5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら!雪国にノーマルタイヤで来ないで下さい。

1 :1:01/12/15 12:39 ID:GabdT6Mb
除雪でいやになってるところに追い討ちをかけるように道路が渋滞。
今の時期にノーマルタイヤで雪国に来るやつらはDQN決定。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/mainnews/20011215-006.html
11:00現在の積雪量 猪苗代72cm 鬱氏

2 :緑茶。 p0173-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:01/12/15 12:40 ID:reQZxGuc
>1
あっそい

3 : :01/12/15 12:40 ID:Enfb3eoT
次スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1008385205/l50

4 :2:01/12/15 12:40 ID:4X1rU+K+
2

5 : :01/12/15 12:40 ID:LRgbevh8
そんなやついないだろ。
冬タイヤでも滑ってるのに。

6 : :01/12/15 12:41 ID:Enfb3eoT
あ・まちがえた

7 : :01/12/15 12:42 ID:J6YWHaY/
俺雪国在住だが、渋滞の原因はトラックDQNのせいだよ。
普段DQN運転してるくせに雪道になったらトロトロ走る(無理な斜線変更はするが)
おまけにチェーンつけない阿呆もいるからそいつのせいで毎日朝、夕は大渋滞
マジでどうにかしてくれ(;´Д`)

8 :1:01/12/15 12:43 ID:GabdT6Mb
>>5
それがいるんだよ。
県外ナンバーの大型トレーラーが道の真中でチェーンはめてて
それだけで30分ストップ。

9 :1:01/12/15 12:44 ID:GabdT6Mb
>>7
おお同志よ!お互いこの時期は大変だね。

10 : :01/12/15 12:49 ID:J6YWHaY/
>1
大変すぎだよなw
俺札幌住んでんだけど通勤普段は50分が今じゃ時間によっては2時間半とかかかるよ・・・
毎朝鬱だ。。
地下鉄とか利用すればいいんだけど、あの人ごみはイヤなんだよね

11 :アオリイカ:01/12/15 12:49 ID:z2u9SqZn
>>3 >>6
それ、イヤガラセとしていいな
今後積極的に使わせてもらう
ゴチ

12 : :01/12/15 12:52 ID:KFDcO8UB
雪国にノーマルで来るのは大抵関東人だよ。
高速道路は比較的きれいに除雪されてるから
平気で雪国にノーマルでのこのこやってくる。
あと暖地向けの凍る軽油で来るアホとか。

13 : :01/12/15 12:54 ID:jzremeNk
雪国じゃなく南国に住め

14 ::01/12/15 12:54 ID:LRgbevh8
なるほど。雪の恐ろしさを知らない人がいるんですね。
本当に迷惑な話ですな。

15 :1:01/12/15 12:54 ID:GabdT6Mb
>>10
札幌もここ数日悲惨だよねぇ。
俺の場合道路がマヒして家に帰れなくなるときもある。
雪国で生きるのは金がかかるんだから税金安くして欲しいよ。

16 : :01/12/15 13:11 ID:K7tqKwgM
トラック運転手はDQNってことでいいのか?

17 : :01/12/15 13:16 ID:Lti6IbWg
午前中雪かきとタイヤ交換で終わってもうた・・・。

18 : :01/12/15 13:16 ID:5SIZcOCI
ノーマルタイヤで行く奴もそうだが、北海道に住む奴もドキュソ決定だろ?

19 : :01/12/15 13:18 ID:JJhVWRFG
金沢も今日から振るみたいです

20 : :01/12/15 13:20 ID:Kwxa0IXr
それよりいくら丼とかにご飯家に届けてくれ

21 : :01/12/15 13:22 ID:J6YWHaY/
>1
ガソリン代かかりまくりだよな、冬って。税金安くしたらほんと助かるな。
長野あたりは大変そうだなぁ、スキー場とか人いっぱい来そうだからな。

>16
ああ、そのとおりだ。過半数の割合でトラック海苔はDQNだ
トラックはたぶん雪道安定しないんだろうとは思うけど、あの遅さじゃ
ほんと渋滞の原因だよ

22 : :01/12/15 13:23 ID:J6YWHaY/
>18
なんでだよ!w

23 : :01/12/15 13:23 ID:xsFl+na4
>19
マジ?
ただでさえ寒いのにこれ以上寒くなるのか?
しかし去年は暖冬とか言っておきながら凄い雪だった…

24 : :01/12/15 13:24 ID:NDYSA1eP
スキー場にオールラウンドタイヤで来るDQN
チェーンも持ってない。もうアホかと馬鹿かと。

25 : :01/12/15 13:37 ID:vv9H+8nf
イクラ丼送るから、住所氏名書けYO。

26 : :01/12/15 13:40 ID:5+crxwkA
北海道では250円でいくら丼食べれるんだろ?
うらやましー

27 : :01/12/15 13:42 ID:1MHp6tIw
3Dのカーレース物のゲームが実際の雪道のドライビングに
役立つのは本当の話。

28 : :01/12/15 13:53 ID:dzV76b31
トラックはFRだし空荷だとちょっとした上り坂の途中で止まるとスリップして
発進できねぇんだよ。
だから交差点手前100mでも登り勾配があるときゃチンタラ徐行して信号で止
まらないように注意してだよっ。
スタッドレスじゃどうしようもねぇよ。
チェーンなんか圧雪じゃなえと、すぐ切れて履いてらんねぇよ。

29 :うう・・・:01/12/15 14:01 ID:wDfE6qom
スマソ。去年やっちまった。まさに会津市内だった。脱輪しちゃってねぇ。。。
いや、冬もまだ浅いし、すべりどめも積んでるし、行程のほとんどは高速だし、大丈夫だと思ったんだよ。

ちょっと脇道に入ったら、除雪されてなくて、「あっ!」と思ったらもうアウト。。。往生したわ。
JAFに入っててよかった。。。

みんな!滑り止めは早めに着けようぜ!!

30 :富士五湖も凄いょ:01/12/15 14:14 ID:rDsnFTo0
富士五湖・箱根なんてもっと凄い(DQNな)光景が見られるぞ。
雪国と違って大雪の原因はほとんど南岸低気圧。
だから大雪の降る2日ぐらい前から十分に予測できる。

にもかかわらず雪が降ってる中、ホイールスピンさせたりたまに車を滑らせ
ながらノーマルタイヤで来る。
しかもノーマルタイヤで来ている人の過半数がチェーンすら持っていない。
チェーン持ってる人の多くもスタックしてから初めて事の重大性に気がつく。
そして国道1車線を塞いでマニュアル見ながら新品チェーンと格闘。(苦笑)
中にはガソリンスタンドの店員にやらせてる人もいる。


彼らは雪にはまって動けなくなると車を国道に乗り捨てていっちゃうから除雪作業も出来ず
数日間は麻痺状態になる。


雪の降る中、ノーマルタイヤ + チェーン無し で山間部来る人達はなんなんだろ?
よほど肝のすわった人が馬鹿かどっちかだろう・・。
オレには怖くてそんな無謀な真似は出来ないっす・・

31 :窓際リーマン@ eAc1Abb252.tky.mesh.ad.jp:01/12/15 14:16 ID:S6kSEyUc
( ´D`)ノ< 夏タイヤ最高なのれす。
       ボクも20の時、夏タイヤで雪道走行して新車の180SXを
       オシャカにしちゃったのれす。
       5年ローンだけが虚しく残っちゃったのれす。      

32 : :01/12/15 14:17 ID:XJYhKJnb
2年前の12月に四国にタダで行けたからツレと二人で行ったら、
なんとまぁ大雪が降りやがって・・・。
 南国四国だからと油断してたんで、全くなんも用意してなかったから
もう悲惨の一言。しかも車がスカイラインでタイヤツルツルだったから
軽4がスルスル進んでる道でさえ全く進めず、俺が一所懸命車を押すも
道路が凍ってるんで俺がコケる始末。
 しまいには、あんまりアクセルふかすからエンジンが煙を吹き始めて
仕方なしに、対向斜線をバックで下っていったよ。下ってるときに
警察いたけど、なんも言われなかった。
 なんとか遠回りな別ルート通って帰ることには成功したけど、
もうあんな思いは二度とゴメンだべ。

33 :⊂(´-`⊂⌒`つ:01/12/15 14:17 ID:ujSFIwbF
おそらく後者かと。

34 :(●´∀`●) ◆OMEKOrvw :01/12/15 14:25 ID:QLcOWH9N
年末年始、東北の方に宿取ってるんだが スタッドレスじゃダメかい?

35 : :01/12/15 14:35 ID:KFDcO8UB
>>34
スタッドレスでも雪道に慣れてない運転者なら滑り止め必須。
雪国育ちならスタッドレスで可。

36 :(●´∀`●) ◆OMEKOrvw :01/12/15 14:38 ID:QLcOWH9N
>>35 あーい。オートバックスに買いに行ってきます。
    つける練習もしないとね。

37 : :01/12/15 14:38 ID:E4ngX5Nn
>>34
チェーン3重巻きにして出直して来い!

38 : :01/12/15 15:04 ID:LgQde74Y
>>19
がーん、年明けから車で金沢出張だよ。
まぁ俺、札幌市民だけど(w

39 :ドキュン郡山市民:01/12/15 19:02 ID:X4mKTP96
猪苗代のスキー客、すごすぎ。
道路の真ん中で、チェーンつけんなよ。
しかも、ノーマルにチェーンつけて。

雪道ノーマルで走るのは、ドキュン。
まあ、関東と限らず、浜通りのドキュンもいるがな。

>>29会津市内ってどこだ。
若松のことか。

40 :信州人:01/12/15 19:10 ID:/9s81ge5
とにかく、雪道は雪道なりの走り方や装備が必要ってこった。
なめてかかる奴は、自分が泣きを見るってこった。

41 :北東の名無し守備兵:01/12/15 19:13 ID:yHym75up
滑るどころか強風と地吹雪で1m先も見えんし。
命の惜しい奴は来ないほうがよい。

42 : :01/12/15 19:14 ID:J6YWHaY/
DQNはガーラ湯沢でも逝ってろ、と。
ろくに雪道しらんくせに車で来るな(・∀・)!

43 :猫煎餅:01/12/15 19:16 ID:mps2DoCF
やっぱ雪中行軍ですか?

44 : :01/12/15 19:16 ID:whmv9UVn
猪苗代って言ったって、浜通り方面と山の方じゃ全然状況が違う。

45 :スタッドレスなら:01/12/15 19:16 ID:ZDAetlfm
雪を踏みしめながらはしる。
ブレーキはこまめにぎゅっぎゅっ!

踏みっぱなしはロックするからつーといっちゃうね
スパイクは雪のないときではかえって危険
スタッドレスで制動距離をながめにとっておけばよいのでわ?

46 :与六:01/12/15 19:21 ID:M0LXSuCI
FR車はトランクにゴルフバック、漬物石、砂袋等詰め込んでいた方が無難かと思われ。 今年中に屋根の雪おろししなきゃいけないのかな。

47 ::01/12/15 19:21 ID:GZyVgNJR
軽トラの荷台に砂袋5つ積む。
これ最強。

48 :雪国人からのお願い:01/12/15 19:33 ID:P001idl3
信号が赤になっても止まらない
トラック運転手
死角が悪い交差点は気をつけるべし
軽を運転してた女友達は
雪の中で無理な追い越しをしたトラックのせいで
後にいたトラックと車線にすぐ戻れないトラックに
挟まれてペッチャンコになった
葬式の時顔は見れなかった
巻き添えにならないためにも
車間距離はとりましょうね

49 :長野県上田:01/12/15 19:34 ID:J4cU/zYS
>>47
軽トラは確かに強いがぶつかったらアウト。

以下、目撃談。

30km/hぐらいで直線道路の圧雪路を走っていたら、
直前を走っていた2tトラックのリアがいきなり右に流れて、
荷台が対向車線を走っていた軽トラの運転席にヒット、
軽トラ運転してたおっさん、
運転席でハンドルに挟まれてすげ―苦しそうだった。

しばらくしたらおっさん、
運転席から自分で脱出してきたんでよかったが、
軽トラはぶつかったら弱すぎ。
まぁそういうこともあるということで。

50 : :01/12/15 19:36 ID:J6YWHaY/
みんな48の言うとおり、トラックには気をつけろよ

51 :元市民:01/12/15 19:36 ID:HvJb2ov6
>>39
郡山市内はどうよ?どれくらい積もってるよ?

52 : :01/12/15 19:37 ID:nhOKoNDy
俺はバイクでスキー行くぜ
これは俺の毎年の行事なんだ。
今年は越後湯沢へ行く!

53 : 上田近辺の村:01/12/15 19:38 ID:RktTwxYS
軽トラは後ろから追突される分にはいいが
前からはイヤだね。

54 : :01/12/15 19:39 ID:7tLdoq40
>>52 板で首がバサッと成らないことを…

55 : :01/12/15 19:39 ID:823alWVv
郡山は40ぐらいかな 膝ぐらいまで

56 : :01/12/15 19:40 ID:nhOKoNDy
>>54
板は宅急便で送る。さすがにあれはバイクじゃ運べない。

57 : :01/12/15 19:41 ID:TqlcYKny
>>52
スリップして、崖からすべり落ちないことを…

58 : :01/12/15 19:42 ID:823alWVv
って友達が言ってたが詳細は不明

59 : :01/12/15 19:45 ID:+xJTcOvm
バックがいちばん最後まで頑張れるね・・テヘ

60 :ドキュン郡山市民:01/12/15 19:49 ID:X4mKTP96
>>51
長靴履いても、雪が入ってくるよ。

61 :ドキュン郡山市民:01/12/15 19:53 ID:X4mKTP96
>>44
猪苗代って会津ですが・・・・。

>猪苗代って言ったって、浜通り方面と山の方じゃ全然状況が違う。

それを言うなら、
福島って言ったて、浜通り地方と会津地方じゃぜんぜん状況が違う。

62 :1:01/12/15 23:36 ID:7qeSR/+w
今やっと除雪が終わったよ ハァハァ
つーかホント勘弁して欲しいよ、この大雪。
磐越自動車道もやっと通行止めが解除になったようだよ。

>>44
もしかして
猪苗代って言ったって猪苗代湖の方と磐梯山の方で全然状況が違う。
と言う意味だったのか?
それなら正解だ。山は町中とはまた違うからな。積雪量も2割増だ。

63 : :01/12/15 23:37 ID:5j8GjfLr
>>1
雪かきお疲れ〜

64 : :01/12/15 23:37 ID:+HSxx6v7
俺なんかSタイヤはきっぱだぜ。
今度1の家まで遊びに行くぜ

65 :番組の途中ですが名無しです:01/12/15 23:41 ID:qwGgsPU2
>>1に大賛成!!
ノーマルタイヤで雪国に来る奴は、すごく迷惑。
ノーマルタイヤでスタックしたような車は絶対に助けたくない。
最低限のモラルは守って欲しいよね。

66 :1:01/12/15 23:41 ID:7qeSR/+w
>>63
おぅ!どうもっ!

>>64
おぅ!今は道がなくなってるようだがな w

67 :1:01/12/15 23:46 ID:7qeSR/+w
>>65
ホントだよなぁ。
トローリ走ってやがると思ったら四駆だったりするんだよな。
もうホント馬鹿かと。アホかと。

68 : :01/12/15 23:53 ID:+rxHfzR5
いつもノーマルタイヤでスキーに逝ってますが何か?
ま、おれのは4駆だから雪道でも平気なんだよ。

69 :1:01/12/15 23:53 ID:7qeSR/+w
降りも落ち着いてきて、どうやら大雪も峠を過ぎた模様。
http://weather.crc.co.jp/short/s3631.html

明日はまたDQNがノーマルタイヤでスキー場に来て大渋滞か。
地域振興のため、来るなとは言わないからせめてチェーンは用意しとけよ。

70 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/15 23:53 ID:BEhW8Lbs
>>1
貴様さては福島県民だな!
俺も郡山だ!
49線とバイパスバカトラックのせいで混むからむかつく
トラックは追い越し車線走るなよ。遅いくせに

それと今日オレの前を時速15キロで走った千葉ナンバーランクル逝ってよし

71 :1:01/12/15 23:55 ID:7qeSR/+w
>>68
お前ホントはスキーなんかしたことがない引きこもりなんだろ?w

72 :,:01/12/15 23:55 ID:qwGgsPU2
>>68つまんないよ。何が言いたいの?

73 :与六:01/12/15 23:56 ID:M0LXSuCI
米沢市内はブルフル稼働中。 ブルとローダーの後ろになると、抜くに抜けずにイライラしますね。 わが家の庭は消雪用パイプから水を出しっぱなしです。

74 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/15 23:57 ID:BEhW8Lbs
>>68
>4駆だから雪道でも平気なんだよ。


四駆は滑っても大丈夫なんだね。初めて知ったよ。覚えとくよ(ピュア

75 : :01/12/15 23:57 ID:V9hwkhlY
ラウンジおかしくなってないか?

76 : :01/12/15 23:57 ID:Kyw9rJ5s
>>71
っぽいね。
四駆でもスタッドレス履いてないと恐いよ。

77 : :01/12/15 23:58 ID:J6YWHaY/
>68
お前の4駆すごいなぁ、なんて車かなぁ?教えてくれる?

78 : :01/12/15 23:59 ID:5j8GjfLr
オレは三田と言って、神戸から六甲山超えた山の中に住んでる。
年に何回か雪が積もって大混乱するんだけど、必ず冬用タイヤにしてる。
そしてチェーンも持っていきます。

変に都会に近いから、雪が降れば自分は武装していてもどうしようもありません。
少なくとも予報で雪って言ってるときは、それなりの装備して欲しい。
というわけで、>>1の言うことには大賛成!

79 : :01/12/15 23:59 ID:CQY5VFoK
あ?金ねーんだよ!
ノーマルタイヤで逝くぞ!
運転上手いからまかせとけ!

80 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:00 ID:PJOT94yg
>>79
真性

81 : :01/12/16 00:01 ID:IjqY+807
>>79
カコ(・∀・)イイ!!

82 :1:01/12/16 00:01 ID:jGhCfSyS
>>70
俺も職場は郡山だ。
郡山も今日は渋滞ひどかったんじゃねぇか?
今日は出勤予定だったけど休んで雪かきだ。w

83 : :01/12/16 00:01 ID:41dW+nGP
ノーマルタイヤで何が悪いの?
運転下手な奴だけだよ、邪魔になるのは。

つーか1はメリケンタイヤ履いても
ノーマルタイヤの車より遅いんじゃねーか?w

84 : :01/12/16 00:03 ID:41dW+nGP
上り坂ですべりそうになったらアクセル全開。
これ最強。

85 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:03 ID:PJOT94yg
>>83
ノーマルタイヤはいてても

急な飛び出しなどに対応できると言うんだな?

86 : :01/12/16 00:03 ID:dHuZgrQW
ヨンク載りの織れから一言言わせて貰えば
車重の有るヨンクの方が滑るよ。スタッドレスでもね。
滑り始めたらどうにもならないよ、2トン超なんだから。
その人はもしかしたらその事を知ってて
迷惑覚悟でタラタラなのかも。事故って流れ止めちゃうよりはマシでしょ
と、マジレスしてみたりする

87 : :01/12/16 00:05 ID:41dW+nGP
>>85
できるよ。
つーか飛び出して来そうな所は徐行運転。
常識じゃん。何言ってるの?

むしろメリケンタイヤで安心してる奴のほうが危ないよ。

88 :,:01/12/16 00:05 ID:ci204y+h
>>79運転上手いんだね?それはそれは
ヨカータですね〜。
金ね〜なら車なん乗るな。歩け

89 : :01/12/16 00:06 ID:OUgZGYJm
滑り始めたら4駆のほうが危ないらしいけどそこんとこどうなんだろ

90 : :01/12/16 00:06 ID:IjqY+807
っていうか事故った時にスタッドレス履いてなかったら
相手に過失があっても相手がスタッドレスを履いてたらこっちの過失になったりします。
ちゃんと履きましょう。

91 : :01/12/16 00:07 ID:41dW+nGP
>>88
歩かない。
無駄なお金は使わない。
節約節約。
資源大事にしろよー。

92 : :01/12/16 00:07 ID:y3mOhP4b
スタッドレス4本も買う金ねーよ。
FFだから、フロント2本だけでゆるせ。

93 :「」:01/12/16 00:07 ID:9f3QDah2
>>83
ドアホ!!
走るだけならヴぁかでも走る。
止まらねんだよ!フツータイヤじゃ。

94 :まじれす:01/12/16 00:07 ID:5gqrQ0rR
ブレーキかけるときは四駆もなにも関係ねえだろ。
夏タイヤで雪道来るやつは単独で逝ってくれ。

95 :  :01/12/16 00:08 ID:7wKDMdjS
運転上手いとほざくヤツほど「うぬぼれ」。
それに冬用タイヤ履いてるからって、誰もそれだけで安心してるやつなど
ここのスレには居ない気がするが、どうか?

96 : :01/12/16 00:09 ID:iPDOnPRs
資源大事にしたいんなら歩けよっ!

97 :,:01/12/16 00:09 ID:ci204y+h
ところで、みんな雪道ってどれくらいのスピードで
走ってるの?

98 : :01/12/16 00:09 ID:opGc+WbG
都会人が、わざわざさみぃー所にくんな。

たいした用事でもねぇんだろ?

99 : :01/12/16 00:09 ID:Jhn5olzC
>>83
ノーマルタイヤの四駆は動くけど、止まらんのさ、せめてスタッドレス位
履いてくれ、雪道の運転が上手いのどうのと言う前に雪の降る所の人間は
雪の慣れ方が違うから一緒に走ると痛い目にあうから気を付けてくれ、
まあスニーカーで雪の中走れる位に慣れたら少しは判るだろうけど。

100 : :01/12/16 00:09 ID:iPDOnPRs
50

101 : :01/12/16 00:09 ID:41dW+nGP
>>93
新雪の上って、けっこう滑らないもんだよね。
圧雪してて凍ってたら、スタッドレスもノーマルも変わらんよ。

橋の上は特に注意しましょう。
ま、橋の上で飛び出してくる奴なんざいねーが。

102 :正直:01/12/16 00:10 ID:95n/57aj
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;

103 :87はアホ:01/12/16 00:10 ID:qlxugRfp
そう、邪魔になるのは運転下手な奴。
で、そういうやつがスリップして予測不可能な動作をとったとき、
お前のようなノーマルタイヤの奴はよけることもできないだろう。
つーかお前のように過信してる奴に限って事故るんだよ。
飛び出してきそうなところじゃなくても飛び出してくるから
事故が起きるんだよ。アホかおまえは。

104 :きつね:01/12/16 00:10 ID:KYAK+u/N
冬タイヤ+チェーン これ最強

105 : :01/12/16 00:10 ID:01G4NtG+
(・∀・)カエレ

106 :  :01/12/16 00:11 ID:41dW+nGP
>>98
金落としてやってんだ。
文句言うなよ。

107 : :01/12/16 00:11 ID:iPDOnPRs
87はアホなのか?

108 : :01/12/16 00:11 ID:opGc+WbG
キャタ、これ。 最強。

109 :1:01/12/16 00:12 ID:jGhCfSyS
ID:41dW+nGPはこのスレを盛り上げてくれてんだろ?
がんばれよ〜

>>93がいいこと言った。

110 : :01/12/16 00:12 ID:41dW+nGP
>>103
馬鹿。
たいていの状況は予測できるんだよ。
自動車学校で勉強しなかったのか?
どんな時も最悪の状況を予測する。

スタッドレスだからといって安心して走ってる奴が一番危ない。

111 ::01/12/16 00:13 ID:ci204y+h
俺は>>1と同じく雪国に住んでるよ。
でもスタッドレスは必要だよ。普通タイヤで大丈夫だと思ってる奴
いったい何キロで走ってるんだ?
まさか。。。渋滞を起こすようなほど遅いのでは?

112 : :01/12/16 00:14 ID:CdDzDrfi

当方明日から会津逝くけど(10t車)そんなに積もってます?
ちなみにスノータイヤとチェーン、あとスコップも搭載してるがなんか不十分。
とりあえず逝くだけ逝くわ。ちなみに東京発!

113 : :01/12/16 00:14 ID:iPDOnPRs
スタッドレスで注意深く運転する>ノーマルで注意深く運転する

114 : :01/12/16 00:14 ID:41dW+nGP
つーかタイヤ買う金ないんだけど。
タイヤ買うくらいなら新しいPC買うよ。

雪道はノーマルタイヤで十分。
運転上手くて慎重に運転してりゃー大丈夫。


ここでスタッドレス買えって言ってる奴は
ダンロップの回し者か?

115 :まじで:01/12/16 00:15 ID:5gqrQ0rR
ID:41dW+nGPのデムパで祭りの予感…

116 :札幌:01/12/16 00:15 ID:vm9QbGAr
この雪の中、自転車乗るのはやめてくれ。
あぶねーよ。

117 : :01/12/16 00:15 ID:opGc+WbG
運ちゃんマンセー。

118 :1:01/12/16 00:16 ID:jGhCfSyS
>>97
路面状況によってもかなり違うと思われ。
でも平均して夏場の1割減程度かな。

119 : :01/12/16 00:16 ID:7wKDMdjS
ようするに、雪国に行くのならそれなりの装備心の準備をしてから行けと言うこと。
さっきも言ったけど、うぬぼれているヤツ程始末が悪い。
少なくともタイヤは冬用当たり前。チェーンもあればなお良し。
その状況で・・・
1.スピードを控え
2.車間を空けて
3.ギアを落として運転する(なるべくブレーキを踏まない。エンブレを利用)
この運転をすれば、余程の事がない限り大丈夫。装備をしただけで安心してるんじゃない。

みんな言いたい事はこういうことでしょ?
それが判ってないドキュソは、マジで単独スピンして逝ってよし!

120 : :01/12/16 00:16 ID:iPDOnPRs
やっぱり買えねぇだけじゃね〜か!
ふざけんな!

121 :   :01/12/16 00:16 ID:qlxugRfp
お前雪国の人間じゃないだろ>114

122 : :01/12/16 00:16 ID:IjqY+807
>>110
雪国の人はスタッドレス履いても安心なんかしてないよ。
雪の恐さを知ってるからね。
スタッドレスを履いて安心してる奴は雪を知らない素人かDQN。
まぁ、自分を過信してノーマルで雪に突入する真性DQNな>>110には敵わないが。

123 : :01/12/16 00:17 ID:41dW+nGP
>>111
お前こそ何キロで走ってるの?
スタッドレスだからって50`も60`も出してるんじゃねーだろうな。

凍結しててガタガタの路面だと、そんだけ出すのは物理的に不可能だが。
ノーマルで10`も、スタッドレスで10`も、変わんねーよ。

124 :きつね:01/12/16 00:17 ID:KYAK+u/N
>>112
懐中電灯も

125 : :01/12/16 00:18 ID:QVYGuclA
ノーマルなら注意深くどころか運転できないと思われ
ブレーキ踏んだらもうアウト

126 : :01/12/16 00:18 ID:41dW+nGP
>>120
無駄なことに金使いたくないだけだよ。

>>121
「元」富山ですが、何か?

127 :ゆきゆきてゆき:01/12/16 00:19 ID:1oOsGL7Z
雪国では雪道をバイクで郵便配達、新聞配達は割と当たり前だったりする。

128 :1:01/12/16 00:19 ID:jGhCfSyS
>>114
ダンロップはクソ。ブリザックだろ、どう考えても。



                        と、煽りに乗ってみた。w

129 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:19 ID:PJOT94yg
>>110
予測できないことが起きるから事故が発生するんだよ覚えとけバカ
低脳。クズ。自己中。オナニスト。ナルシスト。アホかと。バカかと。諸刃の剣

130 : :01/12/16 00:19 ID:7wKDMdjS
>>128
オレもブリザックだよ

131 : :01/12/16 00:20 ID:B2Pl4Ngf
>>126
「元」だろ?何歳まで富山にいた?今、住んでるのは何処だ?

132 : :01/12/16 00:20 ID:wa1SpBxD
ミシュランだよ、履いたことねぇのか?

133 :東北住めばわかる:01/12/16 00:20 ID:qlxugRfp
>>123
禿同
雪国の人間はスタッドレスはいてしかも細心の注意で走行する。
やっぱり78は雪の怖さを知らない厨房。

134 : :01/12/16 00:20 ID:41dW+nGP
運転上手い奴ならノーマルでも大丈夫。

さすがに飛騨高山や乗鞍など、山脈地帯を通行するのは難しいだろうが。
一般道路なら別に大丈夫だよ。

>>125
そんなスピード出さないよ。だから大丈夫。

135 ::01/12/16 00:20 ID:68s9R6iN

5年程前、実家のゲーム好きの母親が急病で亡くなった。
葬式を済ませ、四十九日を迎えて姉が俺にくれた
「ワンダープロジェクトJ」。

自分の住まいに戻って、電源を入れると
育ての親が母親の名、ロボットに俺の名前でデータが
残っていた。

母親の死に立ち直れなかったのもあって、声出して泣いた。

136 : :01/12/16 00:20 ID:5gqrQ0rR
> 凍結しててガタガタの路面だと、そんだけ出すのは物理的に不可能だが。
> ノーマルで10`も、スタッドレスで10`も、

>>123はチキン野郎だったのか。あほくさ(w

137 : :01/12/16 00:21 ID:opGc+WbG
俺はキャタピラだ、グッドイヤーの。

138 :1:01/12/16 00:21 ID:jGhCfSyS
>>123
80キロは出しますが何か?

139 :四つ星:01/12/16 00:21 ID:9UQ9IlfS
つーか雪国のおばちゃん運転上手いね
レガシーきめこんで出かけても煽られまくり



140 : :01/12/16 00:21 ID:9i6tmii7
水洗便所のタンクには不凍液を入れておきましょう。

141 :覚えとけ!:01/12/16 00:21 ID:iPDOnPRs
富山の人間はノーマルで走るから
危ない。

142 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:21 ID:PJOT94yg
ダンロップ・・・・・・小一時間問い詰めたい。
ブリジストン・・・・これ最強。
ミシュラン・・・・・・通の頼み方。
グッドイヤー・・・すっこんでろ。
ピレリ・・・・・・・・まさに諸刃の剣。
横浜・・・・・・・・・きょうび流行んねーんだよ。ボケが。

143 : :01/12/16 00:22 ID:7WNzYhlB
・・・DQNが氏ぬのはかまわんけど、
巻きこまれるのは勘弁だしな。
スタットレスいらんとか言ってる奴は雪道運転したことないだろ?

144 :  :01/12/16 00:22 ID:qlxugRfp
北陸の雪なんてすべらねーよ。
どうやら本当の雪の恐さをしらないアホだったということで。

145 : :01/12/16 00:22 ID:dhQwTmjq
お前ら信じないだろうけど、
スパイクタイヤの時代は50キロも60キロも関係ない走りを楽しんでいたYO!

146 :1:01/12/16 00:22 ID:jGhCfSyS
>>135
誤爆?

147 : :01/12/16 00:22 ID:7wKDMdjS
41dW+nGP
5gqrQ0rR
こいつらマジで真性ドキュソ!
単独スピンで逝くのは全く異論はないが、道塞いだりして迷惑かけんなよ!

148 : :01/12/16 00:22 ID:41dW+nGP
>>131
18才まで富山にいたよ。
今は名古屋だ。

>>136
おい。スタッドレス履いてても10`出せないぞ、凍結してガタガタの道は。
チキンもなにも、走れないからしょうがねーだろ。

149 : :01/12/16 00:22 ID:B2Pl4Ngf
車間さえ開けてれば真っ直ぐ走る分には100キロ出しても問題ない。
急な飛び出しとかに反応出来んが・・・

150 : :01/12/16 00:22 ID:iPDOnPRs
凍結してたら80は無理だろ

151 :1:01/12/16 00:24 ID:jGhCfSyS
>>145
昔は良かったよなぁ。スパイクタイヤ、マンセー!

152 : :01/12/16 00:24 ID:41dW+nGP
は?もしかしてスタッドレス履いたからって、
雪道60`も70`も出して走ってるわけ?
馬鹿だろ、お前ら。

雪道はスタッドレス履いてても30。40`以上は出すんじゃねーぞ。

153 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:24 ID:AmpXj0mW
東洋タイヤです。

確かに、スタッドレスってぜんぜん信用できないよね。
スパイクタイヤの頃がなつかしい。
スパイクは、ばっちり止まるもんね。
しばらく、ピン抜き使ってたよ(笑)。

154 :,:01/12/16 00:25 ID:ci204y+h
車の限界を何も知らないような奴等が多くて困るね。
俺は雪道で何度も練習(ドリフト)してきたから、わかるけど
スタッドレスは絶対に必要です。
はっきり言ってノーマルタイヤの人は遅い。迷惑。邪魔。
どこかに差されって感じだね。

155 : :01/12/16 00:25 ID:iPDOnPRs
でも10キロは酷いな・・・
渋滞の原因だな

156 :東北好きな京都人:01/12/16 00:25 ID:miU2FIuR
教えてほしいんすけど、5年間のうちに1シーズンしか使わなかったスタッドレスタイヤ
があるんです。それって今更使っても大丈夫なのでしょうか?やっぱ使わなくても
劣化するものなのでしょうか?

157 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:26 ID:PJOT94yg
>>152
路面状況によって変わりますが。
圧雪アイスバーン黒アイスバーンシャーベット

それぞれ違うんですが

158 : :01/12/16 00:26 ID:n8VtpxL1
どんどんブツけろ!

159 : :01/12/16 00:26 ID:iPDOnPRs
50は出すよ

160 : :01/12/16 00:26 ID:wa1SpBxD
ブリジストン最強か?
舵角つくと途端にグリップなくすぞ。
進行方向への効きならそれなりにあるとは思うがな。

161 : :01/12/16 00:26 ID:dhQwTmjq
>>150
凍結具合によりますがなにか?

162 : :01/12/16 00:26 ID:QVYGuclA
発進も停止もままならないのに
慎重に運転すればなんとかなると思ってる人って・・・

163 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:26 ID:PJOT94yg
「雪道」だけで冬の路面状況について語れる奴は素人

164 : :01/12/16 00:26 ID:5gqrQ0rR
ノーマルタイヤでトロトロ走るから雪道でも安全?
死ぬほどワラタ。
ありがとう。>ID:41dW+nGP
つーか歩けよ。除雪無の道路なら。

165 : :01/12/16 00:26 ID:7wKDMdjS
>>156
ゴムが固くなってる可能性あるから、新しいタイヤを用意した方が無難。
性能も上がってるし。

166 :  :01/12/16 00:27 ID:qlxugRfp
>>156
絶対使わないほうがいいです。ほうっておけば劣化します。3年でもきわどい。
タイヤさわればわかると思うけど、硬くなってるはず。スタッドレスは柔らかくてなんぼ

167 :こわ〜:01/12/16 00:27 ID:9f3QDah2
きっと事故るやつは114みたいな考え方してるんだろーね。
まぁ人身なら保険で間に合う。(ひどい言い方だが・・・)
物損だと・・・・それほど大きい保険に入ってはいないだろうから・・・

商店に突っ込んで家一軒立て替え、その他もろもろで数千万もってかれた
奴を俺は知っている。

168 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:27 ID:AmpXj0mW
>>156
それは、使わない方がいいですね。
ぜんぜん効かないよ。

169 : :01/12/16 00:27 ID:41dW+nGP
>>154
そりゃ毎日雪道通勤するような人はスタッドレスでもいいだろうけど。

一冬に数回スキーしに行く奴は、ノーマルでも支障ないっしょ。

170 : :01/12/16 00:27 ID:x/4MUGjA
お前ら、雪が3cm降ってチェーン巻くのはやめてください。

171 : :01/12/16 00:28 ID:B2Pl4Ngf
>>148
18で富山から出てったなら、何シーズンか通して雪道走ってないね。
ノーマルじゃどうし様も無い事って何年も走ってると出てくるよ。

でも30キロ、40キロはビビリ過ぎ。
安全運転だし良い事だが。

172 :1:01/12/16 00:28 ID:jGhCfSyS
>>150
確かにどんな状況でもということではない。
が、>>149の言う通り真っ直ぐな道はある程度飛ばせるよ。

>>148
精進しろよ。

173 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:28 ID:AmpXj0mW
41dW+nGP
は、馬鹿だね。
おまえの事故に巻き込まれた人、かわいそう。

174 : :01/12/16 00:29 ID:yd3KOAIV
雪道の怖さを知らないDQNが多すぎ。

175 :   :01/12/16 00:29 ID:qlxugRfp
41dW+nGPはノーマルタイヤで10〜30キロ走行です。
ワラタ。
それで大丈夫とかいってる(プッ

176 : :01/12/16 00:29 ID:S1BIpQwh
>152
積もってる量にもよるぞ!除雪次第やろ?
まあ無茶するのは止めたほうがいいな。恐る恐る走るようにしてるけど。
なんせひっくりかえったら悲惨。10t車なんで迷惑どころか・・・。

177 :,:01/12/16 00:30 ID:ci204y+h
>>123ってなんて遅いの?
雪道なんて全部ドリフトで走っていけば100キロ以上は出せるよ。

178 :  :01/12/16 00:30 ID:qlxugRfp
>一冬に数回スキーしに行く奴
ほど装備はきちんとして欲しい

179 :ヤホイ:01/12/16 00:30 ID:dHuZgrQW
たまーにハマッた車助けるんだけど、金取っていいの?
苗場、神立周りには高速降りてはまってる車多いから稼げそうなんですが。
もし貴方がハマって、助けてもらった時、いくらなら払いますか?
スキーに出かけるぐらいだから小金は持って行くので俺なら5000円でも安いと思う
だって命にかかわる事だし。

180 : :01/12/16 00:30 ID:41dW+nGP
>>175
大丈夫だろ!何か文句アル?

>>173
事故らねーよ。絶対に。100%。

181 : :01/12/16 00:31 ID:5gqrQ0rR
>>178 銅管。

182 :郵便バイクは:01/12/16 00:31 ID:/TlWfm9I
ちゃんとスタッドレスはいてますよ
ノーマルじゃ全くと言っていいほど運転出来ません
バイクに乗るとよーく分かります、そこらへん

183 : :01/12/16 00:32 ID:41dW+nGP
>>177
つららで頭刺して死ねよ。
100`で街中走るなよヴォケ。

184 : :01/12/16 00:32 ID:7wKDMdjS
>>179
冬の六甲山越えで車に乗せてやったら、「にいちゃん、これ少ないけどタバコ代か
コーヒー代にしてくれ」って1万円もらった事ある。

>>180
お前、マジで逝っていいぞ!

185 : :01/12/16 00:33 ID:IjqY+807
>>180
雪国の人がこんだけ口を揃えてるんだから言うこと聞いてください。
聞けないのなら一人で逝って下さい。巻き添えはごめんだ。

186 : :01/12/16 00:33 ID:Mx13GIjR

   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
    ヽ   下  放  .こ    ./
     |   さ  置  の    >
‐、 ,-‐/   い  し  ス    |
;;冫" -‐'';  !!!  て  レ       |
/`'' ー-/ ,       は     ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐`
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   i'(●i | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i
     \/   `'‐、_   |
      `"''‐-、_   `i

       南国にスパイクシューズで来ないでください。

187 : :01/12/16 00:33 ID:41dW+nGP
>>182
2輪はきついね、確かに。

富山にいた頃は10aくらいの積雪なら普通に自転車で通学してたものだが。

188 :  :01/12/16 00:33 ID:g5DiyVh5
>>180
事故とかじゃなくて、まず走れないと思うんだけどね。

189 : :01/12/16 00:33 ID:dhQwTmjq
全部ドリフトで100キロってうそ臭いけど雪道だからこそできるんだよね。
雪の状態見てればスピンしてぶつかってもダメージ少ない日わかるようになるしね。
まぁー結局壊してはいるんだけどね。

190 :  :01/12/16 00:34 ID:qlxugRfp
41dW+nGPはべチャべちゃの雪しか走ったことないんだろ?
本当の凍結道路ってやつ走れば、ノーマルでOKなんてアホなこといわなくなる

191 : :01/12/16 00:34 ID:7WNzYhlB
10キロでも滑る時は滑る。
20キロから停止しようとブレーキ踏んで、
3mほど滑った事がある。
完全に自分のコントロールから離れた状態の車は怖いよ。

192 : :01/12/16 00:34 ID:5gqrQ0rR
富山には高速道路無いのか?>41dW+nGP

193 :スポンジタイヤ:01/12/16 00:35 ID:3yXTILdS
ウォッシャー液は薄めずに入れる。これで生存率3%はUP。

194 :,:01/12/16 00:35 ID:ci204y+h
41dW+nGPはやっぱりチキンか・・・。
そんな遅いスピードで走られると迷惑なんだよ。
ノーマルタイヤ?雪道運転した事ねーんじゃねの?

195 : :01/12/16 00:35 ID:3qDmMajb
アイスバーンでも100`まで出す
12年間事故なし。(スタッドレス)

196 : :01/12/16 00:36 ID:CNkK5xXa
運転が巧いと勘違いしてる走り屋(アフォ)に限ってノーマルで雪道走ってスタックしてんだよな。
マジ氏んで欲しい。
石原がホテル税なんてナメたことぬかしてんならノーマル車から罰金とっちまえ。

197 : :01/12/16 00:36 ID:S1BIpQwh
三国峠走ってきなさい。ノーマルでいける自信のある人は!

198 :ゆきゆきてゆき:01/12/16 00:36 ID:1oOsGL7Z
うちの近所の新聞配達オヤジは、足で漕ぎながらバイクで配達してるよ。
歩いたほうが早いから見てて面白いよ。たまにウィリーかますし。

199 : :01/12/16 00:36 ID:yd3KOAIV
スピードの問題じゃ無いと思うが?

200 : :01/12/16 00:36 ID:41dW+nGP
>>190
富山でも真冬の朝には路面凍結してるが。
それこそツルンツルンに。

あれ、下手に除雪してあるから滑るんだよな。
新雪のままなら滑らないぞ、除雪した道ほど。

201 : :01/12/16 00:36 ID:GZ/8p33J
>>179
相手がヤクザでもか?

202 :数年後札幌移住:01/12/16 00:36 ID:gXWW3geo
やはり後輪駆動の車ってスタッドレス&チェーン装備でも
危険ですか?

203 :ワイパーも:01/12/16 00:36 ID:/TlWfm9I
冬用のをつけてね

204 :道民:01/12/16 00:37 ID:z88B9Loa
>>123
馬鹿が、北海道は凍結(アイスバーン)路面でも80kmはあたりまえのように出すんだよ。
確かにガタガタの道ではそこまで出せないが。

おっかないのは吹雪だよ。
道がまるで見えないので、先頭車両から人身御供のように路外に落ちる。
特に昼間の吹雪は最悪だ。
夜間ならヘッドライトで地面の凹凸で道か否かわかるけど、昼間はすべて白一色。
前の車両のヘッドライトを信じつつ、つかず離れずついていく。
そんななか、先頭車両がどんどん路外に刺さっていくなか、誰も助けるやつはいない。
今まで信じてついていった先頭車両が刺さってもそうだ。
みんな明日は我が身と思いつつ、死して屍拾うものなし状態。
先頭車両になったときは、覚悟を決めるわけだ。

つか、首都圏の人間は車輪が滑るの極端に嫌がるけど、なんでだろ?
滑らせながら曲がるのが、雪道の上手な乗り方だが。

ちなみに、ワシはインプレッサに乗ってる。

205 : :01/12/16 00:37 ID:B2Pl4Ngf
10〜40で走らないと駄目って言ってる者と
60以上楽勝!って言ってる者の想定している道路も大きくかけ離れていると思われ。

206 :たまげた:01/12/16 00:37 ID:9f3QDah2
世の中にヴぁかって本当にいるもんだ>41dW+nGP

207 :  :01/12/16 00:38 ID:qlxugRfp
凍結にも種類があるって知ってるか?
新雪だから滑らないなんて思ってたら大間違いだぞ。
その下がミラーバーンなら絶対止まらない。やっぱ雪道知らないアホでOK?

208 : :01/12/16 00:38 ID:3qDmMajb
>>197
三国峠より日勝だろ(w

209 :道民2号:01/12/16 00:38 ID:/tJ+kWU1
>>204
激しく同意!!


41dW+nGPは馬鹿だけど

210 :1:01/12/16 00:39 ID:jGhCfSyS
>>202
雪道に慣れてる人なら問題なしだと思うけど、
そうじゃないならFR車はすすめないよ。

211 : :01/12/16 00:39 ID:41dW+nGP
まあ50cmも60cmも道路に積もってれば、除雪しなくちゃしょうがないか。

>>194
30`40`が迷惑か?
お前みたいに60`も70`も出されると、一般人が迷惑するからやめておきな。

だいたい、スタッドレスでも雪道60`出してて急ブレーキかけて、止まれるとでも思ってるの?
止まれないだろ?ならそんなに出すんじゃねーよ。

212 : :01/12/16 00:39 ID:CNkK5xXa
>>201
大雪山じゃあ雪道をジジババどもがうろついてるのよ。
何してんのかと思ったら車が立ち往生すんの待ってて、それ見つけると寄ってって助けた後に金取るの。
1万も取ってなかったと思ったけど、ま、いい商売だな。

213 : :01/12/16 00:39 ID:/8BBDHXX
雪と氷ってとっても違うと思うが…

214 : :01/12/16 00:39 ID:B2Pl4Ngf
街中・渋滞中の道路じゃ30以上は怖いわな、つーかそれ以上出す奴はバカ。
でも広い直線の道路で30以下で走ってる車は逝ってよし!

215 :道民:01/12/16 00:39 ID:z88B9Loa
>>208

おれは狩勝のほうが怖い

216 :るんるん:01/12/16 00:40 ID:SFcKsKWV
スタッドレスはいてる奴は馬鹿ですね

217 : :01/12/16 00:40 ID:41dW+nGP
>>204
都会の人間がわざわざ車で北海道まで行かないから。
安心しな。落ち着け。

218 : :01/12/16 00:40 ID:7WNzYhlB
>207あー、怖いね。
凍結の上に薄く雪が積もってると。

219 : :01/12/16 00:40 ID:7wKDMdjS
>>205
まあ確かにそうだが、ドキュン以外は必ず冬用履いてるのが原則。

220 :,:01/12/16 00:40 ID:ci204y+h
はっきり言います。雪道なんて180キロ出すのはすごく簡単だよ。
俺は雪国だけど、FRに乗ってます。
ホイールスピンして一瞬でメーターふり切れてレブ逝くよ。
実際のスピードは60キロ前後と思われる。。。。
でも、慣れれば雪道でもドリフトしながらタバコに火を付けるのは
チョー簡単。しかし、ノーマルタイヤは間違いなく死ぬね。

221 :道民2号:01/12/16 00:40 ID:/tJ+kWU1
>>211
30`40`だす奴はマジで逝ってください。

222 : :01/12/16 00:41 ID:wa1SpBxD
雪道でFRを煽るヴぁかが絶えないのでそーゆー時は直ドリします。
車間100mも空けてくれます(笑

223 :道民:01/12/16 00:41 ID:z88B9Loa
>>217

いるから困るんだよ。
苫小牧やら室蘭やらから車で温泉&スキーみたいなやつが。

224 :>216:01/12/16 00:41 ID:/TlWfm9I
煽り?

225 :数年後札幌移住:01/12/16 00:41 ID:gXWW3geo
>>210
そうですか・・・。では移住の際には車を買いかえます。

226 :るんるん:01/12/16 00:41 ID:SFcKsKWV
>>220
凄い馬鹿。スリップと実測が一緒なんだね。
夢の世界で幸せになれ。

つまんねーんだよ。ぼけ

227 : :01/12/16 00:42 ID:S1BIpQwh
関越をノーマルでこの時期走るやつはいかれてる。首都圏からのスキー客に多い。

228 : :01/12/16 00:42 ID:dhQwTmjq
>>218
おれはそいつで新聞配達が冬の嫌だったね
まぁああやって鍛えられたんだろうけど。

229 : :01/12/16 00:42 ID:7wKDMdjS
おい!>>216(SFcKsKWV)もアフォだぞ!

230 : :01/12/16 00:42 ID:K9nhf2Mi
>202
札幌でもタクシーはFRでスタッドレスでがんばってるよ
街中で載るんだったらスタッドレスで十分かと。ゆっくり発進ゆっくり停止をすればおけぇい

>204
<馬鹿が、北海道は凍結(アイスバーン)路面でも80kmはあたりまえのように出すんだよ。 確かにガタガタの道ではそこまで出せないが。
そんなことかくとDQNて言われるぞw
いや、おれも80だしちゃうけどね。札幌の東区さとらんどへいくパープルロード・・・
しかし、渋滞どうにかならんもんかなぁ

231 :1:01/12/16 00:42 ID:jGhCfSyS
>>220
>実際のスピードは60キロ前後と思われる。。。。
ワラタ たまにあるよな。

232 : :01/12/16 00:42 ID:7U4KHpSd
結構な大雪でも路面凍ってなきゃ、制御きかなくなるほど挙動乱れないからま。
1度や2度雪道走って、「なんだ楽勝ジャン」なんて思ってるヴァカは人に迷惑かけないとこで事故って逝ってくれ。

233 : :01/12/16 00:42 ID:z2aBRGgz
北海道のアイスバーンて、どんな感じ?

長野県じゃ、たまにスケートリンクみたくつるつるになるよ。

そんな日は事故起こりまくり。

234 :  :01/12/16 00:43 ID:41dW+nGP
>>220
こういうヴァカが事故を起こす。
お前、法定速度って知ってるか?
夏になったら平気で100`出してる度窮鼠だろ。

>>221
都会人がわざわざ北海道まで車で行くわけねーだろ。
馬鹿か。

235 :道民:01/12/16 00:43 ID:z88B9Loa
>>225

かなりコツがいるから、4WDとかにしといたほうがいい。
でも、FRは慣れると事故回避の確率が4WDやFFより上がるよ。

236 : :01/12/16 00:43 ID:dhQwTmjq
ノーマルでドリフトをするとそのままなにかにひっかかるまでまわります。
余裕があればその後も回ります。
合唱

237 : :01/12/16 00:44 ID:T8ttNyp+
>>1 スパイクの粉塵撒き散らすぞ!ヴォケ!!!

238 : :01/12/16 00:44 ID:1oOsGL7Z
北海道と北陸じゃそもそも雪質が違う。北陸の雪はベタベタですぐ凍る。
だから滑りやすいの!

239 :オレは:01/12/16 00:44 ID:/TlWfm9I
41dW+nGPはネタでしゃべってるとしか思えないが…

240 : :01/12/16 00:44 ID:0zB5Z36Q
スタッドレスタイヤもっと安くしる!

241 :道民:01/12/16 00:44 ID:z88B9Loa
>>230

あんたは札幌市民だからそういうことが言える。
ワシら札幌郊外の住民はマジでそのスピードもってかないと、煽られまくりなのじゃ。

242 :るんるん:01/12/16 00:45 ID:SFcKsKWV
まぁ 大体だな、補助金漬けの地方ほど文句が多いな。
北海道や沖縄は最悪だ。

243 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:45 ID:PJOT94yg
>>169
バカ

スキー行く金も無いんだろ

244 :道民2号:01/12/16 00:45 ID:/tJ+kWU1
>>234
誤爆か?
回答になってないのだが・・・・

245 :数年後札幌移住 :01/12/16 00:45 ID:gXWW3geo
>>230
中山峠ってFRでは危険ですかね?

246 :  :01/12/16 00:46 ID:41dW+nGP
>>241
北海道のド田舎の例出されても困るんだけど。

公共事業で下手に広い道路を北海道に作ったのが間違いか。
宗男に感謝しろよ。

247 :  :01/12/16 00:46 ID:qlxugRfp
北陸なんて滑りやすいか?東北きてみろ。比にならんから。。。

248 : :01/12/16 00:46 ID:yUR/62hW
調子乗って飛ばして事故、立ち往生してる車、ノーマルが故にトロトロ走ってるヴァカ、スタッドレスのくせに徐行してるアフォ。
↑こいつらみんな氏ね。

249 :るんるん:01/12/16 00:47 ID:SFcKsKWV
村の掟を都会人に押し付けるのは止めて下さい。
そんなにスタッドレスを履かせたいなら、高速のSAでレンタルして下さい。
まじで。

250 :道民:01/12/16 00:47 ID:z88B9Loa
>>234

北海道来てみていってみてくれ。
夏場で郊外80kmで走ってたらガンガン煽られてパッシングされてぬかれるんだよ。

だから交通事故死No1とかいわれてもしょうがないが、死亡者の半数は病院搬送までの時間が長くて死んだりしてる。

251 : :01/12/16 00:47 ID:41dW+nGP
>>243
レス遅せーよ。
スキー場の中に自宅があるお前と一緒にすんじゃねーよ。

252 :   :01/12/16 00:47 ID:qlxugRfp
248に禿同

253 :,:01/12/16 00:47 ID:ci204y+h
>>225まさにその通り!!
FRは慣れれば危険回避が簡単だね。
ほとんどの人はそんな事考えられずブレーキ踏むだけだよね。
たぶん凡人には理解できない世界だよね。

254 :1:01/12/16 00:47 ID:jGhCfSyS
>>237
タイーホされてもよければどうぞ。w

255 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:48 ID:PJOT94yg
>>211
30キロは迷惑
>スタッドレスでも雪道60`出してて

だーかーらー
雪道って言ってもいろんな路面状況があるんだってば。お前の言ってんのはどの雪道?

ていうか車もってんのか?ミニカーか?チュロQか?

256 : :01/12/16 00:48 ID:aEbWwPql
>>237
まき散らした方がいいな、そもそもスタッドはタイヤメーカーと雪降らない地方の陰謀だし。
スパイク復活希望だな!!

257 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:48 ID:AmpXj0mW
会津地方だったら、スパイクでも平気だよね。

258 : :01/12/16 00:49 ID:3qDmMajb
>>242
文句が多いのは地方じゃなく
オマエみたいなクソヴァカだろ。

259 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:49 ID:AmpXj0mW
>>256同感

260 :ところで:01/12/16 00:49 ID:/TlWfm9I
北海道民はなぜ危険と分かっていながら
果敢に吹雪の中、高速道路にアタックしていくのだろう?
玉突き事故のニュースが報道されるたびにそう思う

261 :道民2号:01/12/16 00:49 ID:/tJ+kWU1
>>250
俺の住んでる地区はパッシングはないが、80前後は普通に出す。

262 : :01/12/16 00:49 ID:yUR/62hW
>>255
だから止まらないのは雪道じゃなくて凍結路面ね。
首都圏の奴には道路が凍るって概念がないのか?

263 :  :01/12/16 00:49 ID:41dW+nGP
>>250
北海道だけだよ。
雪道で100`出してるのは。

普通の都会人は北海道なんかに行かないから心配するな。
つーかどうやって北海道まで車で行くんだ?宗谷丸か?

地元道民に文句言えよ。遅いのも地元の奴だろ。

264 :    :01/12/16 00:49 ID:qlxugRfp
MTのFRうまい人が運転するとすげー制動距離短い。あれにはたまげた。
そんなうまい人でもノーマルで走ることは危険だというだろう。

265 : :01/12/16 00:50 ID:PR+66IOj
誌かも道民はシートベルトというものをしない(まじ

266 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:50 ID:PJOT94yg
>>251
スキー場立ってる場所は大抵住宅建てちゃダメな場所なんだよねボケ
プププ

267 :雪嫌い:01/12/16 00:50 ID:5SMxA1bN
雪嫌い

268 :るんるん:01/12/16 00:50 ID:SFcKsKWV
寒いところに住んでる奴のほとんどは馬鹿。
産業は発展しない。

道路工事で一息。

>>258
馬鹿。

269 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:51 ID:AmpXj0mW
おれは、いまでも、フロアーシート派だよ。
オートマチックは、信用できない。

270 : :01/12/16 00:51 ID:bl1XkzOo
数年前。冬の夜中。東北自動車道仙台付近。路面はブラックアイス。
100km/hで走っていると、後ろからトラックが追い越していった。
それも、速度差が10km/h, 20km/hなんてものではなく。
トラックの運ちゃんは何を考えてるのだろう・・・。

271 : :01/12/16 00:51 ID:aEbWwPql
>>263
東北もそうだが80`やオーバー100`なんて普通だが・・・・

272 :まじれす:01/12/16 00:51 ID:5gqrQ0rR
つーか、自分の命は自分で守れよ!

特に41dW+nGP殿
ノーマルタイヤで大丈夫だったのは、今までが幸運だっただけだよ。

273 :  :01/12/16 00:51 ID:41dW+nGP
>>266
ネタにマジレス カコワルイ

274 :1:01/12/16 00:51 ID:jGhCfSyS
>>257
裏磐梯はスパイクOKだが猪苗代は×だぞ。

275 :>263:01/12/16 00:52 ID:/TlWfm9I
>つーかどうやって北海道まで車で行くんだ?宗谷丸か?

世間知らず丸出しだな

276 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:52 ID:PJOT94yg
>>268
じゃあ北欧もどいつもイングランドも産業発展しねーな。
アメリカ北部も。

277 : :01/12/16 00:52 ID:K9nhf2Mi
>241
80ださんといかんのか・・・、どこかはしらんが。
俺は車結構走ってるとこじゃ恐くてスピードだせんよ。
流れにのるので満足。事故はおこしたくないしね
(流れっていっても朝夕のあの状態は違うけどね)

>245
峠は諸刃の剣、素人には・・・(略
やっぱ最初は危険だと思う。4駆のほうがいいかも。

278 :るんるん:01/12/16 00:52 ID:SFcKsKWV
運転しか出来ないからトラックに乗っているのさ。

考えてないだけ。

279 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:52 ID:AmpXj0mW
温暖な気候は、なにもしなくても食っていけるから
努力しない。馬鹿。
寒冷地方は、アリとキリギリスのように準備しないといけないから
努力する。

よって、温暖な地方。文化不毛。

280 : :01/12/16 00:52 ID:7WNzYhlB
ならこないでね。>>268

281 :_:01/12/16 00:52 ID:D84Zkxq3
長野方面にお越しのスノボ客のみなさまへ。
軽トラで君たちを待つ。
高性能な四駆で来られたし。
軽トラに負ける感覚をお教え致します。

282 : :01/12/16 00:52 ID:41dW+nGP
>>270
法定速度って知ってる?
違法行為マンセーな珍走団ですか?あなたは。
危ないから運転しないでくださいね。

>>272
俺の守護霊は強いからな。

283 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:52 ID:PJOT94yg
>>273
とりあえずお前の乗ってる車はなんだよ。

小一時間評論してやるよ

284 :   :01/12/16 00:53 ID:qlxugRfp
重いトラックは滑りにくい。
ただし、滑りだしたら・・・そこは地獄

285 : :01/12/16 00:53 ID:yUR/62hW
道路公団に税金投入がなくなって高速も一般道も今ほど綺麗な路面ではなくなるだろうな。
スパイクなんか乗ってると白い目で見られるぞ。

286 :‘‘:01/12/16 00:53 ID:9f3QDah2
本当に怖いのは普段雪の降らないところが寒波に襲われ
積雪があった時だと思う。
雪国では道路整備もキチンとしているしそれなりの装備も
しているから割と安心してられる。

普段降らない所だと除雪もされない、タイヤもノーマル、その上
根拠のない自信過剰のドライバーが結構といるから・・・・・

287 : :01/12/16 00:53 ID:iPDOnPRs
地球規模で考えたら、暖かい所に住んでる奴らの方が
アホっぽいけどね。

288 :道民:01/12/16 00:53 ID:z88B9Loa
>>260
マジレスするが、吹雪とかの場合に自信の無いやつは前の車両についていくんだよ。
道も見えないし、自分がどこを走ってるかわからないから。

先頭切って走ってるのは結構、自信過剰か運転が本当にうまいやつ。
で、そいつに離れないように走ってて、そいつがこけると、後続が皆ぶつかる。

高速にアタック>>そりゃ、除雪が優先的に入るし、視界不良による対人事故の可能性を除外することが出来るから。

289 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:53 ID:AmpXj0mW
>>274=1
それは、知ってるよ。
ちがくて、スパイクでも粉塵の被害があんまりないってこと。
おれ、喜多方出身だよ。

290 :るんるん:01/12/16 00:54 ID:SFcKsKWV
>>279
小学生の作 文 レ ベル。
ちゃんと考えましょう。

291 :,:01/12/16 00:54 ID:ci204y+h
結論。ノーマルタイヤで雪道はホント迷惑です。
自分は事故を起こさない自身があったとしても、
スタッドレスはいてる車と同じように坂を登ったり、
下ったり止まる事は絶対に出来ません。
人間としてそれくらいの常識は持って欲しいね。

292 : :01/12/16 00:54 ID:1oOsGL7Z
>281が多分正しい

293 :237:01/12/16 00:54 ID:T8ttNyp+
1の家にフンジン・・・あ、いや、ジンプンを撒き散らすことにしました。

294 :数年後札幌移住:01/12/16 00:55 ID:gXWW3geo
>>277
大変勉強になりました。次は4WD買います。

295 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:55 ID:AmpXj0mW
>>290オマエモナー

296 :1:01/12/16 00:55 ID:jGhCfSyS
>>268
とりあえず中学の社会科を勉強しなおせ。

297 :道民:01/12/16 00:55 ID:z88B9Loa
>>277

北広から苫小牧の道だよ。
昼間はともかく夜はしってみなよ。

びびりながらも、道の流れに乗れない恐怖で自然に踏むよ。

298 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:55 ID:PJOT94yg
>>283
に対する明確な回答が得られないんで

結論:41dW+nGP

は実は車を持っていない。見栄を張った。

299 :るんるん:01/12/16 00:56 ID:SFcKsKWV
緊急車両以外はスタッドレス禁止にすりゃ、丸く治まる。
急ぐな、煽るな、いいな?

300 : :01/12/16 00:56 ID:yUR/62hW
とにかく人に迷惑をかけるな。
余所者は流れに逆らうな。
スペックや技術の話したかったら車板逝け。

301 :京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/16 00:57 ID:PJOT94yg
>>299
お前が事故死すれば全て円く収まる

302 :ドキュン郡山市民:01/12/16 00:57 ID:AmpXj0mW
>>237>>293
馬鹿。だから俺が言ってるじゃないか。
会津地方は、スパイク履いたって、粉塵の被害がほとんど無いって。
路面みえないぞ。殆ど冬はね。

やっぱ、こいつ雪国しらないと見えた。

303 :るんるん:01/12/16 00:57 ID:SFcKsKWV
意味わかんない。>>296

304 : :01/12/16 00:57 ID:41dW+nGP
>>283
自動車持ってないけど、なにか?

305 : 名無し:01/12/16 00:57 ID:uCpsXa6/
神戸に住んでるけど、1度でもこすったらタイヤ代越えるから、
スタッドレスちゃんと履きます

306 : :01/12/16 00:57 ID:aEbWwPql
>>299
無理だな、あっちこっちでスピンして逆に大渋滞だ

307 : :01/12/16 00:57 ID:IjqY+807
>>298
漏れもそう思う。
GTのやりすぎ。

308 : :01/12/16 00:58 ID:41dW+nGP
>>298
だから、持ってないって言ってるだろう?

309 : :01/12/16 00:58 ID:dhQwTmjq
日本はまだいいよ。
ドイツじゃ酒気帯び運転で体をあっためて運転するからな。
助手席でT字路や道路脇にに突っ込むシーンを何度拝見したことか。
安全ていうのはある程度コントロールできるんだよ。
日本の道路は危ないね。(金をかけているほど)

310 :るんるん:01/12/16 00:58 ID:SFcKsKWV
>>306
歩け、歩きつかれたら刺ね。

311 : :01/12/16 00:58 ID:/TdiGh5T
何だ?関東の住人ってチェーン買う金もないのか?

312 : :01/12/16 00:59 ID:41dW+nGP
まぁ富山に帰ったら、家にあるsuzukiのkeiって車に乗ってるけども。

で、なにか?

313 : :01/12/16 00:59 ID:IjqY+807
>>308
ええ!?
じゃあ分かるワケないぢゃん。

314 :  :01/12/16 00:59 ID:7WNzYhlB
事故ってから後悔してね>自信過剰のDQN

315 :道民:01/12/16 00:59 ID:z88B9Loa
>>308
マジに聞くのだが、持ってないのはともかく運転したことはあるよな?

316 : :01/12/16 00:59 ID:7wKDMdjS
>>282
呆れ果ててのマジレスなんだけど、守護霊あてにしてるって・・・(激藁

317 : :01/12/16 00:59 ID:qlxugRfp
去年の福島の大雪はすごかったね。確か1月5日前後だったかな。
自分が通った道で合計4個事故あった。タンクローリー横転とかして
何十台かが取り残されて救助活動したとかで。数時間違ったら巻き込まれてたよ。

318 : :01/12/16 00:59 ID:3qDmMajb
>>299
禿げ同
SFcKsKWVの事故死きぼんぬ

319 : :01/12/16 00:59 ID:aEbWwPql
>>310
一緒に地吹雪舞う厳寒の雪国歩こうか?ものの3分で悲鳴上げるぞ・・・

320 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:00 ID:AmpXj0mW
るんるんは、頭の中もるんるん。
きっと冬でも暖かいところにすんでいるんだろう。

321 : :01/12/16 01:00 ID:MVVJapJM
タイヤチェーン履いてるとどうよ?
雪国では全く役に立たないの?
雪の降る日は運転しないからわからん

322 : :01/12/16 01:00 ID:41dW+nGP
>>315
あるよ。

>>316
マジ強いから心配するな。

323 : :01/12/16 01:00 ID:xWfDSqpw
自分のクルマも持ってないのになんであんなに自信満々なんだ・・・

>41dW+nGP

324 : :01/12/16 01:00 ID:iPDOnPRs
>>310
なぜ「>>306」のように、
数字だけ全角かを教えてくれ

325 :1:01/12/16 01:00 ID:jGhCfSyS
>>289
ああ、そういう意味ね。確かにそうだな。

>>293
粘着ウゼーよ。氏ね。

326 :るんるん♪:01/12/16 01:01 ID:SFcKsKWV
>>318
大抵死ぬのはスタッドレス履いたスピードオーバーの車たよ。(笑)

327 :293:01/12/16 01:01 ID:T8ttNyp+
>>302=ドキュン郡山市民
よく読めよ(w
あ、会津方面なら台鞍、南郷によく行くよ。

328 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:01 ID:AmpXj0mW
>>317そうそう。
今年の1月3日
郡山まで約80kmを6時間くらいかかった。
夏だったら、自転車の方がはやい。

329 : :01/12/16 01:01 ID:41dW+nGP
>>323
クルマ持ってるか持ってないかで他人を判断するんじゃないよ。全く。

330 :a:01/12/16 01:01 ID:Zb8rgveI
>>1
車版で立てろよ

331 : :01/12/16 01:02 ID:aEbWwPql
>>321
まずチェーンがちゃんと巻けない奴がほとんど。
雪道はOKだがアイスバーンなどの凍結舗装路では威力なし、へたすりゃチェーンが切れる。

332 :道民:01/12/16 01:02 ID:z88B9Loa
>>321
つか、すぐ切れる。
つかえん。

アスファルト露出したり、アイスバーンになったり、シャーベットになったりでチェーンでは色々なシチュエーションに対応できないのよ。

で、そのシチュエーションの最大公約数がスタッドレスやスパイク。

333 : :01/12/16 01:02 ID:IjqY+807
たまに運転してるだけなのに運転が上手いとはおめでて〜な。

334 ::01/12/16 01:02 ID:ci204y+h
>>284俺も同じ長野県民として同感。

長野方面にお越しのスノボ客のみなさまへ。
軽トラで君たちを待つ。
高性能な四駆で来られたし。
軽トラに負ける感覚をお教え致します。

俺の家の10年落ちスバルサンバーでお相手します。

335 : :01/12/16 01:02 ID:7wKDMdjS
SFcKsKWV
41dW+nGP
この二人はドキュソってことで、結論が出たようですな。

336 :なんだ:01/12/16 01:02 ID:GajhWa7m
バカ厨か>41dW+nGP

フェリーの存在も知らない位だものな

337 : :01/12/16 01:03 ID:41dW+nGP
で、さっき車種聞いてた奴はどこ行った?

suzukiのkeiだよ。

軽いからノーマルでもそんな滑らねー。
スタッドレス履いたパジェロよりかずっと安全。

338 ::01/12/16 01:04 ID:0083ROGE
チェーンはゴムそれとも金属どっちがいい?

339 :  :01/12/16 01:04 ID:7WNzYhlB
>>326ハァ?
スタットレスはいててもスピードオーヴァーな奴はDQNだよ
スタットレス履いて安全運転。これ最強。

340 : :01/12/16 01:04 ID:2uzGc6Bu
>>321
チェーン最強。スタッドレスは気休め程度。ノーマルは論外。

341 :信州人:01/12/16 01:04 ID:dY+IBDEc
>>334
後ろ空だと滑るから気をつけてね。

342 :山田:01/12/16 01:04 ID:WSH83cwh
>>334
あのね雪道走るのがのが目的じゃなくて、スキー場でスノボするのが
目的なのさ。

どうぞ抜いていってくれ。お前が満足するなら。
幸せになってね。

343 :うへ:01/12/16 01:05 ID:GajhWa7m
真性だよ

>41dW+nGP

344 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:05 ID:AmpXj0mW
金属がいいね。
ゴムは軽くて手軽でいいけど、効きは亀甲状の金属一番。

345 : :01/12/16 01:05 ID:dhQwTmjq
ヒューズが切れた時は泣いたね。
ヒーターが止まったんだ。
ヒーターが止まると窓が凍るんだね。
ワイパーも動かなかったよ。
ヘッドライトは大丈夫だったんだけど、どうやって車を止めるかなやんだよ。
前が見えなかったからね。

346 : :01/12/16 01:05 ID:41dW+nGP
>>336
あ?冬は青森と北海道の間の海峡、凍結してんじゃねーのか?
フェリー通れるの?

347 :道民:01/12/16 01:05 ID:z88B9Loa
>>337

重量では制動距離に有利だな。
ただし、重心位置が前よりでホイルベースが短いので、下りでの急ブレーキは厳禁だな。

348 : :01/12/16 01:05 ID:7wKDMdjS
>>305
お、近くだね。六甲山越せないよな。

349 :,:01/12/16 01:05 ID:ci204y+h
>>321俺は今までチェーンと言うものを使ったことも買った事も無いよ。
スタッドレスがあれば充分です。念の為にチャ−ンは携行したほうがいいですよ。

350 :1:01/12/16 01:06 ID:jGhCfSyS
>>338
騙り?

351 :道民:01/12/16 01:06 ID:z88B9Loa
>>340

アイスバーンを走ったことが無いな。
制動にはあんまり役に立たんよ>チェーン。

352 : :01/12/16 01:06 ID:41dW+nGP
>>347
ほう。では下りでは特に気を付けて運転することにするよ。

353 : :01/12/16 01:06 ID:5gqrQ0rR
雪国にノーマルタイヤ。これ最悪。

41dW+nGP殿には、ドリームジャンボ買うことを勧めます。
強運の持ち主だし(w

354 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:06 ID:AmpXj0mW
>>350>>1さんじゃなかったんだ。
マジレスしてしまった。

355 :山田:01/12/16 01:06 ID:WSH83cwh
ここ見てると、イナカッペはみんな意地が悪いんだと
思ってしまう。

356 : :01/12/16 01:07 ID:dhQwTmjq
チェーンはチェーンにヤラレルヨ。

357 :  :01/12/16 01:07 ID:7WNzYhlB
>>337漏れはsuzukiのアルトだが、スタットレス履いてても滑るぞ。
しかも旧規格で軽い奴だ。
車種なんざカンケーネーよヴァカ

358 : :01/12/16 01:07 ID:2uzGc6Bu
>>331-332
チェーンでも滑るアイスバーン、スタッドレスで止まれるわけねーだろ。
まさか一冬チェーンはきっ放しで走ってんの?

359 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:07 ID:AmpXj0mW
>>355
山田ほどじゃないよ。

360 : :01/12/16 01:08 ID:emFqui83
最近流行りらしいがタイヤの溝にはめ込み式のピンってどうよ?

361 :道民:01/12/16 01:08 ID:z88B9Loa
>>352
そうしてくれ。
突然スピンに陥る。
マジで何が起こったかわからないぐらい急にだ。

362 :山田:01/12/16 01:08 ID:WSH83cwh
俺はいい人、みんなの人気者。

363 :ちがうね:01/12/16 01:08 ID:GajhWa7m
>353
そういうことでムダに運を使って生きてるんだよ、きっと(藁

364 : :01/12/16 01:08 ID:MVVJapJM
>>331-332
レスありがと。
関東だと雪の降った次の日の晴天では、タイヤチェーンで十分事足りる
ので雪国のことは良くわからん。

去年、札幌行ったとき雪が降ってたんだが地元のドライバーは
タイヤを空回りさせながら走ってたのを思い出した。見てて
怖くないのかと思ってたよ。

365 :a:01/12/16 01:08 ID:Zb8rgveI
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1003812988

366 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:08 ID:AmpXj0mW
>>362
山田、自画自賛。(笑

367 :39R:01/12/16 01:09 ID:hToCamn6
>>340
チェーンで100`で走れんだろ。
ボディー叩いて泣くのが関の山。

39Rにカップこれ最強。

368 : :01/12/16 01:09 ID:2uzGc6Bu
アイスバーンに一番有効なのはチェーンだろ。
スタッドレスで止まれるとでも?

369 : :01/12/16 01:09 ID:7wKDMdjS
>>362
お前アフォか?
お〜い!こいつ(WSH83cwh)もドキュソ!

370 :名無し:01/12/16 01:09 ID:387D2BMT
>>1
アブノーマルタイヤで行きます。

371 : :01/12/16 01:10 ID:POGnUT7B
アイスバーンはチェーンの方が滑ります。
スタッドレスに勝るのは圧雪などの比較的柔らかい路面です、スパイクも同じです。

372 : :01/12/16 01:10 ID:aEbWwPql
>>338
ゴムのサイルチェーン、アレはスパイク付いてるのが在るから・・・
ガッチリタイヤを覆い込むタイプの奴なら80kまで出しても大丈夫。
乗り心地さえ気にしなければスタッドレスより利く、ただ高い!4輪分
出したらホイール込みでスタッド4本買う金額を簡単に越える・・・・

373 ::01/12/16 01:10 ID:ci204y+h
山田は世間知らずなので。。。。
みなさんゴメンなさい。

374 :山田:01/12/16 01:10 ID:WSH83cwh
お前らのスタッドレス崇拝に合わせたんだよ。

そんなのいらねえよ。ノーマルチェーンで充分。
黙って俺についてこい。

375 : :01/12/16 01:10 ID:T8ttNyp+
田舎の山猿どもが、「ここぞ!」とばかりにレスしてるね。
読んでてワラタヨ

376 ::01/12/16 01:10 ID:0083ROGE
ゴムチェーンどのくらいもつの?

377 : :01/12/16 01:11 ID:2uzGc6Bu
>>371
いいえ、アイスバーンではスタッドレスの方が滑ります。

378 :山田:01/12/16 01:11 ID:WSH83cwh
>>375
やさしくしてやりな。かまくらから干し柿かじってアクセスしてるんだから。

379 :道民:01/12/16 01:11 ID:z88B9Loa
>>360
一度使ったが、春先には半数のピンが脱落している。
あんまり効いたような気もしなかった。

>>358
両方使ってみたけど、チェーンは正直制動時滑る。

スタッドレスはゴムが路面の凹凸に良く食い込み制動距離は短い。そして操舵がちゃんとできるんだよ。

じゃあスパイクも滑るのかよとかいいそうだけど、チェーンほど設置面積が広くないので、路面に刺さってくれるからちゃんと止まる。

380 :  :01/12/16 01:11 ID:qlxugRfp
>>357 おー、俺はワークス。スタッドレスでも滑るときゃすべる。ノーマルなんてほとんど進まん。
車重軽ければ止まりやすいが逆に滑り(だし)やすい。重い車は滑りにくいが滑り出したらとまらない。

ノーマル    論外
スタッドレス  最低限
チェーン    状況に応じて(ただしスタッドレスと併用)
スパイク    条件付最強
これ雪国の常識。

381 : :01/12/16 01:11 ID:hToCamn6
>>376
10km

382 :371:01/12/16 01:11 ID:POGnUT7B
ごめん、アイスバーンじゃなくてブラックアイスね

383 : :01/12/16 01:11 ID:7wKDMdjS
>>378
オレ神戸だけどなにか?

384 : :01/12/16 01:11 ID:OPLrSGZJ
おまえら相当ヤバイことになってるぞ。
早く誰かスレ立ててくれ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005106352/
 

385 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:11 ID:AmpXj0mW
ゴム劣化→切れる→ボディに穴

なので、長くはもたないと思う。年数は不明。

386 : :01/12/16 01:12 ID:UN3HTNlu
樹海OFFで遭難か?
「OFF板」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005106352/
やばいかも・・・

387 : :01/12/16 01:12 ID:dwcfQI4Y
首都圏の人は箱根で練習しなさい。新道、ターンパイク、スカイライン、パークウエイ。
有料なので銭もっていくこと。ノーマルではどんな思いするか・・・。

388 : :01/12/16 01:12 ID:iPDOnPRs
83 :  :01/12/16 00:01 ID:41dW+nGP
ノーマルタイヤで何が悪いの?
運転下手な奴だけだよ、邪魔になるのは。

つーか1はメリケンタイヤ履いても
ノーマルタイヤの車より遅いんじゃねーか?w

87 :  :01/12/16 00:05 ID:41dW+nGP
>>85
できるよ。
つーか飛び出して来そうな所は徐行運転。
常識じゃん。何言ってるの?

むしろメリケンタイヤで安心してる奴のほうが危ないよ。

123 :  :01/12/16 00:17 ID:41dW+nGP
>>111
お前こそ何キロで走ってるの?
スタッドレスだからって50`も60`も出してるんじゃねーだろうな。

凍結しててガタガタの路面だと、そんだけ出すのは物理的に不可能だが。
ノーマルで10`も、スタッドレスで10`も、変わんねーよ。

134 :  :01/12/16 00:20 ID:41dW+nGP
運転上手い奴ならノーマルでも大丈夫。

さすがに飛騨高山や乗鞍など、山脈地帯を通行するのは難しいだろうが。
一般道路なら別に大丈夫だよ

389 : :01/12/16 01:12 ID:iPDOnPRs
180 :  :01/12/16 00:30 ID:41dW+nGP
>>175
大丈夫だろ!何か文句アル?

>>173
事故らねーよ。絶対に。100%。

304 :  :01/12/16 00:57 ID:41dW+nGP
>>283
自動車持ってないけど、なにか?

390 :与六:01/12/16 01:13 ID:pGtnFO3m
雪道より凍結したアスファルトの上を走る方がビビリます。 明朝バッテリーとドアロックでJAFの世話になる人がいるのかな。

391 : :01/12/16 01:13 ID:2uzGc6Bu
>>379
それはスタッドレス+チェーンとスタッドレスの比較?
それともノーマル+チェーンとスタッドレスの比較?

392 : :01/12/16 01:13 ID:vRMuo5Jh
雪国の常識など知らなくても十分生きていけます

393 : :01/12/16 01:14 ID:aEbWwPql
>>376
材質がホントにゴムなら1シーズンって所かな?
総称してゴムチェーンと言ってる奴は材質がプラスチック系の奴が多いから
スピードを出さなければスタッド以上に持つんじゃないかな・・・・

394 :道民:01/12/16 01:14 ID:z88B9Loa
>>375

わらっても、それなりの経験や知識があってのレスだよ>山猿ども。
俺も雪道で何度も事故ったから。

395 :1:01/12/16 01:14 ID:jGhCfSyS
>>370
そうして下さい。w

396 : :01/12/16 01:14 ID:dhQwTmjq
アイスバーンは温度次第なんだよ。
温度が低ければグリップ力は増すんだ。
そんなアイスバーンならノーマルだって坂道を登れるかもしれない。(標識でいう7%位の坂)
チェーンも同じで道路状態をみて装着するもんだ。
早すぎてもアホだし遅すぎてもアホだ。
全然要らない場所でチェーンの寿命を使い果たしてスキー場にいくのはいいが、
ゴミは持って帰れ。

397 : :01/12/16 01:14 ID:v1Lsd5VU
息の長いスレだな

398 :山田:01/12/16 01:14 ID:WSH83cwh
>>394
負け犬の遠吠え

399 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:15 ID:AmpXj0mW
>>393
そうだね。
スタッドレスよりは、もつと思うけど、紫外線劣化とかあるから、
どうだろ。プラスチックとかゴムとかの石油化学製品は、脆弱だよね。

400 :???:01/12/16 01:15 ID:RuXZXkX4
>>368
走った事ないだろう?
アイスバーンに有効はスタッドレス。
パニックブレーキしか踏めないへたくそか??

401 : :01/12/16 01:16 ID:emFqui83
>>379
ありゃ、半分も落ちちゃうんだ。
しかもたいして効かない。
それならタイヤ2本分で1万出すのもちょっとな。
3年間は規制が入らなさそうだから良いかと思ったけどダメか。
情報ありがとね。

402 : :01/12/16 01:16 ID:hToCamn6
滑ったら、ブレーキ踏んだら駄目だよ。
もっと滑るから、アクセル思いっきりふんでGo!

403 :>397:01/12/16 01:16 ID:GajhWa7m
398のような基地外クンがいるからだよ
「スレの肥やし」

404 :道民:01/12/16 01:17 ID:z88B9Loa
>>401

うん。
でも、昔のスパイクも似たようなモンだったらしいから。>ピン抜け
雪質によるんだろうけどな。

405 :1:01/12/16 01:18 ID:jGhCfSyS
>>392
確かに雪国にノーマルタイヤで来なきゃ十分生きていけるだろうな。

406 : :01/12/16 01:18 ID:hToCamn6
つるつる路面のカートってまだ有るのか?
あれで練習すれ。

407 : :01/12/16 01:18 ID:aEbWwPql
>>399
関東圏に居るとき里帰りで買った事あるけど結構強いよ、紫外線劣化がどれくらいで起こるか
わかんないけど、履いた感じではスパイクが在る分アイスバーンも難なく走れた。
スタッドより利くよ、問題は劣化度合いだろうけど・・・・

408 ::01/12/16 01:19 ID:GajhWa7m
ノーマルで出かけてチェーンが切れたら目もあてられないからな
やっぱスタッドレスだよね

409 : :01/12/16 01:19 ID:2uzGc6Bu
>>400
煽ってんのか?
経験に基づく結論だ。
チェーン最強。

410 : :01/12/16 01:19 ID:T8ttNyp+
ま、山猿どもは山道は走れたとしても、首都高は走れないんだろうな(w
山猿は都会には住めないからな(涙

411 : :01/12/16 01:19 ID:aEbWwPql
>>402
雪国じゃタックインは常識

412 : :01/12/16 01:20 ID:hToCamn6
>>411
タックイン前に刺さってるに100モナー

413 : :01/12/16 01:20 ID:dhQwTmjq
>>410
首都高も走りますがなにか?

414 : :01/12/16 01:21 ID:NK949H2j
はめ込みスパイク使ったけど全然外れなかったよ。
車はランクル、後輪に装着。
もっとも乾燥路はあんまり走らなかったけど。
無いよりはマシって程度だけど安心感はある。
もともとバランスのいい車には必要ないでしょう。

415 :,:01/12/16 01:21 ID:ci204y+h
>>410ここは雪国の話です。
首都高は関係ないぞ。

416 :|-:01/12/16 01:21 ID:RuXZXkX4
>>409
煽るつもりないけど、チェーン最強は嘘だね

417 : :01/12/16 01:21 ID:aEbWwPql
>>412
下手くそだな

418 : :01/12/16 01:22 ID:E4+yCIh3
 

419 : :01/12/16 01:22 ID:5gqrQ0rR
操舵と制動を区別しよう。
市街地と街道を区別しよう。
圧雪と氷結を区別しよう。

雪道と乾燥路を意味もなく区別するドキュソは氏ね>410

420 :憶測で物を言う人:01/12/16 01:22 ID:FuGdTRgx
チェーンつかうとアンドロメダの人がネビュラ打って来るし

421 : :01/12/16 01:22 ID:dwcfQI4Y
>410
首都高走れることが自慢か?毎日走ってるが。
んなもん自慢にならんぞ!

422 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:22 ID:AmpXj0mW
>>416
スパイクタイヤがないので、スタッドレス+チェーンしか頼れないね。

423 : :01/12/16 01:22 ID:hToCamn6
雪路の首都高最悪だな。
車置いて帰るよマジ

424 :,:01/12/16 01:23 ID:ci204y+h
>>411都会人は雪道でタックイン知ってるのかなぁ?

425 : :01/12/16 01:23 ID:OPLrSGZJ
おまえら相当ヤバイことになってるぞ。
早く誰かスレ立ててくれ!
2ちゃんねら〜が遭難したぞ!
しかも、ひろゆきさんが書き込むほどだぞ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005106352/

426 : :01/12/16 01:24 ID:aEbWwPql
>>424
知らないからパニックしてブレーキ踏んで突っ込んでくんでしょ

427 ::01/12/16 01:24 ID:fvW2/asp
ノーマルタイヤって
もしかして夏タイヤってやつ?
あんなので積雪の道路走れるの?
北海道なら考えられないけど
東北の方と雪が違うのか、やっぱり・・・
正直、スタッドレスでも不安なのに
スパイクタイヤにしたいぐらいだよ。

ABS,4WD、これだね
軽自動車は雪道ははっきり言って危ない
車幅が普通自動車と違うからワダチにはまらずハンドルが取られるね
たまにスピンしてる車を発見する。

信号手前の停車線の前で止まれるか不安な日々が続いてます

428 : :01/12/16 01:24 ID:dhQwTmjq
タイヤも大事だが、路面を見る目というものも重要だね。

429 :道民:01/12/16 01:25 ID:z88B9Loa
>>409

すまんが、生息地教えてくれ。

430 :1:01/12/16 01:25 ID:jGhCfSyS
>>428は正しいぞ

431 : :01/12/16 01:25 ID:vRMuo5Jh
雪国はな道路から融雪のために水が出るんだぞ
壊れたやつの上を通るとと洗車もしてくれるぞ

432 : :01/12/16 01:26 ID:Q6kIrqU+
ま、お前らとにかく落ち着け。
板違いも甚だしい、続きは車板でな。
間違っても
「お前ら!雪国にノーマルタイヤで来ないで下さい。Part2」
なんて立てるなよ。

433 :410:01/12/16 01:26 ID:T8ttNyp+
罠にはまった山猿ども>>413>>415>>421

434 : :01/12/16 01:26 ID:hToCamn6
>>427
>軽自動車は雪道ははっきり言って危ない

うそつけって(w
雪路軽最強。普通車邪魔臭いって。
軽いからすぐ止るし発信も楽。
4WD+スタッドレス最強。これ常識

435 ::01/12/16 01:27 ID:fvW2/asp
冬道では
道路のマンホールが
クレーター状態になって
避けないと穴に落ちます
これは結構 車にダメージを与えますね

436 :>431:01/12/16 01:27 ID:GajhWa7m
ワラタ

437 :道民:01/12/16 01:27 ID:z88B9Loa
>>431
なんとなく、北国と雪国の違いがわかったよ。

438 : :01/12/16 01:27 ID:OPLrSGZJ
ひろゆきさんが書き込むほど大変なことになってるぞ!
早く誰かスレ立てろ!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005106352/

http://www.j-feel.net/cgi-bin/majesty2/read.cgi?bbs=itatata&key=1008433327

http://www.aa.wakwak.com/~rewmew/

439 : :01/12/16 01:28 ID:aEbWwPql
>>427
アイスバーンじゃ逆にABSって危ないぞ

440 :   :01/12/16 01:29 ID:qlxugRfp
そのマンホールのわだち、バイクには死を意味します。
ピザ屋のバイトで何度も死にかけた。。。
>>427
東北でもノーマルはく奴はドキュソです

441 : :01/12/16 01:30 ID:emFqui83
>>414
うーん、抜けるか抜けないかは>>401も言っているように路面の状態を始めとして
諸条件で大きく変わるようだね。
こればかりは付けてみないと分からないか。
どうもね。

442 :>434:01/12/16 01:30 ID:GajhWa7m
>雪路軽最強。普通車邪魔臭いって。

状況によるって
確かに427の言う通り普通車の轍にハンドルを取られる場合がある

443 ::01/12/16 01:31 ID:fvW2/asp
>>439
そう?
ABSで何度も助かってるけど

444 : :01/12/16 01:31 ID:dhQwTmjq
軽には軽のわだちがある。

445 : :01/12/16 01:31 ID:Q6kIrqU+
駄スレ上げんなアホ。
これのどこがニュースで速報なのか言ってみろ。
これだからカッペは・・・

446 : :01/12/16 01:33 ID:hToCamn6
>>445
上げってなによ?

447 : :01/12/16 01:33 ID:aEbWwPql
>>443
ABSでアイスバーンを止まれずに逆にドンドン滑ってくっての在ったが
今のはだいぶ改良されてるのかな?

448 : :01/12/16 01:33 ID:NK949H2j
>>445
3代以上続いた江戸っ子ですか(w

449 :   :01/12/16 01:33 ID:qlxugRfp
ABSは状況によっては逆に制動距離が伸びることもあるから一概にいいとはいえない。
>軽自動車は雪道ははっきり言って危ない
>車幅が普通自動車と違うからワダチにはまらずハンドルが取られるね
>たまにスピンしてる車を発見する。
通常走行では軽の四苦は強いけど、ワダチはつらい。
ワダチががっちがちに固まってるとはじかれるようによこズレが起きる。
右があたったり左があたったり、しかたないからどっちかの車輪をワダチから
ずらして見るけど、反対側が危険になったりで・・・

450 : :01/12/16 01:34 ID:6glXf+rC
>>445
雪に縁の無いあなたが
何でこのスレ見てるわけ?

451 :???:01/12/16 01:34 ID:RuXZXkX4
>>434
うそつけって(藁
重い車最強!積載したトラックつよいぞ!
>>431
真実!塩カル落としてくれるもんな!

452 : :01/12/16 01:33 ID:vRMuo5Jh
1はお前ら!とか言ってるくせに来ないで下さいって丁寧なのにはワラタ

453 : :01/12/16 01:34 ID:dhQwTmjq
>>443
何度もABSで助かっているという自信が怖い。
そういうマークをつけて走ってほしい。

454 :1:01/12/16 01:34 ID:jGhCfSyS
ポンピングブレーキって大事だなぁって思ったことがある。

455 : :01/12/16 01:35 ID:hToCamn6
ABSは別に関係ないんじゃないの?
止れないときはLレンジじゃないのかな

456 ::01/12/16 01:35 ID:GajhWa7m
ABSは怖い
タイヤがロックしないから凍結した坂道でズルズル〜
下まで一気にノーブレーキ状態だった

ま、状況によっては役立つんだろうけど

457 : :01/12/16 01:35 ID:2RYOHpHc
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00009498.html
雪印乳業札幌工場製造の学校給食用牛乳から異臭 中学生11人が腹痛などを訴える

458 : :01/12/16 01:36 ID:aEbWwPql
>>454
するか、ポンピングブレーキなんか?
エンジンブレーキで減速してホントに止まる最後だけだろブレーキ踏むの・・・

459 : :01/12/16 01:37 ID:hToCamn6
>>451
またこれだもん(w
一度滑ったらお手上げだよ。
ま、これは仕事で乗らんと解らんだろうな。

はぁ〜この次期の北海道だけは行きたくないな。
中央道も恐いけど。

460 :ドキュン郡山市民:01/12/16 01:37 ID:AmpXj0mW
>>458
エンジンブレーキ、ポンピング、私は両方使うよ。

そういうときは、フロアーシート最高だな。オートマ怖くて乗れないよ。

461 : :01/12/16 01:37 ID:qlxugRfp
雪道のぶれーキングはじわぁ〜です

462 :,:01/12/16 01:38 ID:ci204y+h
>>458ポンピングブレーキは常識だよ。
でも、教習所で習ったようなゆっくりはダメ。
うんと小刻みにブレーキをふむんだ。
ABS付きの車なんかより制動距離がかなり短くなるよ。

463 :1:01/12/16 01:39 ID:jGhCfSyS
>>458
急な下り坂なんだがエンジンブレーキすら効かないんだ。
あれにはさすがにあせったよ。

464 : :01/12/16 01:39 ID:NK949H2j
ポンピングってよりジワジワ何回にも分けて踏む。
いわゆるトントンと踏むのとは違う>雪道のポンピング

465 :???:01/12/16 01:40 ID:RuXZXkX4
>>459
残念ながら同業か?

466 : :01/12/16 01:40 ID:dhQwTmjq
雪道の運転は宇宙飛行のやうだ
重力と加速度とエンジンブレーキと道路の状況
それぞれが極限のハーモニーを奏でた時
奇跡のドライビングが可能となる

467 : :01/12/16 01:41 ID:aEbWwPql
>>462
それでスピンしかけたよ、以後使わないようにしてる。

468 : :01/12/16 01:41 ID:hToCamn6
>>465
ナンジョウニノッテルノヨ?

469 : :01/12/16 01:41 ID:j73v8EKE
雪道をオートマ車で挑むのはクレイジー。

470 :1:01/12/16 01:41 ID:jGhCfSyS
>>460
俺ずーっとオートマだけど慣れれば全然問題ないよ。

471 :与六:01/12/16 01:41 ID:pGtnFO3m
消雪道路は濡れ状態、市内はシャーベット、山間部は圧雪なんて日もありますから盆地は大変です。

472 :   :01/12/16 01:42 ID:qlxugRfp
462のようなことやってたらロックするぞ。
エンブレきかせながら じわぁ〜じわぁ〜じわぁ〜

473 : :01/12/16 01:42 ID:aEbWwPql
>>463
そう言うときにはサイドブレーキで減速

474 : :01/12/16 01:43 ID:aEbWwPql
>>470
オートマなんだ、それじゃMTのようにエンジンブレーキはかけられないな・・・

475 : :01/12/16 01:43 ID:hToCamn6
>>472が良いこと逝った。

476 ::01/12/16 01:43 ID:fvW2/asp
タイヤがロックしたらやばいんじゃね〜の?
スピンするべさ?
そうなると、ハンドル回しても無駄だから電柱に激突するまで
なすがままだよ?
そのほうがいいの?
ABSも急ブレーキ踏まなきゃ普通なんだけど

凍結した坂道でタイヤロックされたほうがいいって
今初めて聞いたけど マジ?
怖くない?

477 :???:01/12/16 01:44 ID:RuXZXkX4
>>468
ヨジョウハンカラジュウニジョウ

478 : :01/12/16 01:44 ID:dhQwTmjq
ブレーキは踏むんじゃない触るんだ
常に触って半ブレーキくらいは覚えないとね。
雪道はその半半ブレーキを多用する。

479 : :01/12/16 01:44 ID:hToCamn6
いきなりLレンジに入れて、一瞬ロックさせてみろ。
止るから。

480 :???:01/12/16 01:45 ID:RuXZXkX4
>>478
いいこと逝った!!

481 : :01/12/16 01:46 ID:lpQwwyJx
ブレーキ効かなくても
タイヤ回すとハンドル効く
ハンドルで逃げろ

482 : :01/12/16 01:46 ID:hToCamn6
>>477
カンバンはナニカナ?
スラシテルカモネ(ワライ

483 : :01/12/16 01:47 ID:Jg9NW/tm
車に雪が積もってるのに、エンジンをかける事だけは止めて下さい。
あっとゆうまに中毒死します。
車の周りの雪を除けてから。

484 : :01/12/16 01:47 ID:NK949H2j
パートタイム4駆の場合、下りはFRにした方がいいらしいんだけど。
どうもエンブレが効く4駆で下ってしまう。

485 ::01/12/16 01:47 ID:fvW2/asp
ABS付きだって
べつに急ブレーキじゃないと
普通なんだけど
急ブレーキかけたときにロックされないだけだよ
なんか間違ってない?

486 :,:01/12/16 01:47 ID:ci204y+h
>>472ABSと同じようなブレーキをかうだけなんだよ。
普通に考えれば理解できると思うのだが?ABSって知らないの?

487 : :01/12/16 01:47 ID:dhQwTmjq
ところで、俺のように新雪を除雪車のように突っ走る環境にいる奴はいないのか?

488 : :01/12/16 01:48 ID:/npKMc8i
雪国住民ですが、昨年冬道講習に行って
「冬場はハンド(サイド)ブレーキ使っちゃダメだよ〜」
と教官に言われてびっくり。
ブレーキが凍って危険らしいが、癖で使っちゃう。

489 :    :01/12/16 01:49 ID:qlxugRfp
481はハンドル回してもどうにもならないあの恐怖を知らない。。。
というよりタイヤ回すんでなくハンドル回すんだろ。
ハンドルきかせる為にタイヤ回すのか?

490 :>476:01/12/16 01:49 ID:GajhWa7m
凍結路面でも表面にうっすらと雪がかかっている場合
その雪をロックしたタイヤがかみこんで止まる場合がある
ABSが効いてても
そもそも路面に摩擦がないんだからハンドル切っても曲がらないし…

491 :???:01/12/16 01:50 ID:RuXZXkX4
>>482
ニチャンデハイエナーイ(ワラ
ハチゴウナナゴウピンピンサンノスペシャリストトダケイッテオコウ
トレーラサイジャク!コレニハドウイデショ?

492 : :01/12/16 01:50 ID:NK949H2j
>>487
標高1400mだからパウダースノーを蹴散らして通勤してます。

493 : :01/12/16 01:50 ID:w8jnx4yI
オートマでもD>2や1にチェンジすればエンブレ効くでしょ?
地方行ってレンタで遊ぶ時とか、峠の下りでは、そうやってるよ。
って、乗ってるのはマニュアルだけど。

494 : :01/12/16 01:51 ID:aEbWwPql
>>488
凍ってワイヤーが戻らなくなるんだよ、駐車の場合はサイドを引かずバックか1STにミションを
入れてね・・・・

495 : :01/12/16 01:51 ID:dhQwTmjq
>>488
最近の車はどういうわけかサイドブレーキが凍り難くなった。
10年前くらいの中古車なら気をつけた方がいい。
雪国で駐車するときにサイドブレーキを使わないのは常識。

496 : :01/12/16 01:53 ID:dhQwTmjq
>>492
どこからどこに通勤すんだよ。

497 : :01/12/16 01:53 ID:Q6kIrqU+
田舎モンと珍走予備軍と車ヲタが水を得た魚のように書き込んでるな(w

498 : :01/12/16 01:54 ID:hToCamn6
やばいときはサイドでない?
ま、雪路は走らないほうが良いけど。

道民って凄いよな。
視界100m無いのに、がんがん逝くからな。
ま、何も考えてないかもね。

499 :  :01/12/16 01:55 ID:NK949H2j
>>496
林道を10qほど平行移動。
本州中部です。

500 :ときどき:01/12/16 01:55 ID:GajhWa7m
基地外が入ってきますけど無視していきましょう

501 :???:01/12/16 01:55 ID:RuXZXkX4
>>489
>>481は正しいよ。
ロックさせないでって事。タイヤが回転していると
制御可能って事。(難しいのは違いないが)

502 : :01/12/16 01:55 ID:dhQwTmjq
>>498
まさに雪道の走行が宇宙飛行といわれるゆえんですな。

503 :与六:01/12/16 01:56 ID:OJmBqvYG
福島のJAFは大忙しだろうな。

504 ::01/12/16 01:57 ID:AO3XoQqa
オートマ車でハンドブレーキを使う奴はまずいない、(今は普通フットブレーキタイプ)
今時マニュアル車に乗っているのは誰?

505 :>>501:01/12/16 01:58 ID:qlxugRfp
ごめん、読み間違いだね。
タイヤ回すって回転ってことね。左右じゃなくて。
失礼しました

506 : :01/12/16 01:58 ID:dhQwTmjq
上空から見る4号線はおもしろいだろうな。

507 :うむ:01/12/16 01:59 ID:GajhWa7m
>504
走行中にクラッチと間違えて踏んだらちょっとだけスピンして止まったよ(藁

508 : :01/12/16 02:00 ID:dhQwTmjq
マニュアルじゃないと冬がつまらないじゃないか。
冬がおもしろいのはオートマが来るところには無い。
あはははは。

509 ::01/12/16 02:01 ID:fvW2/asp
オートマも3段〜四段階シフトできるから
べつにマニュアル車じゃなくても坂道ぐらい走れるけどね

510 : :01/12/16 02:02 ID:DCqUeqYg
サイドが無くてフットブレーキの車を初めて見た時は
もうアホかと、馬鹿かと。

511 ::01/12/16 02:03 ID:fvW2/asp
マニュアルのやつって
信号待ちに後ろに下がってきたりする
しっかりブレーキ踏んでくれないと大迷惑
坂道はなおさら危険

512 : :01/12/16 02:03 ID:dhQwTmjq
いっとくけど、誰も僕の助手席に乗りたがらないんだ。
俺の七不思議の一つだね。

513 : :01/12/16 02:04 ID:wGtsD+xp
>503
仙台もです。
昼間スタンドに入る奴で渋滞してた。
今日は朝バイパスでも50kmが限界だったよ。

俺FRでMTだけど猪苗代ってやっぱきついんですか?
今冬リステル行こうと思ってんですが、115号はやばい?
あれ通ると高速より早いんで。

514 : :01/12/16 02:04 ID:aEbWwPql
>>511
両方乗ったがATの方がそれ多いぞ、特に坂道発進時駆動輪空転してズルズル後ろに下がってくる奴は
たいていATだったりする・・・・

515 : :01/12/16 02:04 ID:UxlgUWMH
雪国のおばちゃんは、雪道を軽トラでドリフトしながら走っていくよ。

スキー場の途中で、崖に落ちてる奴は大抵、ランクルかパジェロだ。
四駆だとノーマルタイヤでも大丈夫だとマジ思ってるのか?

516 :いいかげん、他の板にいけや!:01/12/16 02:05 ID:T8ttNyp+
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


517 ::01/12/16 02:06 ID:iANE8Qpb
おぉ、郡山の奴がいる。近所かも

518 : :01/12/16 02:06 ID:ci204y+h
1

519 : :01/12/16 02:07 ID:dhQwTmjq
>>511
あまちゃんはオートマでも下がるからね。(エンストもするから)
俺はハンドパワーウィンドーけどちゃんとパワーウィンドーののように
クールに使いこなしてるぜ。

520 :名無しさん:01/12/16 02:07 ID:mGKo0RmO
会社早退してスキー言った奴いるな。

521 : :01/12/16 02:09 ID:Yd4W9ouD
>>513
FRはきついんじゃない?
特に同郷のよしみで言うが仙台程度の降雪路走行経験者じゃ・・・・

522 :1:01/12/16 02:10 ID:jGhCfSyS
>>513

115号は土湯峠があるからねぇ。結構きついと思うよ。
リステルならインターから結構近いし、高速で行った方が安全じゃないかな。

523 : :01/12/16 02:10 ID:WAnj5BAm
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け
車板逝け

524 ::01/12/16 02:11 ID:fvW2/asp
夏靴じゃどんなやつでも滑ると思うけど
4WDとかは別に関係ないと思うが
本当にそんなやついるの?スキー場に夏タイヤ?

525 : :01/12/16 02:11 ID:w8jnx4yI
>>511
坂道以外にマニュアルがバックしてくる事ってあるの?
おれ都内だけど、マニュアル。
坂道信号待ちで車間明けないヤツにはわざとバックするよ。
って、ロングバンでオートバイ積んでるからクラッチミート
遅めなんだけどね。ショック与えたくないし。

526 : :01/12/16 02:12 ID:UxlgUWMH
FRでもロードスターあたりだと大丈夫だよん。
シルビアあたりは辛いかもね。

527 : :01/12/16 02:12 ID:Yd4W9ouD
>>524
居る居る、関東方面のスキーヤーはあっちこっちで突き刺さってる。

528 :こないだ初雪が降ったとき:01/12/16 02:17 ID:GajhWa7m
>526
ノーマルタイヤのシルビアが見事に事故ってた
フロントの潰れ具合が実に痛快
その日は一日中気分がよかった(藁

529 : :01/12/16 02:17 ID:UxlgUWMH
>>524

四駆のタイヤは高いから、スタッドレス買わずに、チェーンで
済まそうという奴が多い。
で、そのチェーンを装着するタイミングがわからず、ご臨終。
逆に、雪のない道でチェーンをしているおバカさんも多い。
(こっちは、はずすタイミングがわかっていない)

530 :1:01/12/16 02:17 ID:jGhCfSyS
>>524
いるいる。マジでいるんだってば。
大抵道路脇に落ちてたりしてるんだけどね。w

>>523
車板にいるような皆さんに
「雪国にノーマルタイヤで来るな」
って言うことは果たして正しいのか?

531 : :01/12/16 02:20 ID:NK949H2j
登れなくなって坂道の路肩でチェーン巻くヴァカもいるんだよな。

532 : :01/12/16 02:21 ID:dhQwTmjq
ところで夜中にカラスが鳴いているぞ。
冬のこんな時期に・・・・。
まぁ一応珍しいから書き残しておく。
明日なんかおきそうな予感しない?

533 : :01/12/16 02:23 ID:Yd4W9ouD
東北道を走行中ロードノイズと路面のてかり具合でタイヤの着脱タイミングを
見極めるんだけど、地元の車や雪道経験者が減速して着脱場を探してる横
をノーマルで猛スピードで走ってく関東圏のナンバー・・・・・
案の定数`先で横転してやんの、馬鹿な奴らだ。

534 : :01/12/16 02:26 ID:dhQwTmjq
観光バスの運転手までノーマルでスキー場に行くから(W
なんの渋滞かと思ったらノーマルで雪山登ってきた浦和ナンバーの観光バスが
滑って道を塞いで崖に落ちそうになってた。
あのバスの乗客の顔はフォトショップでも再現できないな。(W

535 :1:01/12/16 02:26 ID:jGhCfSyS
明日も雪かきしなきゃならないんでそろそろ寝ます。
では、おやすみなさい。

536 : :01/12/16 02:27 ID:sY1B8Um0
林道に備え付けられえてる、砂の入った箱にお世話になった奴いる?

537 : :01/12/16 02:27 ID:ci204y+h
昨夜、乗鞍方面で事故している車がいたけど。
やっぱり関東の人だった。タイヤはノーマル。
もちろんそのまま通り過ぎてあげた。
吹雪の中ノーマルで来るアホいるか?

538 ::01/12/16 02:28 ID:fvW2/asp
>>532
大震災?ですか?
飼ってる金魚が家出した人とかいます?
こうなると大震災が起こるらしいですよ

539 : :01/12/16 02:28 ID:UxlgUWMH
橋の横に置いてある、ナトリウムの袋は持って帰って家の前にまくとイイぞ。
しちゃダメだけどな。

540 : :01/12/16 02:28 ID:RuXZXkX4
毎年東北、北海道の数十台玉突き事故。
冬の風物詩だな・・・

541 :捜索願:01/12/16 02:29 ID:Yd4W9ouD
>>538
金魚のキューちゃん帰ってきて!
お父さんもお母さんも怒ってないから!!

542 : :01/12/16 02:31 ID:dhQwTmjq
>>536
あの箱の砂を用も無いのに積んでいくのも関東・関西ナンバー

543 ::01/12/16 02:31 ID:fvW2/asp
夏タイヤで事故った場合は
保険とかでるの?
自業自得って言われないの?
それより、他の巻き込んだ相手の車にどう説明してイイか
考えただけでもオソロしいね

北海道では11月になるとだいたいスタッドレスにタイヤ替えるけどね

544 : :01/12/16 02:33 ID:RuXZXkX4
>>542
おれのことかあ?
駆動輪に荷重かけるために一度だけ塩カル50キロつみました・・・

545 : :01/12/16 02:34 ID:ci204y+h
>>534雪道は不可抗力なので保険の対象になるよ。
スタッドレスだろうが、普通タイヤだろうが、大丈夫です。

546 ::01/12/16 02:35 ID:fvW2/asp
北海道で事故ッテル車って
観光客が意外と多いんだよね

547 : :01/12/16 02:35 ID:RuXZXkX4
>>543
保険はおりるよ。
過失割合はきついけど・・

548 : :01/12/16 02:35 ID:4dEbwC7R

 雪 国 か ら 2 c h に 来 な い で 下 さ い

549 : :01/12/16 02:36 ID:viqXoN21
この冬はどんなタイアがお勧めですか?

ちなみに4ドアセダン マニュアル FF 日産です。

550 : :01/12/16 02:37 ID:sY1B8Um0
北海道の農村ではスパイクタイヤが現役だってマジ?
取り締まれないよう、コソーリ持ってるのかな?

551 ::01/12/16 02:37 ID:fvW2/asp
>>548
テロで観光客が減ったからって
やつあたりしないでくれる?
ブッシュに文句言ってください

552 : :01/12/16 02:37 ID:RuXZXkX4
ヒビワレクッス!!

553 : :01/12/16 02:38 ID:yd3KOAIV
轍でエアロ割るDQNが見られる季節になりました

554 : :01/12/16 02:39 ID:dhQwTmjq
>>538
笑っちゃうけど地震くる予感が当たるほう。
でも、自分が一番ビビッた地震の時はなんにも感じない意味無しです。
東海大地震前におこる地震くらいはあるのかな?
大雪と地震で渋滞が深刻になって道路で暮らす人達とかでるのかなー
ガス欠になって寒くて凍死したり、狂って田代行為するやつとかでるのかなー

555 : :01/12/16 02:39 ID:ci204y+h
>>549当然 ブリザックMZ03
1年後と買い換えることをお勧めします。

556 : :01/12/16 02:41 ID:UxlgUWMH
>>549

ショップと相談しなはれ。
安物は1シーズンしかもたない物があるよ。
あとチェーンも買っておけばヨシ。

557 : :01/12/16 02:41 ID:NK949H2j
>>553
がはは、春になると道端の残雪から顔を出すDQNのエアロ片(w

558 :  :01/12/16 02:42 ID:RuXZXkX4
>>549
後輪スポンジ、前輪サンドイッチ。
今でも売ってるのかなあ?

559 :549:01/12/16 02:42 ID:viqXoN21
>>555
やっぱ履いてった方が良いですか?
それとも、トランクに入れた方が良いですか?(入るかな?)

560 :東北出身:01/12/16 02:42 ID:BfJfyHne
俺は普通に標識と同じくらいの速度で。
吹雪になったら30〜40km/hくらいでのんびり。
どのみち怖いのは路面が見えているけれど、ミラーバーンになっていて
スタッドレスだろうが真っ直ぐ進めないときだな。
その時は10〜20km/hでとろとろとマターリ逝きます。
>>83のように夏タイヤでスキーに行くようなバカは
直線でスピンして田んぼに突っ込んどけと<冬の風物詩

561 : :01/12/16 02:42 ID:w8jnx4yI
お前ら、方言でカキコして盛り上げて下さい!

562 :3:01/12/16 02:42 ID:H65WjAf8
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 2げっとぉー!
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎

563 : :01/12/16 02:44 ID:sY1B8Um0
>>549
田宮のスポンジタイヤ。
ギアを5:3:2にフルチューンナップして
ボディに穴をあけて軽量化。
リングガーターをつければコーナリングも完璧。

564 :   :01/12/16 02:45 ID:RuXZXkX4
VIPカーとかいってシャコタン大型サルーンが・・
ほっそーいスノー履いてなんぱしてるの笑える・・

565 : :01/12/16 02:45 ID:ci204y+h
>>559履いていった方が楽だね。
でもスタッドレスもったいないかな?
ブリザックは値段高いけど、大事な車を守る為なら
高い買い物では無いので。個人的にはお勧めだよ。

566 : :01/12/16 02:45 ID:dhQwTmjq
>>558
やっぱす新品は角っこ削ってから使ったほういいべか?

567 : :01/12/16 02:46 ID:wGtsD+xp
>552
浴田山海

568 :ハナちゃん。:01/12/16 02:47 ID:YXuSPh3k
>>534
「浦和ナンバー」っすか?

569 :東北出身:01/12/16 02:47 ID:BfJfyHne
>>566
すたごどさねくていいって
やっぱブリザック本命だべ?

570 : :01/12/16 02:47 ID:RuXZXkX4
>>563
わかってくれる人いた・・うれし・・

571 : :01/12/16 02:49 ID:InkMrGsp
韓国製のスタットレスタイヤでも履いとけ。

572 : :01/12/16 02:50 ID:dhQwTmjq
東京の人達にはたまげた
あの人達、なんだか変たな物くっつけて来るけど
なんだかさっぱり使い方わがってねげっけじゃ
すたなごとすんだばなにもいらねったなきもすっじゃ

573 : :01/12/16 02:50 ID:RuXZXkX4
>>566
当然やざ!
中空ラバーもすてがたいげぇ〜!

574 ::01/12/16 02:50 ID:fvW2/asp
型落ちの石橋タイヤ使ってますが

575 : :01/12/16 02:51 ID:dhQwTmjq
>>568
当事者か?乗ってたのか?
聞かせてくれないか?

576 : :01/12/16 02:51 ID:viqXoN21
>>565
ふーん。
雪国タイアレンタルできれば良いのになぁ。
10000くらいなら出しても良い。どうせ、2・3回しか行かないんだし。

577 :地方板でやれ:01/12/16 02:53 ID:mc24eY1z
誰かこの人たちの書き込みを訳してくれ
方言がきつくて読めん

578 : :01/12/16 02:53 ID:dhQwTmjq
>>566
やっぱマブチのブラック54だよ
バギーチャンプは完全防水だしね

579 : :01/12/16 02:54 ID:w8jnx4yI
方言カキコ、(・∀・)イイ!

580 ::01/12/16 02:55 ID:/cC2aJZM
六甲山上は雪国ですか。

581 : :01/12/16 02:57 ID:sY1B8Um0
後部ガラスに伝熱線はいってない、寒冷地仕様じゃない車は
雪国に来るな。

582 ::01/12/16 02:58 ID:fvW2/asp
>>576
レンタカーで行けばいいんじゃね〜の
それともバスに乗って
雪道は慣れてるつもりでも毎年怖い思いをしてるよ

583 ::01/12/16 02:59 ID:fvW2/asp
>>581
それって
寒冷地仕様なの?
普通だと思ってた・・・・
他に寒冷地仕様の部分を教えてください
そうじゃない車を知りませんので

584 : :01/12/16 02:59 ID:RuXZXkX4
>>578
タイレル・フォード34でした。
380、6V.
ブラックカウンタックほしかった・・・

585 : :01/12/16 03:00 ID:w8jnx4yI
>>577
そうか?
オレ東京の山手線の内側で育ったけど、なんとなく解るよ。
地方出身の友人イパーイいるし。

586 : :01/12/16 03:00 ID:dhQwTmjq
>>576
高速道路でやるべきだね。
道路の整備に金をかけるより親切で安全かもしれない。
高速のインターでタイヤ交換しないと高速に乗れないくらいにするべき。
(システム変えなきゃないけど)
で、タイヤ置き場なんていくらでもあるし、廃棄処分も責任あるだろって感じで
道路公団はやらなければいけない事だったと思う。
いまからでも遅いな。
そのアイディアいいぞ!

587 : :01/12/16 03:01 ID:RuXZXkX4
寒冷地仕様ってバッテリーでかいのと・・・
ほか知らん・・・

588 : :01/12/16 03:01 ID:sY1B8Um0
>>583
沖縄のガソリンは凍結防止剤が入ってないから安い。

589 :@@:01/12/16 03:02 ID:fvW2/asp
どこらへんが方言なのかジェンジェンわからないべさ

590 : :01/12/16 03:02 ID:mR56z+TQ

クルマはsuzukiのkeiですが、何か?

591 : :01/12/16 03:03 ID:UxlgUWMH
>>586

高速道路の途中で検問みたいにやってるよ。
ノーマルは高速を降ろされる。
大昔は、ノーマルでも雪国ナンバーの車だと走らせてくれたんだけどね。

592 : :01/12/16 03:04 ID:viqXoN21
あ。
バッテリー液凍ったりしないのかな?
あと、エンジンオイルやミッションオイル。あと、冷却水。

593 : :01/12/16 03:05 ID:sY1B8Um0
>>590
お前、横風に煽られて路肩(田んぼ)に転落してただろ。

594 ::01/12/16 03:06 ID:fvW2/asp
寒冷地特別仕様車は
標準価格よりも10万円以上高いからね

595 :元・・・:01/12/16 03:09 ID:iGLH8x1S
ザッと見たけど郡山のしといっぺいんだなー

アスファルトが見えっがらって油断してっと轍にハンドル取られっかんな。
雪道バカにしっさんなよ。

596 : :01/12/16 03:09 ID:dhQwTmjq
>>591
そうなのか。。。ありがとう。
でも、捕まえる目的と通行料目的がうまく表現された方法の取り締まりですな。
いまの高速道路のシステムではいい訳の利くやり方だけど・・・・。
あ、もしかしたら、雪が降るとここからはノーマルは駄目って降ろされるのかな?
それにしても目的は変わらないから失敗している人を困らせようとするだけっぽい気もする。

597 : :01/12/16 03:13 ID:sY1B8Um0
ノーマルに砕いたクルミを植え付けてみたけど、効果バツグンだったよ。

598 ::01/12/16 03:14 ID:mR56z+TQ
 


     虱

599 :雪国からだ:01/12/16 03:16 ID:K/1g4Oci
雪国で車両を走らせるなら、無限軌道が一番だ。
積雪地帯に販売する車両には、『キャタピラ』を標準装備にしろ。

以上だ。

600 : :01/12/16 03:18 ID:RuXZXkX4
>>596
違うよ!公団はノーマルで事故られて通行止めが一番いたい。

601 :出戻り二士:01/12/16 03:20 ID:lrCkD9ZU
>>599
90式がお薦めなのです。
大型特殊のカタピラ限定でOkなのですよ( ´D`)ノ

602 ::01/12/16 03:25 ID:vb3Vo9Be
>>594

俺の車は寒冷地仕様だけど普通のやつと9000円しか違わないYO!

603 : :01/12/16 03:26 ID:Yd4W9ouD
>>602
メーカーは何処?

604 : :01/12/16 03:39 ID:Qe8s1NDv
雪が降ったら車に乗らん。
会社へは徒歩でいけるし(30分)
食料、雑貨は配達してもらえる。

これ最強。

605 : :01/12/16 03:46 ID:LQ6YCZA3
スパイクタイヤって、何処で手に入るの?

606 :ほんだ:01/12/16 04:05 ID:3UvjEbJD
今月末東京から新潟に行きますが3年もののスタッドレスwithゴムチェーン積載で大丈夫ですか?ちなみにFFです 更にいうとダートレース経験者でゴマメの怖さは体験済み

607 : :01/12/16 04:28 ID:ogssOrKZ
というわけで結論がでました。

都会から冬場に数回スキーに逝くだけで、わざわざスタッドレス買うなん
て、ばからしいです。
ゴムチェーン持ってけば、ノーマルタイヤで十分。ゆ〜っくり走ればスリッ
プなんかしません。
止まれないようなスピードまで上げる事がそもそも間違いなのです。

スタッドレス買え買えと、うるさくいうのは、タイヤ屋。うざいよ。

608 : :01/12/16 04:32 ID:sY1B8Um0
>>605
業者。空冷用のフロンガスとかも分けてもらってる。

609 : :01/12/16 04:37 ID:LQ6YCZA3
>>608
業者か。難しそうだな。

ふと、ぐぐるったら、ニッタタイヤが出してる、法に触れない
スパイクタイヤとやらを見つけた。効果有るんだろうか?

610 :   :01/12/16 04:38 ID:gvI6L0tr
今時方言くっちゃべっとるイナカモンがいるわけねっぺし。

611 : :01/12/16 04:39 ID:9KsUGTW+
というわけで
>>607は命に関わる冬タイヤも買えない貧乏人という結論がでました。

612 : :01/12/16 04:47 ID:fmDXrWPZ
というわけで
雪国の田舎でも2chが流行っていることが判明しました。

613 : :01/12/16 04:51 ID:byhqj9gU
というわけで
九州や四国の方が遠いはずなのに、東北や北陸の方が田舎に感じるのはなぜですか?

614 : :01/12/16 05:06 ID:Z0GbUhQN
>>613
雪のせいです

615 : :01/12/16 05:11 ID:dhQwTmjq
>>610
おめふくすまだな

616 : :01/12/16 05:32 ID:oUyNTeFc
ミラーバーンは怖いが、さらに怖いのが日中に降った雪が中途半端に
交通量のある道で不規則に圧雪され、洗濯板状にでこぼこになった
挙句、夕方から夜にかけて凍る現象…タイヤの設置面積が少ないから、
そのコブの上でハンドル切ると逝ってしまう。

617 :(・∀・):01/12/16 05:59 ID:OAPbJs4u
冬のトンネルや橋の上で急ハンドル切ると素敵な事が起きるよ!
特に夜は最適

618 : :01/12/16 06:02 ID:S6dkWe5M
>>617
同時にサイドブレーキもよろしく!

619 : :01/12/16 06:03 ID:ioN85fOg
わざわざ雪国つーか裏日本に住んでる人達って、
何かが原因で都会を追われたんでしょ?

620 :  :01/12/16 06:05 ID:gvI6L0tr
>>619森山並の発送だな(w

621 :ワラタ:01/12/16 06:06 ID:S6dkWe5M
>>619
俺は環境が良いから住んでる

622 : :01/12/16 06:08 ID:KwLvzr4X
裏日本って放送禁止だっけ。

623 :神奈川県系:01/12/16 06:10 ID:wWAskqtz
マイタケ美味いから全て良し!

624 : :01/12/16 06:11 ID:f6MzCztU
内地の人はたいしたはんかくさい。

625 : :01/12/16 06:13 ID:YtfIuozP
雪国はどこも大学受験の成績が悪い。
有名な進学校はほとんど雪国以外の土地にある。
私は福島県会津若松市出身ですが、受験前だというのに
雪が降ると1時間歩いても学校に着かない。普段は自転車で20分なのに。
学校に行くだけで疲れる。
さらに受験のために東京に行こうとすると
列車が動かない。やっとの思いで東京に行くと、今度は
行く時よりも状況がひどくなって帰れない。
仕方がないので郡山に泊まった。
あんなところにはもう住みたくない。
今東京に住んでいるのですが、はっきり言って全然寒くない。
皆が着ているので仕方なくコートを着ていますが、
汗をだらだらかいています。

626 : :01/12/16 06:26 ID:fA0y8N2d
高校野球とかで弱いのは理解できるが
受験の成績が悪いのは他に理由があるんじゃねーの

627 : :01/12/16 06:51 ID:ioN85fOg
>>626
やはり都落ちした人達の子孫だからでしょうか?

628 : :01/12/16 06:57 ID:YtfIuozP
>>626 とにかく学校の生き帰りだけで
すさまじく疲れるのです。
また、外と室内の温度差が大きいためか、
すぐに眠くなってしまい、勉強ができません。

629 : :01/12/16 07:19 ID:viqXoN21
なぁ、関東で旨い物ってなんかある?

630 : :01/12/16 07:21 ID:FWfqDgI1
九州から上京して、これでやっと「寒い」と期待してたら
全然寒くないんでがっかり・・・・・

631 : :01/12/16 07:45 ID:gr3rHR3n
いや十分寒いですが・・・>>630

632 : :01/12/16 07:53 ID:n76XPUEs
阿蘇山はスノータイヤいるんだよなあ雪降ってます

633 :名無し募集中。。。:01/12/16 08:09 ID:6ukrA0ZO
警察の車はスパイクタイヤで快適そうだな

634 :成績の悪いのを:01/12/16 08:20 ID:d7O/Uoa8
責任点火するなよ

635 :さみぃ:01/12/16 08:24 ID:wYokedM/
道の真ん中でチェーンはめる車って結構いるよね。
おかげで後ろは大渋滞。

636 : :01/12/16 10:45 ID:GEBwHgtz
自転車用の雪国用タイヤってあるの?

637 :お前はおんつぁだ!:01/12/16 10:50 ID:CR//yYjK
>>634
同感!!
>>625
お前、若松市内じゃなくて、
湊出身じゃないのか?
冬は、分校、寄宿舎生活してたんじゃないのか。
お前、嘘こくな!
雪国でよっぽどのことない限り、電車とまらんぞ。
雪のせいにしているなんで、よっぽどのヘタレだ。
根性なし。同じ会津出身として恥ずかしいよ。

638 : :01/12/16 11:34 ID:Pw4ffFRr
>>238
禿げしく同意。

北海道の雪質は「パウダースノー」。
北陸の雪質は水分を含んで重い「ぼた雪」。

したがって、北陸ではスタッドレスタイヤに雪が詰まって
滑りまくり。
タイヤメーカーも北海道のようなパウダースノーでテスト
するんじゃなくて北陸の「ぼた雪」でテストしてみろ。
自慢のスタッドレスがどんな状況か理解できるだろう。

639 :やっぱ:01/12/16 11:50 ID:pGtnFO3m
スパイクだよね

640 : :01/12/16 12:08 ID:D3R3NdVe
家にカリーナEDで使ってたスパイクが残ってた

641 ::01/12/16 12:19 ID:nHFd4p2b
北海道でも滑るけどね
除雪車が通った跡はスケートリンク化してツルツルだよ

642 : :01/12/16 12:21 ID:LIdnx3NO
古いタイヤはゴムが劣化してるんで使えないよーん。
特に物置・ベランダなど直射日光や温度変化の大きい場所に
保管していたような管理が悪いタイヤは駄目。

643 :  :01/12/16 12:22 ID:18Ml9/vN
>>641
その上に新雪がうっすら積もったりすると最悪

644 :コケてたよ:01/12/16 12:24 ID:AggxMGry
危ないから
年寄りの手押し車にも
スタッドレス義務化キボン

645 :名無しさん:01/12/16 12:27 ID:ZJk/5G7i
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20011212221312300
これなら大丈夫

646 :☆バックス@札幌市中央区民:01/12/16 13:23 ID:evOr+uGA
>>ALL

ちょいと。。。貴様ら!。。。是非ご覧ください。。。北海道いいぞ、チト寒いけど。。。今年の冬は是非来て。。。

http://www.hbc.co.jp/live-cam/index.html

647 ::01/12/16 14:11 ID:6Uo0Lv4A
ああ、憧れのホワイトクリスマスかよ札幌は。

648 : :01/12/16 14:12 ID:su0BEU6U
なんでそんなに雪がたくさん降るところに住んでるの?

649 :1:01/12/16 14:57 ID:gGuIcRSx
今日も雪かきの一日だぞゴルァ!
http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/mainnews/20011216-002.html

煽りでノーマルで十分とか書いてるやつらもいるが、
マジでノーマルタイヤはやめてくれ。

疲れたんで昼寝します。

650 : :01/12/16 15:03 ID:iGLH8x1S
雪国の人、成績はともかく我慢強さはあるんじゃないかと思う。
このあいだ元舞ノ海関も言ってた。
東京のやつらなんてヘタレ〜

651 : :01/12/16 15:07 ID:gr3rHR3n
>>646
ひぇ〜〜、今そっちは-2,3℃かよ!

652 :もう一つ発見:01/12/16 15:08 ID:gr3rHR3n
そっちはもう夕方かよ!

653 :.:01/12/16 15:45 ID:81RdYRsd

>>31
アホというかカワイソウというか・・・・・

654 : :01/12/16 16:46 ID:7wKDMdjS
>>649
お疲れ〜
昨夜の「祭」前にも雪かきしてたよね?
ご苦労様です。

655 : :01/12/16 16:48 ID:5n4cGbk0
>>647
茶色い雪が道路の横にイパーイあるホワイトクリスマスだぞ?

656 : :01/12/16 17:08 ID:79SVYmzb
視界が数mで真っ白になってしまい
なにも見えなくなるホワイトクリスマス

657 :亀レスだけど:01/12/16 17:18 ID:p8epN7Og

346 :  :01/12/16 01:05 ID:41dW+nGP
>>336
あ?冬は青森と北海道の間の海峡、凍結してんじゃねーのか?
フェリー通れるの?

にワラタ!!!
この人すごい面白い!もう一回出てきてほしい!
すごい知識の持ち主かも!!

658 :滋賀南部在住:01/12/16 17:34 ID:jSOG4hOb
うーん、ちょっと一度だけ福井に出かける用事があるのですが、、、.
ノーマル+チェーンで行こうかと思ってたのだが、どうなんだろ。
やっぱやばいのかなぁ?
でも、一回だけのためにスタッドレスタイヤを買うのも、、、、。

659 : :01/12/16 17:40 ID:odVT1Fdc
>>658
ストイコヴィッチ使えばいいじゃん

660 :滋賀南部在住:01/12/16 17:43 ID:jSOG4hOb
>>659
えーと、ストイコヴィッチってなんですか?
なんかサッカー選手ばかりヒットしたのですが。
http://www.google.com/search?q=%83X%83g%83C%83R%83%94%83B%83b%83%60&hl=ja&lr=

661 : :01/12/16 17:45 ID:KBhFdRNt
昨シーズンの福井は酷かったよ・・・。
今年はどうなるかしら?

662 : :01/12/16 19:43 ID:ioN85fOg
>>658
スタッドレス買えないなら、スタッドレス付レンタカー借りるとか。

663 :city boy:01/12/16 19:48 ID:JIGone+8
>1
田舎のお前ら!都会にスタッドレスで来ないで下さい。

664 :タヌキ:01/12/16 20:07 ID:ykl+BK3Z
>663
おめ−こそ、田舎へノ−マルタイヤで来るな!
そして冬以外も絶対来るな!!

665 :滋賀南部在住:01/12/16 20:07 ID:jSOG4hOb
>>662
夜を挟むので、2日かりなあかんので、一万超えます、、、、、、。
そこまで出すのなら、スタッドレスタイヤ化したほうがいい、、、、、。

666 :,:01/12/16 20:48 ID:ci204y+h
>>663意味不明な発言はヤメロ

667 :  :01/12/16 20:52 ID:uNuFwKGK
磨耗してなくてもスタッドレスタイヤの効果は3年までって
ほんと?なんで?

668 : :01/12/16 20:54 ID:+cqNE1FX
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5686/bin/haratai.swf

669 : :01/12/16 20:55 ID:ci204y+h
>>667スタッドレスタイヤはもともと柔らかいゴムなので
年月が経つにつれて、硬化して劣化します。
その為、雪道での食いつきが悪くなり。ほとんど効かなくなります。

670 : :01/12/16 20:57 ID:ci204y+h
>>668はらたいらさんに全部

671 : :01/12/16 20:59 ID:uNuFwKGK
>>669
ありがと。5年前に買って300キロぐらい走って物置に入れっぱなしの
スタッドレス、もうだめかな。

672 : :01/12/16 21:06 ID:ci204y+h
>>671 5年かぁ。チョット古いね。
でも、保管状態が良ければ大丈夫だと思うよ。
温度変化の激しいような所に保管するのは ×
できるだけ、日の当たらない涼しい場所に&ホコリっぽくない所に
保管する事をお勧めします。

673 : :01/12/16 21:08 ID:SqOT7CoN
>>671
やめたほうがいいですね。
経年劣化してるから。
なんとなく、使っていて、3年目には、確実に効きが落ちている感じがします。
年数経つと、年々効きが落ちているのは確実に体感できます。

674 :たのむから:01/12/16 21:11 ID:AggxMGry
屋根の雪を全部降ろしてから運転してくれ
後ろについてると雪がボロボロ落ちてきて前が見にくい

ていうか煙幕かっつーの!
おまえはボンドカーかっつーの!

675 : :01/12/16 23:29 ID:jGhCfSyS
>>663
「都会」って言葉にワラタ

676 : :01/12/16 23:35 ID:odVT1Fdc
つまり、タイヤなんぞ外してホイールで走れって事だなストイコヴィッチ

677 : :01/12/16 23:48 ID:swV/f5CG
この十年間でスタッドレスの進化はすばらしいものがある。
最初はスノータイヤに毛が生えた程度の酷いシロモノだった。

678 : :01/12/17 00:03 ID:Pfd06qW5
オレは賞味期限切れのタイヤを夏に履いてるよ。
ミシュランは3年たつと結構硬いからナカナカ。
でも冬はブリザックの方が効きがイイので好き。

679 : :01/12/17 00:07 ID:BAC1h44o
スタッドレスタイヤの値段は性能に比例します。

680 : :01/12/17 00:08 ID:wGxmARSE
俺も、賞味期限のタイヤを夏に履き潰します。
雨の日とか最高にいいね。

681 : :01/12/17 00:15 ID:Pfd06qW5
>>674
今日、ブレーキかけたとき屋根の雪がドサッって
フロントガラスを覆っちゃってる奴を見た。
雪が重くてワイパー動かないでやんの。

オレはそういうの見るの好きだよ。あのあせり方がタマラン

682 : :01/12/17 00:19 ID:tDf/zBL9
去年都心部で大雪(つっても10センチいくかいかないか)降ったとき
車の雪を全然下ろさない人ばっかりで呆れた。
どーやって前後左右確認するんだよ(w
あと、雪かきしない家は多いし、
しても自分の家の敷地内だけ(つーか玄関前だけ)なのがさすが、とか思った。
せめて家の前の通りくらいは、人1人通れるくらいでも雪かいておくもんだよ。
それを全世帯でやれば結構通りやすくなるのに。自分も他人も。

683 : :01/12/17 00:21 ID:n4p40JoC
>>678
>>680
お前ら車板に逝ってみろよ。
夏にスタッドレス履く奴はアフォってのが車板での結論だ。
特に雨中走行は最低。

684 : :01/12/17 00:25 ID:wGxmARSE
>>683そうなの?
理由教えてくれ。
ノーマルより、スリップしなくていいが。

685 ::01/12/17 00:26 ID:RUz2jhc3
>>681
屋根に30CMぐらいの雪山載せて走ってる
ものぐさな車よくいるよね

686 : :01/12/17 00:29 ID:n4p40JoC
>>684
スタッドレスはサイプが刻んであるし、ゴムそのものが柔らかいので
タイヤ剛性が低い。その為に踏ん張りが利かない。
タイヤパターンそのものも雪上で雪を噛むことを主眼に置いてるから
排水性が悪く、夏タイヤと比べてハイドロプレーニング現象が発生しやすい。
あんたがノーマルより良いと感じてるとしたら、単なる錯覚か、
比較する夏タイヤがよっぽど減ってるかどちらか。

687 : :01/12/17 00:30 ID:bcLL6iMV
まあ夏場はスタッドレスを履かないに越したことはないが
冬の積雪地でも市街じゃ9割以上乾燥路でしょ。
別に取り立てて不利な面は無いよ。

688 : :01/12/17 00:31 ID:wGxmARSE
>>686
レスありがとう。
新車のタイヤパターンって燃費良くするのに、
溝が少ないからだと思う。

スタッドレスって氷の上を滑らないように、
排水性がいいじゃないかな?
氷の上を滑るのって水が悪さしてるから。

689 :    :01/12/17 00:32 ID:A74U0s82
>>685ものぐさなんじゃなくて、走ってて落ちるのを愉しんでる

690 :( ´Д`):01/12/17 00:33 ID:I2LXxs9m
>>689
レインXを塗ってワイパーを作動しないで
雨の中を走る感覚とにているな。

691 : :01/12/17 00:35 ID:n4p40JoC
>>688
ミクロでの排水性とマクロでの排水性は別。
まあファミリーカーの標準OEMタイヤと比べれば
寿命の尽きたスタッドレスも乾燥路ならどっこいどっこいかもしれん。
ただし燃費は悪くなるし雨中では駄目なのに変りは無いが。

692 :( ´Д`):01/12/17 00:35 ID:I2LXxs9m
雪道行くならスタッドレス装備+チェーン携行でよいな?

地元の車にあわせて、チェーンの脱着これ最強?

693 :         :01/12/17 00:36 ID:A74U0s82
ブレーキかけたりカーブで雪がすっとぶのが快感なんだわ
前に乗っかってる雪はエンジン暖まるとすべって落ちるしヨ

694 : :01/12/17 00:37 ID:n4p40JoC
>>692
雪国のジモティーはチェーンなんか使いません。

695 : :01/12/17 00:38 ID:bcLL6iMV
五分山の夏タイヤよりはダメだがボウズの夏タイヤよりは遙かにマシってとこか。
ちゃんと冬タイヤとしてと夏タイヤとしての2つのプラットホーム(スリップサイン)
があるでしょ>スタッドレス

696 :       :01/12/17 00:40 ID:A74U0s82
住んでるの中途半端な雪国なんだけど、スタッドレスもってねぇ
ってかいらないと思うんだが・・・まぁ四駆だし
ふった直後はチェーンで充分だし、どうせすぐかくから
普通の道に戻るしね  

697 : :01/12/17 00:41 ID:n4p40JoC
>>695
基本的に同意だな。
俺はスタッドレスは寿命尽きたら捨てるけど。
夏タイヤに使ってるネオバと比べるとスタッドレスはうんこ。

698 :678 :01/12/17 00:43 ID:Pfd06qW5
>>686
確かにふんばりが効かないよ。でもオレのはナンチャッテ四駆だからw
夏にノーマルでも踏ん張り効かない。
スポーツタイプの車に乗ってたら、たぶん夏にスタッドなんて履かないかも

699 : :01/12/17 00:46 ID:bcLL6iMV
資源の節約のはなるかな>夏のスタッドレス
任意保険でも夏場のスタッドレスは禁止事項にはなっていない。
ただ極端に劣化したのは熱でバーストする可能性が高い。

700 :700?:01/12/17 00:47 ID:GydV+F7N


701 : :01/12/17 00:51 ID:BAC1h44o
雪のある所に逝く時はスタッドレスは必須
ノーマルタイヤは来るな!!!!!!!!!

702 : :01/12/17 01:27 ID:L5IXEE1f
夏場のスタッドレスって、ノーマルと比べて制動距離2倍だってね

703 :2輪乗り:01/12/17 02:13 ID:2PdTXG10
スタッドレスはいて(バイクで)濡れたコンクリの上を走るとよくわかる
すーーーーーっと滑って行く、かなりコワイコワイ
夏タイヤの方が断然効く

704 :気をつけろ:01/12/17 02:23 ID:8UrZ7nIA
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/15.gif

705 : :01/12/17 02:32 ID:JcgvmwOv
ビジバイ用のスパイクタイヤは(・∀・)イイ!よ>>703

706 : :01/12/17 02:53 ID:n4p40JoC
>>703
バイク用のスタッドレスなんてあるの?

707 : :01/12/17 08:34 ID:0Rx6HYHB
>706
あるよ!チェーンもあるよ!

708 :st0002.nas921.fukushima.nttpc.ne.jp:01/12/17 12:31 ID:S5I9fN10
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/15.gif

709 :MZ-02ユーザー:01/12/17 12:54 ID:upJKq+mp
スタッドレスは乾燥路では轍にハンドルをとられ易いね。
高速では不安があるし。
やっぱりあれは冬季にしかたなく履くタイヤだと思う。
雪の無い時期はやっぱり普通タイヤがよいょ。。

710 : :01/12/17 13:58 ID:LR/VZ49j


チェーンとスタッドレスタイヤ、どっちを使うべきでしょうか?

雪国の人はスタッドレスタイヤだけで本当に大丈夫なの?

711 :タイヤ屋勤務、今日休み:01/12/17 14:04 ID:w6szkoOx
>>710
雪がタイヤの半分以下の高さなら
スタッドレスで十分。しかし、
エアロを付けてんならその高さまで。

712 : :01/12/17 14:09 ID:LR/VZ49j
雪のときって、バイクはどうしているんですか?

713 : :01/12/17 14:11 ID:w6szkoOx
>>712
郵便株とかは、ちゃんとチェーン付けてるよ。

714 : :01/12/17 14:12 ID:61X8PJT6
>>696
仙台市民?

715 :>712:01/12/17 14:14 ID:ivqX+GrL
スタッドレスで
我ながらまさに曲芸みたいに運転してる
90カブだけど

716 :715:01/12/17 14:22 ID:VgSSNziM
今日は雪で死にそう
こんなときバイクにのってるのは
基地外か
我々ゆーびんやじゃ

717 : :01/12/17 14:24 ID:gQlSau0z
週間天気予報で雪マークが並んでいたはずだったのに、
あまり降ってない。@福井

718 :_:01/12/17 14:35 ID:3oJR5SeH
週間天気予報で雪マークが並んでいたはずだったのに、
ぜんぜん降ってない。@石川

今のところは積雪ゼロ。とりあえず石川県の平野部までなら
イパーンタイヤでOK。

719 : :01/12/17 14:46 ID:LR/VZ49j
三国峠ってそんなに危険なんですか?
どちらか片道に高速使わずに三国峠つかおうとおもってるんですけど。

アイスバーンのときってどう対策をとれば大丈夫なんでしょうか?
スタッドレスだけではだめ?
スタッドレスにチェーンを巻くのがいいの?

720 : :01/12/17 14:55 ID:LR/VZ49j
281まで読んだ。
軽トラってなんでそんなにすごいんですか?

あと、関東なんですが年に1回雪にふったときで、
やむをえずノーマルで移動するとき、
シルビアのようなスポーツカーはつるつるすべって
敷地からもだせないじょうたいです。
ふつうの軽乗用者だとアイスバーン以外はなんとかなります。
この違いってなんなんでしょうか?

雪国の人が好んで評価する乗用車、具体的な車種では
どういうのがありますか?

721 : :01/12/17 14:57 ID:Co/66vwB
スバルの「でがしぃ」とかが多い気がする。
訛りまるだし

722 : :01/12/17 15:00 ID:wFoOPIBa
三国峠を使うのか。
がんばれ。

723 : :01/12/17 15:01 ID:My5hcovd
>>720
車重が軽いのは決定的な強みだ。
ランクルでデカイ顔して走ってる奴に限ってスピンかまして
ガードレールに挨拶している奴が多い。
あと、へたな4WDより2WDのほうが未だに北海道じゃ多いのは
やっぱりアクセルで車の向きをコントロールしやすいから。
最近のトルクスプリット4WDは別だが。

724 : :01/12/17 15:03 ID:NKyoJ2Tw
>>720
やっぱメインは4駆じゃない?
FFだと滑りやすいよ。坂とか登らないし。
前に軽アルトワークスの4駆で一年ノーマルで過ごしたけど(長野在住)
2回ほど事故りました。・・・当然だな
4駆なら、そこそこ坂とかは登るんだけど、止まりません。

ってな訳で雪国ではFF車より4駆の需要が高いので中古相場とかも
東京なんかとは違うと思われます。

725 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 15:03 ID:pQZDi82u
>>720
FFか4WDが人気。FRは人気が無いよ。
軽自動車だと、4WDは有無を言わさず寒冷地仕様車の事が多いしね。

726 ::01/12/17 15:05 ID:7tLK1X2O
>>720
夏場にビュンビュントバシまくってるシルビアやスカイライン、シーマなんかが
雪になって路面が凍ると30Kでフラフラしてたまにケツ振ったりしてね
オレは中古のパルパルパルサーの4WDだから冬場はジェンジェン平気
雪国で4WD選ばないのははっきりいってケチです
穴から脱出できません。坂道も登れんし。
街中5KMしか移動しないならそれでもいいけど

727 : :01/12/17 15:07 ID:LR/VZ49j
雪国の郵便屋さんにジンジャーをプレゼントしたい。
でも親切ふかけりゃ無理か?

728 :723:01/12/17 15:09 ID:My5hcovd
雪国産地の中古車って相場下がるんだよね。
エンカルで下回りサビサビなのが多いから。
4WDが増えたのは電子制御とかの性能があがってきた最近の話。
昔の直結ヨンクは左右で路面のミューが違えばいきなりスピンなんてことはザラにあった。

729 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 15:11 ID:pQZDi82u
雪国でFF車乗ってるけど、
4WD車の過信も結構恐いよ。
ガードレールに刺さってる車の大半が4WD車。
ブレーキ踏んだら4WDもFRも関係ないんだから
あんまり飛ばすなよな・・・

730 :雪国の貧乏人:01/12/17 15:12 ID:ZG+coJDH
いつも思ってることですが、雪が降らない地区で走りにこだわらない人は、
東北や北海道地区で履き潰されたスタッドレスタイヤを履いてはどうでしょうか?
こちらでは、夏に古くなったスタッドレスタイヤを履いている人もいますが、夏は
ノーマルっていう人も大勢います。なんか勿体ないような気がしてなりません。

731 : :01/12/17 15:12 ID:CKfdEG8b
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/15.gif
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/16.gif
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/17.gif
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/18.gif
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/19.gif

732 ::01/12/17 15:13 ID:7tLK1X2O
道路で3回転倒している郵便バイクを見たことがアル
一回転んでたったと思ったらまた転倒
で、また立って数メートル進んだところでツルッと転倒
それからよいっしょっと起こしてまた転倒・・・

やっぱ、雪にバイクはかわいそうだと思った
あと、吹雪の日に郵便局員が走って向かってきたと思ったら
手紙が風に飛ばされたらしい。そりゃ〜あわてるよなあ
やっぱ、油性のペンで手紙かかないとヤバイと思った。

いずれにしても、配達はたいへんだと思った

733 : :01/12/17 15:13 ID:LR/VZ49j
>>721
ありがとう。このスレ300ぐらいまで読んだんですけど、
レガシィって人多いですね。
4WDでも車高が高いのはよくないんですか?

>>722
三国峠って何がどう怖いのか、具体的なエピソードのってそうな
スレッドとかサイトないですかねぇ?

>>723
軽だと、パジェロミニやジムニー(スズキ?)の評価とかは
どうなんでしょうか。

ランクルって車種?トルクスプリット・・・検索かけて調べた方が
はやいかな?

また300以降のログ読みまーす。

734 : :01/12/17 15:14 ID:NKyoJ2Tw
みなさん、スタッドって何年位履いてます?
俺は平気で4〜5年履きますが。

735 : :01/12/17 15:15 ID:LR/VZ49j
ん?いっぱいレスついてた。どうもです。
>>726さん。
関東で雪がふるとクーペの車が自滅しているのを
よくみかけます。

てっきり運転者に無謀な人が多いからとおもってたのですが、
車の性能としてもやっぱり雪にはだめということですかね?

736 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 15:21 ID:pQZDi82u
>>735
雪道のFRは恐いよ。
ハンドルをちょっと切ってアクセル踏むと、簡単にスピンできます。
車の居ない駐車場なんかで遊ぶと楽しいけどね。

737 :723:01/12/17 15:23 ID:My5hcovd
>>733
ランクルはランドクルーザーちゅうトヨタの装甲車みたいな4WD車のこと。
HPのカタログでも見てくれ。トルクスプリットってのは前後車輪のトルクの
かけ方を電子制御するやつ。まあ、下手にアクセル踏んでもスピンすることは
あまり無いわけですわ。

738 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:27 ID:FWC/dJ+/
30日から長野に行くんだけど、やっぱチェーン持ってたほうがいいよね?
ちなみに車はダットラです。
チェーン買う金ねえからな、、、どうしよ。

739 ::01/12/17 15:28 ID:7tLK1X2O
>>738
バスか電車で逝け

740 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:30 ID:FWC/dJ+/
>738
 おいらはそれでもいいんだけど、兄貴とかが2台で行くとか言い出してさ、、
 兄貴はスタッドはいてるけど、おいらはオールラウンドだからな。チョイ不安。
 

741 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 15:30 ID:pQZDi82u
>>738
スタッドレスかいな?
それと長野っていっても広いぞ。
市街地ならスタッドレスだけでいいと思うけど
スキーならチェーン必須。
買えないなら行かないほうが良い。

自分と他人の命をかけるほど、重要な用事でもあるまい?

742 : :01/12/17 15:33 ID:NKyoJ2Tw
>>738
取り敢えずチェーンかスタッドは必需だね。
朝夕は路面凍るし
昼間だけるならノーマルだけでもなんとかなるかもしれんけど。
>>739
どこから来るか知らないけど、そっちのが高くつくんじゃない?

743 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:33 ID:FWC/dJ+/
>741
 両親が田舎からわざわざ来るんだよ。んで長野へ。ってことになったらしい。
 たぶんスキー・スノボはするからな〜。
 チェーン代兄貴から借りるか。、、

744 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:34 ID:FWC/dJ+/
ちなみに埼玉から長野ね

745 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 15:35 ID:pQZDi82u
>>743
それがイチバンだと思う。

っつうかさ、2chで「オールシーズンだけでOKだよ!」って言われて、
君は信じられるか?(藁

746 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:37 ID:FWC/dJ+/
>745
 雪国住んでるやつ以外信じられない
 

747 : :01/12/17 15:40 ID:LR/VZ49j
ホンダのフィットって雪道ではどうなの?

748 : :01/12/17 15:44 ID:xI9pcwGa
>>743
スタッドレスといってもメーカーによって性能差があることを知っといたほうがいい。
BSのMZ−03がいまんところ最強だろうな。
ここ最近のスタッドは3,4年前とは比べ物にならん。
だいたい北海道じゃチェーンなんか使っていられんし。スピードが違うからね。

749 :南国人:01/12/17 15:47 ID:ey3r1otC
正直、納車1週間のクラウンにオカマしました
めっちゃ怒ってた (死卍

750 : :01/12/17 15:49 ID:7krOWKPG
そりゃ怒るべ

751 : :01/12/17 15:49 ID:LR/VZ49j
400まで読んだ。

結局アイスバーンの場合には
どう対策をとるんだろう?

752 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 15:50 ID:FWC/dJ+/
>748
 そりゃそうでしょうね。
 兄貴にもチェーンも持っていくように勧めるよ。
 毎週行くわけでもないからスタッド買ってもね〜。
 

753 : :01/12/17 15:52 ID:C9Xs/ebT
>>720
最強は、ジムニーです
いざとなったら、朝のくそ寒いとき限定で雪の積もった田んぼの上走れます

4駆軽トラも同じ理由で強いでしょうね

754 : :01/12/17 15:52 ID:wFoOPIBa
長野とかってスキー行く位でチェーン必須なの?
自分ホッカイドーだけどスキー行くのにチェーン付けたことなんかナイ。
>748
道内じゃ峠こえるトラックぐらいだよね?チェーン。

755 :748:01/12/17 15:59 ID:xI9pcwGa
>>752
長野でも白馬や志賀あたりのスキー観光地なら結構除雪されてるし
スタッドだけで十分だと思うけど。
スタックした時はエアを0.5ぐらい一気に抜けばいいし。
#当然空気入れは忘れずにナ。
あとアイスバーンはどうしようもないよね。
いいタイヤを履いて無理しないことに尽きるよ。

756 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 16:01 ID:o8dLWgH4
>755
 そっすね。空気甘くすれば幾分は。

あ、あとゴムチェーンと金属チェーンってどっちがいいんすかね?
沖縄人なんですみませんね。

757 : :01/12/17 16:04 ID:PODQUAHx
>>756
値段は高いが金属を勧めておく。

758 :748:01/12/17 16:04 ID:xI9pcwGa
>>754
かぶった。。。鬱だ
北海道でチェーンなんて日高峠超えする車ぐらいしか思いつかん。

759 : :01/12/17 16:06 ID:Co/66vwB
宮城だけど、
自動車学校で、1月に習った時もノーマルタイヤだったよ。

先生が大丈夫。市内を廻る程度なら、
「ギヤを落として、エンジンブレーキ」
って習ったろ!と言いました。

車買っても冬タイヤ買わなかったな。休みの日に
外が雪なら走らなかったし。

760 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 16:14 ID:FWC/dJ+/
>757
 それはなぜ?
 

761 :748:01/12/17 16:18 ID:My5hcovd
金属は基本的にゴムより安いと思うが。。。まあいいや
メリットはゴムより長持ち、かさばらない、アイスバーンに強い、安い。
デメリットは付けにくい(=はずすのめんどくせえ)、重い。

762 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 16:24 ID:FWC/dJ+/
なるほろ、、。
仕事終わったらカーショップでも見に行ってみますわ。
みなさんありがとです。

763 : :01/12/17 16:37 ID:0+lLSlmY
冬場の北海道に出張で行ったことがあるが、
タクシーが雪道を平気で100km/hで走ってくれるので、びびってしまったよ。
路端に車が突っ込んでいても、「あ、やっちゃってますね」と言うだけで、
100km/hのスピードはそのまま。

慣れている道は、雪でも自信があるのかな?−−>雪国の人

764 :748:01/12/17 16:49 ID:My5hcovd
>>763
自信つーか、少なくともこのスピードならどこから踏めば止まれるってのはわかってる。
あと結構滑る道じゃ急ブレーキはよくないっていうけど、ほとんどはABS付いてなくても
踏みっぱなしのほうが最短で止まれるケースがほとんど。

765 :アニヒ:01/12/17 16:51 ID:GKKpbA5j
>>763
ただ単にヴァカなんだよ それ
30`で走るやつと100`で走るやつとふたとおりにわかれるし
タクシーの運助は明日なき暴走したい身の上だとおもわれ

766 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 16:52 ID:pQZDi82u
>>763
俺は普通のオバちゃんがカーブで後ろが滑り始めたのに、
逆ハン+アクセルワークで何事も無かったかのようにクリア
していったのを見て感動したよ>北海道

767 : :01/12/17 16:59 ID:FM30hhhC
レガシィランカスターには、標準でジオランダーがついている
みたいですけど、ジオランダーってATタイヤとどう違うんですか?
Dラーの人は、スタッドレスに交換する必要は無いようなことを
いっていましたが・・・

768 : :01/12/17 17:01 ID:szkdHVXq
>>747
雪道を走るならDSC(横滑り制御機構)付きのデミオがいいと思われ。

769 ::01/12/17 17:07 ID:7tLK1X2O
>>764
制動距離が問題ではなく
ハンドル操作が効くか効かないかが問題
まっすぐ走ったままロックすればいいけど
タイヤが曲がったらそのまま電柱激突するんじゃね〜の
ABSなしだと

770 ::01/12/17 17:08 ID:7tLK1X2O
それより、ノーマルタイヤって言い方はじめて聞いたけど、

771 :748:01/12/17 17:08 ID:My5hcovd
>>767
オールテレインは圧雪には使えるけど、アイスバーンじゃ危険。
最近のスタッドのアイスバーン性能はジオランダーみたいなATタイヤの比じゃない。
ディーラーのいうことを鵜呑みにするとえらい目にあうよ。

772 : :01/12/17 17:09 ID:lcnt2PZW
サポーロ街中は、1989年式、ミニカ(FF、非寒冷地仕様)、スタッドレスでも逝けますよ

773 :山形県民:01/12/17 17:11 ID:MgZfeqt4
雪道で煽ってくる奴、頼むから逝ってくれ。

774 ::01/12/17 17:12 ID:1VZw8Z6g
スパイクタイヤ使ってますが何か?

775 :748:01/12/17 17:13 ID:My5hcovd
>>769
だからさ、その上で書いてるじゃん。
どのくらいのスピードならステアだけで曲がれるかってのはわかってるの。
たぶんアンダー、オーバーなんて言葉はほとんどの人が知らんと思うけど
コーナーは恐ろしいほど慎重なのよ。ジモッチは。

776 :山形県民:01/12/17 17:26 ID:MgZfeqt4
>>775 概ね同意。
前にABS無しの車に乗ってたけど、ブレーキの使い方さえ間違えなければ全然問題なかった。
ABS有りの方が制動距離長くて怖い時がある。ABSは過信するなってこった。

777 :南国人:01/12/17 17:43 ID:wUlZkH4T
雪が積もるところに住む感覚が信じられない。先祖代々アフォなのか?
ご先祖様そんな土地見切りつけて何故引っ越さなかったのか不思議です。
頑固なんでしょう。

778 :>777:01/12/17 17:52 ID:010gen4y
暑ければ暑いなりに
寒ければ寒いなりに対応する
それが人間

アンタはただのバカ

779 :南国人:01/12/17 17:55 ID:Dt/jPQBm
>>778
対応って出稼ぎとかですか?
合理的って言葉を知らないの?

780 :  :01/12/17 17:56 ID:qnu+DhrJ
>>770
この時期、業界ではノーマルタイヤ、夏タイヤといいます。
スタッドレスと区別するために。

781 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 18:00 ID:FWC/dJ+/
おいら沖縄出身だけど、雪見たときは感動したもんだけどな。

沖縄にいたときはいたときで、台風の後の窓掃除大変だったな。潮がついて。

>南国人
 それぞれ順応するんだよ。煽るのやめなよ。

782 : :01/12/17 18:00 ID:YU3oYZsS
それよりさ,雪道や凍結路を歩いたり駈けたりしたことない奴は運転するな。
たとえ,チェーン巻いたり冬タイヤを履いたりしていてもだ。
まず,自分の足裏で十分に感覚をつかんでくれな。
あと,北海道の高速は減速としてチェーン禁止だからな。冬タイヤ規制だから。
チェーン装着車の有効スピードは60キロ程度。迷惑だ。

783 :南国人:01/12/17 18:03 ID:Dt/jPQBm
>>781
うん、やめとく(w

784 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 18:03 ID:FWC/dJ+/
>あと,北海道の高速は減速としてチェーン禁止だからな。冬タイヤ規制だから。

へ〜。そうなんだ。初めてしった。

785 : :01/12/17 18:04 ID:cHWURc2/
ノーマルでスキー・スノボに来るやつらは
とんでもない場所(道路の真ん中とか)でチェーン巻いたりするんだよ。
雪玉ぶつけたり、思い切り罵声を浴びせてやるけどな。
渋滞する大通りを避けて裏道に行けば県外ナンバーの車が路肩に止めて
中でカーセークスしてるし。カメラのフラッシュ浴びせてやるけどな。
他にもコンビニのおにぎり根こそぎ買ってっちゃうし。
ウェアのまま赤い顔してファミレスに現れるし。
どこでもミカン食うし。
アホは雪国に来ないでください。

786 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 18:06 ID:FWC/dJ+/
スキー場でカーセックスか〜。してみて〜(笑)

787 : :01/12/17 18:08 ID:cHWURc2/
>>786
スキー場来てカーセックスしてるやつばっかだよ、ほんと。
駐車場にはいっぱいティッシュが落ちてる。使用済みのゴムも。
掃除の人が嘆いてたよ。

788 : :01/12/17 18:09 ID:LR/VZ49j
フィットのノーマル仕様。

今年でたばかりだから、まだだれもわからないのかな?
雪道での具合。

789 :◆MARItxys :01/12/17 18:24 ID:KWpV3H17
裏2ようこそスレが合体してきた。。

790 : :01/12/17 18:27 ID:o4VNeI8f
チェーン巻くのメンドクサイ

791 :_:01/12/17 18:32 ID:IzBlsPvj
>>761
俺は車運転できないので使いやすさとかは知らないが
金属チェーンってアスファルトまで削ってしまって粉塵の原因
になるって話を聞いた。雪の積もり具合いで使い分けては如何か?

792 : :01/12/17 19:05 ID:jRj1lMg2
自転車で走ってきた。
超怖い。
ぜひスタッドレスタイヤ for チャリンコ


793 :◆qN1BA2Mo :01/12/17 19:25 ID:OCOlMFO/
ただいま〜っと。
仕事帰りにカーショップ寄って、チェーン見てきたよ。
おいらのタイヤのサイズに合うのは3万近くした、、。

794 :名無しさん:01/12/17 19:27 ID:lkiYWeOo
>>792
チャリ用スパイクタイヤつけとけ

795 :乾燥路面で:01/12/17 19:36 ID:VgSSNziM
金属チェーン巻いたら切れるよ
面白いように切れる(藁

796 : :01/12/17 19:37 ID:LR/VZ49j
スキーいくときにノーマルタイヤで
チェーンまくのもよくないですか?>北国orスキーリゾートの人

155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★