はアバウトなので土鍋で炒め物や煮物もやっちゃいます。
土鍋に油しいてタマネギやニンジンや肉炒めて、そのまま水入れてカレー作ったりも。
- 147 : :01/12/16 00:50 ID:/r3nQscn
- そういえば3年前に土鍋がカビだらけになったことがある。
おでん作って1ヶ月めんどくさいから洗わなかったら
あけてみたら白と緑のカビだらけになってた
- 148 : :01/12/16 00:51 ID:OOisDmNL
- 闇鍋ってやってみたい
- 149 :名無し@速報:01/12/16 00:52 ID:OUpRtFEq
- >>145
なるほど。
>>147
カレー3日ほっといたらそうなって鬱になった。
- 150 :名無し@速報:01/12/16 00:53 ID:OUpRtFEq
- >>148
マンガでよくある、食べ物以外のものを入れる人
って本当にいるんだろうか。
- 151 :コロを返せ!:01/12/16 00:57 ID:QBKtxuYv
- 小学生のとき、散歩してて行方不明になったんだ。
まさか知らない人に食べられてたなんて(絶句)
おまえ、コロを返せ!返せよ!>>117
- 152 : :01/12/16 00:58 ID:VfO6UwZp
- 手にしたら食うってルールは誰が考案したんだろ
- 153 :名無し@速報:01/12/16 00:59 ID:OUpRtFEq
- >>152
70年代の大学生が考えたような気がする。
- 154 :コロを返せよ!:01/12/16 01:00 ID:QBKtxuYv
- えーん!
- 155 : :01/12/16 01:00 ID:VfO6UwZp
- >>153
レスどうも。もし闇鍋やるとしたら、どら焼きとか入れるな
- 156 :うし:01/12/16 01:01 ID:v5KEeI/y
- ___ AA
*〜/■ ■⊂ ・ ・P
| ■ ■.(_Д)
U U ̄ ̄U U
うしなべ喰ったか??? んもふふ
- 157 : :01/12/16 01:02 ID:TcGZr0Dd
- >>155
革靴じゃないのか?
- 158 : :01/12/16 01:02 ID:+5gJJof8
- コロってポチのこと? それともタマ?
- 159 : :01/12/16 01:02 ID:K/yq1ABJ
- 食わせろ!!!
- 160 : :01/12/16 01:03 ID:VfO6UwZp
- 食えないものは入れたくないって
- 161 :名無し@速報:01/12/16 01:03 ID:OUpRtFEq
- 俺、ひき肉入れそう。
肉の食感はないけど、豚と牛の合挽。
- 162 : :01/12/16 01:03 ID:uyuIBgk8
- 土鍋で米からお粥作るとウマー
- 163 :名無し@速報:01/12/16 01:05 ID:OUpRtFEq
- >>162
そうそう、さっきの牛乳入れ粥完成。
すげー、あったまる。ウマー
- 164 :鯨ってゲイ?:01/12/16 01:11 ID:0v4o/RpG
- コロもしらねーの?
貧しい食生活だな。
- 165 : :01/12/16 01:12 ID:+5gJJof8
- >>163
粥に牛乳は勘弁してほしいなー
リゾットならかまわんけど。
- 166 : :01/12/16 01:12 ID:OPLrSGZJ
- おまえら相当ヤバイことになってるぞ。
早く誰かスレ立ててくれ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005106352/
- 167 : :01/12/16 01:13 ID:TcGZr0Dd
- >>166
逝きたい奴は逝かせてやれ
- 168 : :01/12/16 01:14 ID:fOugb4wd
- 「卵油を作りなさい」
- 169 :名無し@速報:01/12/16 01:27 ID:OUpRtFEq
- おかゆとリゾットの違いがわかんない。
- 170 :名無し募集中。。。:01/12/16 01:30 ID:oUw14tLn
- おまる
- 171 : :01/12/16 01:34 ID:LFt7wCya
- 土鍋ってだれ?
- 172 :: ::01/12/16 01:48 ID:I3H+uCeO
- >>169
おかゆって水から生米炊くけど、
リゾットは洗った米をオリーブオイルで炒めるのでは?
- 173 :: ::01/12/16 01:48 ID:I3H+uCeO
- 炒めてから、スープで炊く、です。
- 174 : :01/12/16 01:58 ID:Lp4wz9gT
- おかゆは食べ物
リゾットはスタンド使い
- 175 : :01/12/16 02:01 ID:U+/TH3bf
- >>77
ありがとう。
今まで洗剤で洗ってた…
- 176 : :01/12/16 02:03 ID:vffOgWnD
- http://www.my-sala.com/hint/h010901.html
http://www.my-sala.com/hint/h010901.html
- 177 : :01/12/16 02:03 ID:2Fu/GsGH
- 土鍋って敵の目もあざむけるしね
- 178 :見れ:01/12/16 02:05 ID:N/bkpcYy
- http://images.google.co.jp/images?q=%93y%93%E7&hl=ja&sa=N&tab=wi
- 179 : :01/12/16 02:06 ID:vCVo5+z7
- いらなくなったら土に埋めればいい。
- 180 :(゚Д゚):01/12/16 02:13 ID:tarTF7Ew
- 御飯の美味しい炊き方は?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/
復活!炊飯器のケーブルを交換しよう!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004782054/
- 181 :名無しさん:01/12/16 02:16 ID:LCWgMVgR
- 長年鍋ものを繰り返してきた土鍋ならば、
いいお出汁が染み込んでてそのままかじっても旨いはず。
東海地震の際はヘルメット代わりに、地震後は非常食としておすすめ。
- 182 : :01/12/16 02:16 ID:mSPjmzL5
- きさらぎ鍋って知ってる?
白味噌、みりん、土しょうがで、豚と後普通の具。
おれン家でしょっちゅうしてるから一般的かと思ってたら
誰に聞いても知らんと馬鹿にされた。
グーグルで検索してもなかった。誰か知ってたら安心させてくれー。
- 183 : :01/12/16 02:23 ID:1jFK6Aqn
- >>1よ、
土鍋でご飯を炊いてみた。
おこげがいい具合にできてうまかった…。
- 184 :名無し募集中。。。:01/12/16 02:24 ID:6ukrA0ZO
- 鱈がうまい
- 185 : :01/12/16 02:24 ID:z91GAtDm
- お年玉で土鍋買お。
- 186 :名無し募集中。。。:01/12/16 02:26 ID:6ukrA0ZO
- プリオンが染み込んだ土鍋
- 187 :名無し募集中。。。:01/12/16 02:28 ID:6ukrA0ZO
- >>185
一人用くらいの大きさなら500円で売ってる
- 188 :名無し@速報:01/12/16 02:39 ID:S5iRNsFo
- >>183
おこげうまそー。
- 189 : :01/12/16 02:40 ID:KINGoLHP
- >>1
おいしんぼ読め。
- 190 : :01/12/16 02:45 ID:+N6n1yOd
- >>187
100円ショップにもあるよ。ちっこいの。
- 191 :187:01/12/16 02:46 ID:+N6n1yOd
- ごめん、>>190は>>187というよりむしろ>>185
- 192 :190=191:01/12/16 02:47 ID:+N6n1yOd
- ああああ名前も間違ってるし…風呂は逝ってくる。
- 193 :名無し@速報:01/12/16 02:59 ID:4KIGQXS5
- おいしんぼ読みてえ。
- 194 :大も小もかねる:01/12/16 03:03 ID:b6Z9OkPg
- 寒い中をわざわざトイレまでいかなくてすむよ!
- 195 :名無しさん:01/12/16 03:33 ID:pxyp8ODS
- めでたい
- 196 :冬は鍋:01/12/16 03:33 ID:xGc5k1k8
- rapioで鴨鍋セットかって
土鍋に移し変えラップしてレンジであっためようとおもたら
「白菜と豆腐だけで食べられる」
先に言えと。つーか付属しる!
- 197 :番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts :01/12/16 03:35 ID:5VxxfuSD
- >>196
ワラタ
良くあるYO!!
えびチリソースのレトルト買ってきたら「えびチリソース(の素)」って書いてあって、
えびが入っていなかったり…
- 198 : :01/12/16 12:24 ID:X6lJWRQe
- おかゆ作るために常にコンロに乗ってる
- 199 :名無しさん:01/12/16 12:29 ID:lKyssNCR
- 犬鍋!!
ニダ
- 200 : :01/12/16 12:29 ID:wyXmoPsa
- 200だ
- 201 : :01/12/16 12:31 ID:wyXmoPsa
- idがクリスマスに似てる いいね季節モノ
クリスモプサ 似てないか
- 202 : :01/12/16 12:41 ID:X6lJWRQe
- 似てない!
- 203 : :01/12/16 12:43 ID:+K25trvw
- あ〜
こんな夜に食べるエノコロ飯は
∫ 格別でゴワス
◎--◎ ζ
(∴)д∴)っ旦~ ζ ←名物:芋焼酎
__/\ ̄ ̄(<ミ彡田>)_
/ // ※\ ゝ二二ノ\ \
〈 〈 ※ ※\_____ \ \
\ \ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
\ \ ※ ※駄※殺※魔※ヽ \
\ `ー───────‐' \
ゝ、, ___________〉
- 204 : :01/12/16 12:59 ID:eyHwlxGH
- このスレって昨日の樹海祭りの本スレですか?
- 205 : :01/12/16 16:20 ID:HlfManFp
- 誤爆?
- 206 : :01/12/16 16:22 ID:J0ZdyFZA
- 土鍋もいいが、
卵5〜6個を電子レンジに入れてチン。
これ最高。
この世のものとも思えないうまさ。
5〜6個入れるのは旨すぎてすぐに消費してしまうからだ。
言い忘れたけど、ラップを巻くとまずくなるので
裸のまま3分ほどチンすべし。
これぞ3分クッキングの王道。
- 207 : :01/12/16 16:30 ID:VDA64KQI
- ↑卵バクハツするやろ
- 208 : :01/12/16 16:32 ID:hJVjuayq
- いいよね、土鍋は、ちょっとしたもの作るのにも火力をいっぱい使うし
- 209 :名無しさん:01/12/16 16:50 ID:+IKAf4HY
- >>207が>>206を殺しました。
- 210 :名無しさん:01/12/16 19:11 ID:3AGDYlGT
- みなさん今日の夕食は鍋ですか?
- 211 : :01/12/16 19:17 ID:m5IzFeLW
- 水だけ
- 212 : :01/12/16 19:18 ID:Sy/5xsWd
- 鍋焼きうどんだな。
>>208
そのぶん冷めるのが遅いから使いようだろう。
- 213 :さば:01/12/16 19:22 ID:CCmL411e
- 950円で買った土鍋もう10年使ってる。
いい感じになじんできて、焦げ付きもない。
使い込めば使い込むほどいいぞ。
- 214 : :01/12/16 19:26 ID:Xhh/zOF9
- ほんとに土鍋は使えるな
適当に野菜切ってぶち込んでナベのもと入れて(゜д゜)ウマー
あまった汁で雑炊作って二度(゜д゜)ウマー
- 215 : :01/12/16 19:29 ID:Sy/5xsWd
- めし炊いても、ほどよい硬さのおこげができるんでいいよ。
- 216 : :01/12/16 19:34 ID:HlfManFp
- 意外とみなさん家庭的ね。
- 217 :多分においおい:01/12/16 19:37 ID:CtCEFKhm
- 多分ここの過去レスだと思いますが、白菜と豚肉のやつ。
さっき作って食べました。(゚д゚)ウマ-かったです。
ブナシメジも入れてみました。さらに(゚д゚)ウマ-です。
ありがとうございました。
- 218 : :01/12/16 19:44 ID:brL6G1dV
- 今夜も寒いので鍋にするよ。
キャベツとベーコンをコンソメで煮るだけなんだけど。
- 219 : :01/12/16 19:47 ID:Pc0prHTi
- >>
ジャガイモも入れたほうが(・∀・)イイ!!
- 220 :218:01/12/16 20:00 ID:brL6G1dV
- >>219
サンキューです。そうします。
- 221 :は:01/12/16 20:08 ID:f2CktSf8
- 鍋の後のおじや最高!!
- 222 : :01/12/16 20:12 ID:KY8729B2
- >218
オレだったらそれにフランクフルトソーセージと
缶詰のサラダビーンズも入れる
- 223 : :01/12/16 20:16 ID:WjopQIq+
- >>220
人参と玉葱も入れろよ!
- 224 : :01/12/16 20:17 ID:Sy/5xsWd
- >>222
ソーセージ同意
>>218
見た目と栄養をとって生のパセリをちょいと浮かべるってのはどうだろう
- 225 : :01/12/16 20:17 ID:Sy/5xsWd
- どんどん豪華になる218のコンソメスープ(笑
- 226 :ナイスアイデア!:01/12/16 20:19 ID:/bHapDZ+
- パセリには抗がん作用のあるβ-カロチンが含まれています。
- 227 : :01/12/16 20:19 ID:OPLrSGZJ
- ネオ麦茶の再来だ!
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%a1%be%ae%c3%e6%b9%e2%c0%b8%a2%aa%a3%c8%2843%29::552004831&identity=chat_pf_1&client=Java
- 228 : :01/12/16 20:37 ID:HlfManFp
- ハムとキャベツをコンソメで十分。
- 229 :__:01/12/16 20:40 ID:XicNzVIg
- 粉チーズ振りかけろ
- 230 :Rudy ◆RudyQzi. :01/12/16 20:49 ID:KnCF+lfm
- >>218
それだ!
- 231 : :01/12/16 21:51 ID:HlfManFp
- ひとりなのに鍋創りすぎた。
- 232 : :01/12/17 01:01 ID:e2p03jCK
- 七味はやっぱ京都のだね。
- 233 : :01/12/17 01:15 ID:cDu6SV4p
- 七味は善光寺だね。誰がなんと言おうと。
- 234 : :01/12/17 01:18 ID:jSHwNytp
- 土鍋もほしいが、卓上コンロもホスイ
- 235 : :01/12/17 01:18 ID:34Rb0j9n
- やっぱり俺には1人用は小さすぎるな
3〜4人用を買って来よう
つっこまれる前にいっとくが俺はデブじゃないからな
- 236 : :01/12/17 01:19 ID:9XGpT0bP
- 土偶は役に立ちますか?
- 237 : ◆.o.AAAAA :01/12/17 01:20 ID:c88Uf7To
- デヴ?
- 238 : :01/12/17 01:21 ID:TTzDeFEo
- >>235
わかるよ。
一人用っておかゆぐらいしか作れないよね
水炊き作ると、野菜がかさばるから結局0.8人前ぐらいになるよね。
- 239 : :01/12/17 01:23 ID:OBBSNxnm
- 土鍋でご飯が炊けるの?
このスレの過去ログみてもおかゆとかおじやとかはあったけど…。
火加減が難しそうだし、すぐふきこぼれそうな感じ。後片付けが…。
- 240 :: ::01/12/17 01:24 ID:+Wgt4mxc
- 卓上コンロに点火できる人、尊敬します。
爆発しそうで、怖くてできない。
- 241 : :01/12/17 01:25 ID:jSHwNytp
- >>240同意!
でも、卓上コンロないと鍋冷めそう・・・
土鍋って結構保温するのかな?
- 242 : :01/12/17 01:28 ID:uMaH+U/w
- >>240
禿胴!!
テレビで卓上コンロ爆破シーンを見てから出来ない。
- 243 : :01/12/17 01:46 ID:2QwqS+3g
- おれ、ズボラでお手入れ面倒だから
今年からフッ素樹脂加工の土鍋に
したよ。楽チンだわ。鍋もカレーも
ラーメンもこれ。
邪道でスマソ。
- 244 : ◆.o.AAAAA :01/12/17 01:59 ID:c88Uf7To
- 美味しんぼ のすっぽん鍋の話しは本当なのかね
あの長年使った鍋は味が染み込んでてうまいって言うあれ
- 245 : :01/12/17 02:07 ID:Nk236vzQ
- >>244
マジに信用してるの?
一応マンガなので大げさにしてるだけと思ってるけど。
- 246 :名無しさん:01/12/17 02:11 ID:s09rIktD
- >>243
別に邪道とは思わないが、もうそれは土鍋ではなく単なる鍋では?
- 247 : :01/12/17 02:34 ID:HJhg4B7K
- >>244
>>245
あれは一応ネタじゃないよ。
長年使った土鍋って言うのは老舗の鰻屋のたれと同じで店の財産だよ。
暖簾分けするときに土鍋をわける儀式もあるくらいだよ。
- 248 :先生:01/12/17 02:54 ID:7RNOQ8tQ
- 土鍋は洗った後、米のとぎ汁を塗っておかないと、保存中にヒビ割れるぞ。
- 249 :森の妖精さん:01/12/17 02:55 ID:Y5dPWIuZ
- ホーマックで買った卓上コンロ1980円だったけど
火力が強くていい感じ。
- 250 :_:01/12/17 02:56 ID:AJV3ep4N
- とぎ汁をぬらなくてもたまにおかゆを食えば問題ない。
- 251 :名無し:01/12/17 03:07 ID:Rtpjs/hQ
- 鍋焼きうどんが食いたくなってきたんだけど
誰かつくってくれない?
- 252 :1:01/12/17 03:08 ID:EH3HxO1R
- 今気がついたんだけど、俺の土鍋、上薬が縫ってある。
これって味染み込まないんじゃ。。。おいしんぼみたいなことできないYO!
- 253 :先生:01/12/17 03:13 ID:7RNOQ8tQ
- >>252
その上薬は溶け出て、食べ物に染み込んでるから大丈夫だ。
- 254 :245:01/12/17 03:19 ID:Nk236vzQ
- >>247
長期間割れずに残った鍋が財産で有ることは分かるが、鍋だけで美味しい
出汁が取れるって大げさすぎない?
- 255 :1:01/12/17 03:20 ID:EH3HxO1R
- >>252
先生!それは大丈夫なんですか?
- 256 :104:01/12/17 03:28 ID:Nk236vzQ
- >>252
スーパーなどで売ってる最近の土鍋は殆ど上薬かかってるよ。
いきなり卓上コンロなどにかけるユーザーが多いので、割れる事故が
頻発してるからね。
雰囲気と保温のメリットはあるので、その鍋でも十分楽しめるよ。
- 257 : :01/12/17 03:35 ID:2QwqS+3g
- >>246
確かにそうかも。
まあ表面を除くと土でできた普通の
土鍋だから保温性はいいけどね。
味は間違いなく染み込まない。
- 258 : :01/12/17 03:37 ID:JYh4PBB5
- >>244
「美味しんぼの秘密」だか何かの謎本に、
「あれはデマだ」って書いてあったような…。
- 259 : :01/12/17 03:38 ID:HJhg4B7K
- >>254
大げさって言うか、そういう歴史のある土鍋を使うと味に深みが出るんだよ。
隠し味、に近いかも。
ただの水を入れて温めても、確かに出汁は取れるよ。ただしそれはあくまでも「出汁が取れる」だけね。
そのまま飲んでもあまりおいしくないと思うよ。
ただし、歴史のあるちゃんとしたお店であれば、土鍋に水だけを入れて火に掛ける、という行為は絶対許されないことだよ。
もしそういうことをやったらその料理人は料理界から永久追放されるかも、というレベル。
- 260 : :01/12/17 03:39 ID:JYh4PBB5
- >>256
では、上薬無しの土鍋は、どんなところに行けば買えますか?
- 261 : :01/12/17 03:41 ID:JYh4PBB5
- >>259
たしか山岡って、有名なスッポン鍋屋さんから、何十年(何百年?)ものの
土鍋を借りてきて、まず水だけをくつくつと煮てたような…
山岡、永久追放(w
- 262 :。:01/12/17 03:43 ID:AwMDv1yP
- 今から土鍋で米炊きます
どの位かかるんだろ。
- 263 : :01/12/17 03:46 ID:Nk236vzQ
- >>260
陶器屋さんに行けば普通に売ってるよ。
東京ならかっぱ橋に行くと選ぶのが難しいほどたくさん有る。
- 264 :000:01/12/17 03:47 ID:g5+14tAf
- >>262
量にもよるが
30分ぐらい
- 265 : :01/12/17 03:52 ID:JYh4PBB5
- >>263
あ、そうか。専門店があるんですね。
近所にあるかな…探してみよう(ちなみに福岡)
>>264
火加減はどんな感じでしょう? 中火でいいのかな?
それとも「はじめちょろちょろ 中ぱっぱ…」な歌のやり方でしょうか?
- 266 :262:01/12/17 03:59 ID:AwMDv1yP
- >>264
意外と時間かかるね
前回は見事にごげた
- 267 : :01/12/17 04:02 ID:Nk236vzQ
- 264じゃないけど、時間は目安だよ。
蒸気が無くなってきたら音を聞いて、パチパチ音が聞こえたら火を止める。
素早くかき混ぜて10分程度蒸らす。
30分はちと長すぎる気がするな。量にもよるんだろうけど。
- 268 :262:01/12/17 04:08 ID:AwMDv1yP
- 何故か芯が残るようなきがするなぁ・・・
- 269 : :01/12/17 04:11 ID:Nk236vzQ
- それより水加減が心配だ(w
- 270 :262:01/12/17 04:20 ID:AwMDv1yP
- できた!
蒸らしたらOKだったよ!
- 271 : :01/12/17 04:20 ID:HJhg4B7K
- >>261
それだけは御法度だろ(w
水だけを入れて煮る、って言うのは、その鍋に染み込んでいる味を全て出してしまうことだから。
水だけ入れて2,3時間煮込めば、たとえ100年の歴史がある土鍋であろうと出汁が全て出てしまい、
購入直後の土鍋に早変わり(w
それは「間違えて」土鍋を壊してしまうのと違って、「知っていてワザと」土鍋の歴史を無くしてしまう行為。
だから永久追放レベルなんだよ。
山岡逝って良し!!
- 272 : :01/12/17 04:23 ID:Nk236vzQ
- >>270
美味そうだなぁ。納豆で食いたい。
ワカメと豆腐のみそ汁も一緒に…
- 273 :_:01/12/17 04:26 ID:qvhAG+GW
- あのさ、最近火にかけると鍋から黒いのがにじみでてきて
勝手に焦げて固まってくの。
水に触れてないところでね。あんまり気にしてないけど
あれはなに?
- 274 :262:01/12/17 04:26 ID:AwMDv1yP
- >山岡逝って良し!!
俺の苗字なのですげー複雑な気分。
- 275 : :01/12/17 08:31 ID:nhwuqVvj
- そういや土鍋って
目玉の親父の風呂にもなるよな
- 276 : :01/12/17 13:19 ID:thF/7qHx
- >>273
染み込んだエキスが出て焦げたんじゃないの?
しみこむからママレモンとかで洗わない方がいいのかな。
- 277 :きゃろ:01/12/17 13:30 ID:DawetnjZ
- 一回ひどく焦げ付かせて、「もーだめだ」と思ったんだけど、根性で焦げを落とした。
それから後はすごくいい感じ。
ちょっと焦げ付かせても、たわしで簡単に落ちるようになった。
経験積んで大人になった土鍋サイコーー!!
- 278 : :01/12/17 13:32 ID:UvhHss3j
- よくカッパ橋逝ってたな〜。しみじみ読んでしまった。
- 279 : :01/12/17 13:34 ID:kVBZ9gf1
- うおっ、この強烈な既視感!
何で俺は土鍋スレでデジャブってんだこの歳の瀬に…
- 280 : :01/12/17 13:41 ID:thF/7qHx
- 適当にURL入れたらそれっぽいページについた。
http://www.donabe.com/
- 281 : :01/12/17 13:42 ID:pAfSu1QK
- ニュース速報に立つスレとしてはマターリしてて(・∀・)イイ!
- 282 : :01/12/17 13:44 ID:t5TRnwIp
- 昨日、湯豆腐しました。
野菜にナメタケと、豆腐。ダシは昆布のみ。
あとは、ポン酢でいただく。
うまいよ。
- 283 :あ:01/12/17 13:48 ID:Ijw60Yp2
- 現在、土鍋オナニーを開発中
- 284 : :01/12/17 13:48 ID:HJhg4B7K
- >>280
すげえ!!
そのまんまのドメイソかよ!!
もう少し捻れ!!
- 285 : :01/12/17 13:50 ID:t5TRnwIp
- 俺、キティーちゃんの土鍋なんだよな・・・
- 286 : :01/12/17 13:53 ID:thF/7qHx
- >>284
正直 www.nenabe.com やonabe.comじゃなくてよかったでしょw
漏れも今日は使おうかな。うどんすきあたりにして。
- 287 :___:01/12/17 13:55 ID:luxk9+Tg
- age
- 288 : :01/12/17 13:57 ID:HJhg4B7K
- >>286
ネナベ…
(;´Д`)ハァハァ
- 289 :___:01/12/17 13:57 ID:luxk9+Tg
- あのさ、
土鍋で、炊き込み御飯つくると、超・(゚д゚)ウマー
NHKでやってたんだけどさ…
レシピはここ
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20011001/20011001.html
きのこの煮汁でご飯を炊くのがミソ。で、きのこは後で入れるんだって。
- 290 : :01/12/17 14:15 ID:UvhHss3j
- http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20011001/20011001.html
うまそーだYO!ページの節々にNHKのDQNが感じられるけど…。
きのこ買ってきます。
- 291 : :01/12/17 14:23 ID:QSs59y2G
- スレの杜で>>130みて速攻来た。
仲の良い親子だったんだなあ…
- 292 : :01/12/17 16:36 ID:s3l8Y0aX
- 今夜の土鍋情報キボンヌ。
- 293 :大山のぶよ考案:01/12/17 17:40 ID:3IDXlykb
- しじみとダイコンの鶏団子鍋
しじみ砂だしして味噌汁の要領で水から茹でる。
ダイコン薄いいちょう切りにしておく。鶏団子用意する。(既製品でも自分で
作ってもよし)
沸騰直前に団子を入れる。ダイコンはさっと火が通るぐらいでよい、クタクタになっても
美味いけど。
ポン酢醤油で食う。好みで長葱いれる。
しじみの身まで食ったら、あとは灰汁とって雑炊に。
- 294 : :01/12/17 18:50 ID:s3l8Y0aX
- >>293
ドラえもんの声?
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★