■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
手形割引受付しませんざます。
- 1 :産休有給生理休:01/12/14 10:57 ID:wQ/RDa6L
- ついに銀行が割引拒否銘柄のリストを正式文書で送ってきたよ。
現金用意しとけ、お前等取引できねーぞ(プッ
- 2 : :01/12/14 10:58 ID:pvZNn1vv
- 現金が一番
- 3 :名無しさん:01/12/14 10:59 ID:3JR3EeFY
- なにがいいたいのかよくわかりませーん
- 4 : :01/12/14 10:59 ID:N5zT+DDG
- しおじい連れて行きます
- 5 : :01/12/14 11:01 ID:N5zT+DDG
- 銀行で割引してくださいって言っても駄目ですって言われるのか?
ようするにその手形不渡り確実なんだよってこと?
わかんないよ
昔勉強したようなしてないような・・・
- 6 : :01/12/14 11:01 ID:g8nlGUOC
- 金が無さそうな奴からの借金の申込み
仕事の引受けはしてはいけないという事
- 7 :ju:01/12/14 11:02 ID:6lfMWc4i
- リストきぼん
- 8 :名無しさん:01/12/14 11:02 ID:3JR3EeFY
- よーするに貸し渋り?そんなの昔からやってない?銀行って
- 9 : :01/12/14 11:03 ID:5EaeIEn8
- >>1
ちなみに銘柄の一部教えれ
- 10 : :01/12/14 11:03 ID:3zKMkizP
- >>1
1様、そのリストに載ってる企業、乗っけてください!!!!
あと、銀行の名前も激しくキボンヌ。
- 11 :産休有給生理休:01/12/14 11:06 ID:wQ/RDa6L
- 額面割れしてるあそことあそこは当然だけど、チョット以外なところも
入ってたざます。
- 12 : :01/12/14 11:07 ID:N5zT+DDG
- 建設業界
繊維業界
日本銀行
- 13 :小錦:01/12/14 11:10 ID:jjDQXmXy
-
俺の手形はどうなるんだ??
- 14 :ju:01/12/14 11:11 ID:6lfMWc4i
- 手形割り引いて貸し倒れても
それは割り引いた人に払えゴラアっていう義務があるんじゃないの?
訴求権ってやつで。
- 15 : :01/12/14 11:12 ID:BUm7vgqr
- 割りましょうか?
仲介しますよ(w
- 16 : :01/12/14 11:15 ID:N5zT+DDG
- 裏に名前書いた人が払うです
はい
知ったかぶりです
ほぼ
100%間違ってます
所詮簿記3級ですから・・・
数年前の・・・
- 17 : :01/12/14 11:15 ID:jf6KFKeX
- >>14
ちょっと意味不明。
- 18 : :01/12/14 11:17 ID:3zKMkizP
- >>14
×訴求 ○遡及(そきゅう)
- 19 :ju:01/12/14 11:18 ID:6lfMWc4i
- いや銀行で割り引いて先にお金もらって、
その後手形が貸し倒れたらその手形を銀行に持っていった人に
支払う義務が帰ってくるっていう。
簿記2級の知識ですが。。。
裏書手形の保証とかあったよね?
- 20 : :01/12/14 11:20 ID:N5zT+DDG
- 俺全然覚えてない
さっぱりわからん
- 21 : :01/12/14 11:20 ID:3zKMkizP
- >>11
もっと詳しく教えれ!!
事実だったら、ここに書いても風説の流布にならんから安心しろ。
- 22 :名無し:01/12/14 11:20 ID:zRpqGu42
- ∧_∧ /
( ) < >>1は責任をもって
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
(´・∀・`)彡< 割引拒否企業リストを公表せよ!
人 Y \
し (_)
- 23 : :01/12/14 11:22 ID:N5zT+DDG
- 意外なリスト
ダイエー
- 24 :産休有給生理休:01/12/14 11:24 ID:wQ/RDa6L
- 分かった!公表するざます。
その前に、銀行が割引を拒否する理由を手形無知どもに教えてやってくれ。
話はその後ざます。
- 25 : :01/12/14 11:24 ID:N5zT+DDG
- 不渡りになったら駄目だから>簿記三級
- 26 : :01/12/14 11:26 ID:OAUIgeZM
- >>23
あんまり意外じゃない
- 27 : :01/12/14 11:26 ID:faLNg+T3
- >>1に買い戻し余力がないから
- 28 : :01/12/14 11:27 ID:N5zT+DDG
- 損をするであろう分の手当てを積むのが嫌だから?>簿記三級
- 29 : :01/12/14 11:30 ID:08ETIbLM
- 訴求 ×
遡及 ×
遡求 ○
- 30 : :01/12/14 11:31 ID:N5zT+DDG
- 手形割引を拒否する=倒産?>簿記三級
教えろやーーーーーーーーーーーーーー
- 31 : :01/12/14 11:33 ID:PwKCUQAe
- >>24
不渡り手形を銀行は割引手形を持ち込んだ企業の当座預金から差し引いたり請求したりするのだが
自転車操業してるような所だと連鎖倒産になってしまい
結局銀行が損失として処理する事になる可能性があるから
- 32 : :01/12/14 11:38 ID:rQ2PXUTU
- >>31
請求はするけど、持ち込んだ企業の当座から差し引いたり
したら訴えられるぞ。
- 33 : :01/12/14 11:38 ID:PwKCUQAe
- 割引手形というのは、「期日前にお金に換える」事だから
割引手形を乱発して銀行から金を引き出して倒産する
という犯罪があったような気がするなぁ…
- 34 : :01/12/14 11:39 ID:N5zT+DDG
- 分かった、要するに追加融資が受けられなくなるってことだな>簿記三級
- 35 :やはり:01/12/14 11:40 ID:oO6Pd9us
- いつもニコニコ現金払いが一番って事でよろしいか?
- 36 : :01/12/14 11:40 ID:PwKCUQAe
- >>32
すまぬ、請求だけだな
- 37 : :01/12/14 11:40 ID:N5zT+DDG
- (2)新規資金の貸付、手形割引、債務保証等の融資業務の停止
経営者にはこれが一番頭が痛い。経常運転資金など手形借入れで
定期的に書き換えで資金繰りを確保していた場合、新たな書き換えが
できなくなったり、設備拡張資金などで融資申し込みや借入書類の提
出も終えて、後は融資実行を待つだけというところで、突然、融資実行
が凍結され、事業が頓挫してしまう恐れがある。
これのことでしょ?
毎月、売り先から手形をもらってそれを取引銀行に割り引いて支払資金に当て込んでいた場合も、これが突然拒否されてしまう。
- 38 :事例:01/12/14 11:42 ID:zRpqGu42
- モナー商店は、ギコ社の製造したゲームソフトを仕入れて販売していた。
手持ちの現金がそんなにあるわけでもないので、モナー商店は
手形をギコ社に振り出し、ソフト代金の支払いとしていた。
ギコ社はモナー商店の手形を銀行に割り引いてもらい、銀行から金を
受け取る。
モナー商店は、ソフトを2ちゃんねらーに売って、その金を自分の
当座預金に入れていた。
銀行は、手形の満期日に、モナー商店の当座預金から手形代金の支払いを
受けていた。
あるとき、モナー商店は経営危機に陥った。
これを知った銀行が、モナー商店の振り出した手形の割引を拒否した。
ギコ社は、モナー商店の手形を銀行に持っていっても割り引いてもらえない
(=金を得られない)
→(1)ギコ社ピンチ!
(2)モナー商店は、もう手形では何も売ってもらえず、現金を常に用意しないと
何も買えない!
- 39 :ju:01/12/14 11:43 ID:6lfMWc4i
- そりゃ
貸し倒れそうな手形なんてひきとりたくないだろうけどと思います。
でいいですか?
- 40 : :01/12/14 11:45 ID:N5zT+DDG
- わかりやすいな
でも最初思ってたのであってたじゃん
- 41 :juju:01/12/14 11:44 ID:EWAR608W
- いい!
- 42 : :01/12/14 11:46 ID:N5zT+DDG
- 要するに>>1が公表する企業は経営危機に陥ってるってことですね?
そんなの公開していいの?
- 43 : :01/12/14 11:46 ID:pvZNn1vv
- 今のご時勢、手形だと
「踏み倒したらスマソ」と言ってるのと
変わらん様になってきてるわな。
- 44 : :01/12/14 11:47 ID:N5zT+DDG
- 一歩手前ぐらい?
- 45 : :01/12/14 11:48 ID:PwKCUQAe
- >>42
公開しないと1は日本の狂牛病の評価を握りつぶした役人と一緒
ということになるかもしれぬ
- 46 : :01/12/14 11:48 ID:c89gJx/s
- 手形は期日に支払いを約束するだけのただの紙切れ。
その約束が守られる前提で取引されてる。
割引とは、その期日前に銀行に手形と現金を交換してもらうこと。
期日まで待てない人、すぐにお金が欲しい人が利用する。
ただし割引して受け取る金額は額面より少ない。差額は銀行の取り分。
銀行は期日が来たら手形を現金化。ウマー。
で、割引拒否とは、期日が来てもその手形がお金に変わらない
可能性があるから、そんなものとお金は交換できない、ということ。
要はその会社は倒産すると銀行が予想してるわけ。
- 47 : :01/12/14 11:49 ID:+6v7YJ50
- >>42
別にいいでしょ。
ただ、銀行がそんなものを「正式文書」で送ってくる
もんなの?
- 48 : :01/12/14 11:49 ID:O2wlPQri
- 今の時代
手形=不渡り
- 49 : :01/12/14 11:50 ID:NXoo4V3a
- 手形という名称を「遊戯王カード」に変更すれば
手形自体に価値が出て子供たちも庭駆け回ると思う。
- 50 : :01/12/14 11:50 ID:PwKCUQAe
- >>46
吉牛コピペが作られそうな予感
- 51 : :01/12/14 11:50 ID:u3WZdzxK
- 仕訳
裏書手形義務 ×× /裏書手形義務見返 ××
- 52 : :01/12/14 11:51 ID:N5zT+DDG
- だんだん簿記思い出してきたよ
- 53 :38事例でいえば:01/12/14 11:52 ID:zRpqGu42
- 補足的に整理していうと、単純化した事例だが、モナー社は
手形割引を拒否されたので、
(1)手形ではなく現金で物を買わねばならなくなる。しかし、大量に
物を仕入れて売りさばく企業では、十分な現金は普通手元にはなく
手形でまず売り物を仕入れておいて、将来の売上金でその手形債務を
後日支払う・・・というパターンも多い。
多額の現金を常に手元に準備しておくのは困難であり、商品を買い揃える
ことができなくなって危機におちいる。
(2)銀行の拒否リストに乗ったということ自体が、業界での信用を落とし、融資や
取引を断られてしまうことにつながる。
(3)モナー社が今まで手形で払っていた相手方も、手形を換金できなくなるので
連鎖的に危機におちいる。
- 54 : :01/12/14 11:52 ID:tplbeR25
- 日Aなり焼香ファン怒なりで割り引いてもらえ
そのあとどうなってもしらんが
昔、焼香ファン怒に勤めてた友達が
うどん納入代金1千万の手形を割った
そんな融通手形バリバリでも割ってくれる
- 55 : :01/12/14 11:55 ID:RaCEW4Bi
- ちなみに1の会社に十分な保証能力がある場合は、
1の会社の貸し付けの限度枠内なら割ってくれる。
また、信頼度の高い振出人や裏書人の手形は、
割引利率を下げてでも割ってくれる。
- 56 :>54:01/12/14 11:55 ID:zRpqGu42
- 普通の銀行ならやらないようなことをやって
殺してでも回収する自信があるからでしょうね
- 57 : :01/12/14 11:56 ID:3zKMkizP
- モナー商店は、色々と金策に走ったけれど、その甲斐なく
ついに手形の決済ができなくなり、泣く泣く自己破産を申請しました。
この知らせを聞いたギコ社は、モナー商店に押しかけモナー商店に、
この手形の約束通り払え、ゴルァと脅して見ても、弁護士が出てくるだけで
相手にもしてくれません。
ギコ社が泣く泣く会社に帰ると銀行から電話がかかってきました。
「モナー商店の手形が不渡りになったんで、昔割り引いた手形を買い戻してね。」
「えっだって、割り引いたお金は従業員の給料に使っちゃったよ」
「そんなこと知らないよ。明日までに払わないとギコ社も不渡りだよ♥」
ギコ社はなんとかお金をかき集めて手形を買い戻しました。
その後、モナー商店の破産手続きが進みました。
モナー商店の持っている資産の殆どは銀行に担保に取られていたり、
優先債権である従業員への未払給料に取られてしまいました。
ギコ社のような一般債権者へは、なんとわずか3%しか支払がなされませんでした。
めでたし。めでたし。
- 58 : :01/12/14 11:57 ID:H8hWNPKD
- なんかフカシくせーな。
いかにもありそうなことを吹いてるだけじゃねえのか。
- 59 : :01/12/14 11:59 ID:50mhlazC
- >>57
「不渡り手形を買い戻さない」=「ギコ社の不渡り」
ではありません
- 60 :ju:01/12/14 11:59 ID:6lfMWc4i
- >>51
それが新基準でしたっけ?よく覚えてない。
裏書手形xxx 手形xxx
- 61 : :01/12/14 12:01 ID:4bDMPHGZ
- で・・・1はどうした?
- 62 : :01/12/14 12:01 ID:N5zT+DDG
- これは絶対死亡だよね?
佐藤工
飛島建
フジタ
長谷工
熊谷組
- 63 :ju:01/12/14 12:02 ID:6lfMWc4i
- 不渡り手形を買い戻さないとどうなるの?
- 64 : :01/12/14 12:04 ID:N5zT+DDG
- 不渡りを一度出すと信用失墜て取引してもらえないと聞いたようなないような・・・
- 65 : :01/12/14 12:05 ID:u3WZdzxK
- 銀行取引停止
- 66 :62:01/12/14 12:05 ID:N5zT+DDG
- サンデープロジェクトで言ってた会社なんだけどね
- 67 : :01/12/14 12:07 ID:UqPIchT2
- >>63
ウチは一年の手形貸付で買い戻し資金を貸してもらえた。
但し、期日一括ではなく毎月一定額を返済しろという
ことだった。その分はちゃんと返したけど、結局会社は
たたんだ。
- 68 : :01/12/14 12:11 ID:3zKMkizP
- >>59
そういやそうだな。ちょっと書き直し。
「モナー商店の手形が不渡りになったんで、昔割り引いた手形を買い戻してね。」
「えっだって、割り引いたお金は従業員の給料に使っちゃったよ」
「そんなこと知らないよ。取引約定書ちゃんと読んでよ。不渡りのときは『直ちに買い戻す』って書いてあるよ」
「そんなこと言っても無理だよ(TT)」
「えっすると、約定不履行するわけですね。じゃあ『期限の利益が喪失』しますです。
他の貸した金も、耳を揃えて今すぐ返してください(^∀^)」
- 69 : :01/12/14 12:13 ID:N5zT+DDG
- はいはいはい
みなさん
なんだかんだわいわいゆーてる内に>>1は消えました
さようなり〜
- 70 : :01/12/14 12:15 ID:pvZNn1vv
- 現金が一番
- 71 : :01/12/14 12:16 ID:N5zT+DDG
- 現金が一番だけどそんな大量に用意できんっちゅうこたろーがーーーー
- 72 : :01/12/14 12:16 ID:f4nMtv1w
- 私募債っていいよね
- 73 : :01/12/14 12:18 ID:u3WZdzxK
- 小切手が一番
- 74 : :01/12/14 12:18 ID:uRshohfN
- >>70
現金で回収できればなんの苦労もないよ・・・ハァ
- 75 :70:01/12/14 12:19 ID:pvZNn1vv
- >>71
>>74
心配すんな。同じ立場だ(藁 藁 藁 藁
・・・ハァ
- 76 : :01/12/14 12:21 ID:oO6Pd9us
- 不渡り1回で信用の大幅失墜。
2回で銀行取引停止→倒産。
- 77 :か〜、ぺっ!:01/12/14 12:22 ID:OE60DAaV
- >ギコ社のような一般債権者へは、なんとわずか3%しか支払がなされませんでした。
3%配当ほんとかよ。銀行と税務署だけが回収してチョン。
弁護士がからんでも、報酬払わないせいか、いつの間にか
うやむや。当人は夜逃げ、行方不明だろう。普通は、
- 78 : :01/12/14 12:41 ID:N5zT+DDG
- なんだよ終わりかよ
- 79 : :01/12/14 12:48 ID:qYe4P2Bb
- 銀行がそんな文書送ってくるわけないだろ。
そんな事したら、日本の社会滅茶苦茶になるでしょ。
と言うことで、終了。
- 80 :手形は悪習:01/12/14 12:53 ID:lftD27F0
- >>1
でも、割り引いた手形が不渡りになったら
銀行はその不渡り手形を買い戻してくれって言ってくるんでしょ?
つまり、銀行はノーリスクって事で。
- 81 : :01/12/14 12:55 ID:uRshohfN
- >>80
そりゃ、割るときは裏判つくんだから、落ちなかったら迎えに行くのは
どっちにしても当然。
- 82 :手形は悪習:01/12/14 12:58 ID:lftD27F0
- >>31
だから一定額の当座預金や定期預金がないと
手形を割り引いて貰えないんだね。ウチはそう(涙
もしウチがあぼーんしても、預金の中から差し引いて
損失を防ぐわけなんだね。
- 83 :いや:01/12/14 13:01 ID:zRpqGu42
- >>80
銀行だってノーリスクではないよ。
上の例で言えば、モナー(最初に手形を振り出した者)・ギコ(その手形を
銀行に割り引いてもらい金を受け取った者)のどちらも夜逃げしたり完全に
無一文だったりすれば、銀行自身が回収できなくなる。
- 84 :手形は悪習:01/12/14 13:02 ID:lftD27F0
- >>81
そうだったんですか。
経理じゃないので、どんな処理してるかは知りませんでした。
ご教示頂いて感謝です。
- 85 : :01/12/14 13:02 ID:uRshohfN
- うちは預貯金はないけど、取引保証つけられてるぅ
- 86 :83:01/12/14 13:02 ID:zRpqGu42
- >>82
あ、預金がある者だけを相手にすれば
リスクは無いね
- 87 : :01/12/14 13:05 ID:4QJksngG
- >>86
定期預金にして担保差し入れしてればね。
- 88 :手形は悪習:01/12/14 13:07 ID:lftD27F0
- >>83
そういえば・・・・そう(汗
自分(上の例で言えばギコ)が夜逃げすることは
考えていなかったから、てっきりノーリスクだと思いこんでいました(笑
余談だけど、ウチの業界(どんな業界かは内緒)だと
10万円以上だと手形になるのがポピュラーなんだけど普通かなぁ?
- 89 : :01/12/14 13:10 ID:n/TI9xi/
- そのリストって、1が過去に割引依頼していた企業のなかで、
今後割引には応じられないものを挙げたものだよね?
それとも取引先でもない企業の名前が入ってるの?
- 90 : :01/12/14 13:12 ID:ZoJ6Mc7s
- 1はもう逃げたらしい
- 91 : :01/12/14 13:16 ID:2/oT1zK3
- 割引不可リストなんて行外秘だろう。
- 92 :余談ながら:01/12/14 13:17 ID:zRpqGu42
- 信用のある大企業でも、できるだけ手元に現金を確保しておきたいので
納入業者に対しては(小額取引以外は)手形で払うようにしている
ところは極めて多いね。できるだけ現金はギリギリまで動かしたくないから。
こうすることでキャッシュフローを改善できるわけだが、その分、
相手方は現金をすぐ手に入れられないわけで、結局はよそに対して
しわ寄せしているのだ。
- 93 :>24:01/12/14 13:17 ID:XXharnQE
- ただでさえ、不良債権まみれであっぷあっぷの銀行
なのに、これ以上不良債権化しそうなやばい手形の
割引を引き受けたら自分の所がやばくなるから?
自己資本比率も各行ひどいしねー
- 94 : :01/12/14 13:20 ID:n/TI9xi/
- >>91
でも恒常的に割引依頼がある銘柄を、ちょっとウチでは割れなくなりました、
なんて言われることはある。総合的判断ってやつで。
- 95 : :01/12/14 13:26 ID:uRshohfN
- >>88
取引慣習はほんとに業界によってバラバラだからねぇ・・・
一桁万円の手形がいま手元に何枚か(w
- 96 : :01/12/14 13:27 ID:dcbtOJl+
- >>94
そうやって言葉尻をつかまれない形の拒否はするけど、
>>1がいうみたいにリストを公式文書で送ったらその
銀行はおしまいだと思う。
今や銀行もなりふりかまってないのかも知れないけど。
- 97 : :01/12/14 13:30 ID:A4Jd78Eb
- 手形割り引いてもらう時って、持ち込む会社が裏書するのが普通じゃないの?
- 98 : :01/12/14 13:31 ID:uRshohfN
- 銀行がリストを公式に送ってくるのは完璧にネタでしょ。
最初に見たときに、銀行内のリストをリークしてくれるのかなと思って、
チョト期待したんだけどね。
- 99 : :01/12/14 13:32 ID:dcbtOJl+
- >>97
そうですが?
- 100 :手形は悪習:01/12/14 13:36 ID:ddGthsHf
- >>92
う〜む、大企業も零細企業も考えることは一緒って事なんですなぁ。
1部上場企業に12万円ポッチを手形(5ヶ月)で貰うことがありますけど
そういった事情があるんですね。
>>95
やっぱりそうですか。
写真同志の電話での挨拶なんかも業界によってまちまちですもんね。
#ウチの業界では「お疲れさまです」は言いませんし。
割り引くべきか割り引かざるべきか・・・・それが問題だ。
今夜にでもまたROMしに来ます。
- 101 : :01/12/14 13:38 ID:A4Jd78Eb
- >>99
だったら割引拒否銘柄なんか作っても意味無しだよね。
ネタということですか。
- 102 :UG:01/12/14 13:38 ID:JM4HQYCf
- システム金融屋にとって、致命的な打撃だな。
中小の手形までリストアップされたら転職しなきゃ・・
- 103 : :01/12/14 13:39 ID:/VSOG4NT
- 某銀行の担当者から聞いた話だが、○さひ銀行は手形割引してくれないみたい。
顧客の信用度にもよるんだろうけど。と、一応フォロー(w
- 104 : :01/12/14 13:45 ID:n/TI9xi/
- >>101
あほですか?
- 105 : :01/12/14 13:46 ID:ZoJ6Mc7s
- >>103
もうあさ○の事はほうっておいてやれ...深く静かに...
- 106 :急いで作ったから駄作:01/12/14 13:46 ID:rFqXXeSm
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、約束手形もらったんですよ。約手。
そしたらなんか枠がいっぱいで割り引けないんです。
で、よく見たらなんか裏書があって、○○組、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、暴力団如きが裏書してんじゃねーよ、ボケが。
暴力団だよ、暴力団。
なんか小指が無いのとかもいるし。一家4人で暴力団か。おめでてーな。
よーしパパ不法占拠で競売妨害しちゃうぞー、とか言ってんの。もう見てらんない。
お前らな、権利書やるからその列あけろと。
手形ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
振出人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと割り引けたと思ったら、隣の奴が、3時までに当座埋めます、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、当座なんてきょうびはやらねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、当座、だ。
お前は本当に当座に入金できるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、当座って言いたいだけちゃうんかと。
金融通の俺から言わせてもらえば今金融通の間での最新流行はやっぱり、
商工ローン、これだね。
これが通の資金繰り。
商工ローンってのはすぐ貸してもらえる。そん代わり率が高め。これ。
で、手形落ちなくて暴力団流れ。これ最強。
しかしこれを頼むと東京湾に沈む危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
- 107 : :01/12/14 13:47 ID:uRshohfN
- >>106
前半部分は(・∀・)イイ!!
- 108 : :01/12/14 13:48 ID:tvQ8vyRU
- >>101
いや、拒否銘柄はあるみたいですよ。
うちも>>94さんみたいに「ちょっと今は○○はお断りしてるんですよ」
って言われたもん。
持ち込み企業が裏書きしてたって、その持ち込み企業自体がショボ
かったら、意味ないでしょ。
- 109 :で:01/12/14 13:50 ID:zRpqGu42
- まあ、銀行自体に余裕がなくて
ちょっとしたリスクも耐えられなくなれば
なおさらだよ
拒否リストは内部資料としては当然ありうるだろう
- 110 :元コーマン:01/12/14 13:52 ID:n/TI9xi/
- >>109
リストって言うか、帝国の評点と依頼した会社の信用度ですね。
あと、その銘柄が割引依頼された銀行と取り引きがあれば
独自の格付もしてるし。
- 111 :銀行株に売り殺到、あさひ銀は一時57円:01/12/14 13:53 ID:kKsGuUix
-
http://iij.asahi.com/business/update/1214/006.html
- 112 : :01/12/14 13:56 ID:A4Jd78Eb
- >>108
ということは持ち込み企業さえしっかりしていればどんな銘柄でも割り引いて
くれるんじゃないのかな。
拒否銘柄は体の良い銀行側の言い訳じゃないかな。
- 113 :元コーマン:01/12/14 14:09 ID:n/TI9xi/
- >>112
>ということは持ち込み企業さえしっかりしていればどんな銘柄でも割り引いて
>くれるんじゃないのかな。
というか、拒否銘柄を引き受けるとしたら、その持込み企業の信用で割っている
わけで、当然そんな企業は多くありません。
それに、継続的に持ち込まれる銘柄だった場合、その銘柄の企業の動向に
持込み企業の業績が左右される場合もあるわけです。
- 114 :*********************************************************************産休有給生理休:01/12/14 15:14 ID:wQ/RDa6L
- >>1ですが昼食食べに中座してたざます。さらにとんでたざーます。
>>55 NoNoざます。当社はかなりの枠があるざます。
枠内、割引率に関係なく割引かないそうざます。
>>79 銀行様もマジざます。もしかしてT社の人ざぁますか?
79様も良いお年が迎えられますように祈ってるざます。
>>89 OhNoざます。確かに当社は資材関連ざますが、取引先また
一度も持ち込んだこともない銘柄も連なってるざぁます。
※あなた方はもう少し勃記のお勉強するざます。
[評価勘定]
(借) ●●預金 295,200 (貸) 割引手形 300,000
支払割引料 4,800
[対照勘定]
(借) ●●預金 295,200 (貸) 受取手形 300,000
支払割引料 4,800
割引義務見返 300,000 割引義務 300,000
- 115 : :01/12/14 15:23 ID:LC0zWkwJ
- >>114
で、早く送ってきた銀行教えろよ。
- 116 :55:01/12/14 15:26 ID:RaCEW4Bi
- >>114
ということは、ヤバいから手を引けと言っているようなものだな。
- 117 : :01/12/14 15:27 ID:13tocnrD
- >>1
どの銀行がそんなアホなリスト出したか教えれ!!
- 118 :というわけで:01/12/14 15:29 ID:rFqXXeSm
- 各位
駄スレとなりましたので、以下sage進行でお願いいたします
- 119 : :01/12/14 15:35 ID:gvsmy2vJ
- 既に週刊誌には渡ってんだろうな。
>件のリスト
- 120 : :01/12/14 15:35 ID:Lt7rFOHy
- 結局フカシだったか。
使えねえ奴…
- 121 :であさひは、、:01/12/14 15:40 ID:kOCK2AWN
- 来週逝くのでしょうか?
- 122 : :01/12/14 15:46 ID:qYe4P2Bb
- >>121
混乱を避けて、この日曜なんかが・・・・・
- 123 : :01/12/14 16:08 ID:znuDxgQK
- >>119
こういう資料は週刊誌に売ればいい値段になるの?
いいなぁ。臨時ボーナスだね。>>1
- 124 : :01/12/14 16:13 ID:yS1/uXFX
- さあ、>>1よ。ネタを完成させて神になるのは今しかないぞ。
風説の流布や名誉毀損なんか気にするな。
- 125 : :01/12/14 16:15 ID:ZoJ6Mc7s
- >>114
期待して見てたのにこの糞野郎めが
- 126 :産休有給生理休:01/12/14 16:21 ID:wQ/RDa6L
- 5時20分頃まで待って欲しいざーます。公表してよいのか担当者に聞いてみるざます。
只今担当者が外出してるんざますよ。
ところで>>97>>101はアホざーますか?
- 127 : :01/12/14 16:27 ID:yS1/uXFX
- >>126
97,101は学生さんでしょ。許してあげなさい。
で、>>24で公表するといった時は担当者に
訊いてなかったのですか?
- 128 :産休有給生理休:01/12/14 16:46 ID:wQ/RDa6L
- >>101ごめんなー。
>>127
軽くイニシャルでと思ってたざーますが、かなりヤバネタのような気も
してきたもんで。。。まぁ多分来週はどこの企業にも回ってるとは思う
のですが。
- 129 :RiND ◆godRiNDs :01/12/14 16:50 ID:Barak2wd
- うちの金庫にも半手が結構あるよ。
3月31日まで生きてるのかな?某ゼネコンさん!
- 130 : :01/12/14 16:51 ID:ZoJ6Mc7s
- >>128
それは違うぞ。自分の会社がそこに入っているかどうかをチェックする
という意味がある(笑
そのリストに入っている企業なんかにゃそんなもん回ってこんだろ
- 131 : :01/12/14 17:08 ID:13tocnrD
- 仕方ない、予想するか
熊谷組、フジタ、ハザマ、佐藤工業、飛島建設、長谷工、大末建設、
三井建設、東急建設、ダイエー、東急百貨店、トーメン、ニチメン、
日商岩井、丸紅、日重化、不二サッシ、日本冶金、新興産業
株価100円以下の所から影響大きそうなところ拾ってみたが、
何社入ってる?
- 132 :載ってるとしても:01/12/14 17:09 ID:zRpqGu42
- だいたい誰でも予想つくような企業だろ
- 133 : :01/12/14 17:11 ID:2rENHZf4
- >>132
確かにそうだね。そうでなきゃ大問題。
- 134 : :01/12/14 17:18 ID:OUAeSNMA
- 東急も・・・はいるのですか?
- 135 :このスレはスバラシイ:01/12/14 17:20 ID:nMZ+t/AM
- いやー、このスレ1から読ませて貰ったけど、金融ウルトラ素人(理系)な
俺にも少し理解できたよーな気がする。わざわざ事例まで書いてくれてありがと。
なんか怖い世界だのー、とか人ごとに思うばかり。
- 136 : :01/12/14 17:21 ID:uwSU6pE5
- リストを公表しる!
- 137 : :01/12/14 17:22 ID:2rENHZf4
- で、5時20分を過ぎたわけだが・・・
- 138 : :01/12/14 17:26 ID:v1Ybuo2u
- お前ら、浪速金融道読むべし。
- 139 : :01/12/14 17:27 ID:13tocnrD
- >>132-133
ゼネコンでいえば、ワースト6+大末+三井はこの手の常連。
東洋、新井、住友、大日本土木も準常連だからあんまりびっくりしないし、
他の中小ゼネコンなんざ言われてもピンとこない。
でも、東急建設が入ってるかどうかは見たい。
総合商社が入ってるかどうかも見たい。
特に日商岩井と丸紅が入ってるかどうかは知りたい。
あさひ銀行と大和銀行が入ってたら大笑いするが、
銀行は手形きらないだろうしな。
- 140 :ハート様:01/12/14 17:38 ID:NKnXALqc
- このスレ読んだら、最近のスイス航空を思い出したな。
スイス航空が破綻して、手形の信用が地に落ちて、
パイロット自らフライト毎に3,000万の現金をバックに詰めて
降りた空港でその都度、空港使用料や燃料代等を現金決済したとか・・
- 141 : :01/12/14 17:54 ID:uRshohfN
- ねーねーまだー?
- 142 :灰原:01/12/14 18:22 ID:xwiEvdLu
- 手形については、「ナニワ金融道」を読んで勉強すると良いですよ。
- 143 :歯茨:01/12/14 18:24 ID:AjSUkG6F
- 今138がいい事言った!
なにわ金融道は素人でも分かりやすい金融漫画につきお勧め。
- 144 : :01/12/14 18:25 ID:tWGghxAP
- もう手形をきる時代が終わったということですな・・・
やっぱ商売は現金が基本です。
- 145 :142:01/12/14 18:30 ID:xwiEvdLu
- ウワッ、後半のレスを読まずに書き込んだら思いっきりかぶってた。
- 146 : :01/12/14 18:41 ID:X2pyrDrB
- ためになるスレあげ
- 147 : :01/12/14 18:49 ID:uZrfcBvR
- 現金で決済できないんだったら、経営が間違ってるよ。
手形で下駄履かせてもらっていることを忘れてる。
- 148 :窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :01/12/14 18:56 ID:Lsjuo7xE
- ( ´D`)ノ< 建設関係の子会社が一発でやられるれすね。
現金取引なんてまずはないれすから。
- 149 : :01/12/14 18:57 ID:C18EMeGt
- どなたか
「手形割引」
を説明プリーズ。ついでに
「手形」
も
- 150 : :01/12/14 18:57 ID:0IgHr1SI
- キチガイがこのスレに住んでおりますね
- 151 :イヤミ:01/12/14 19:02 ID:uX45suOj
- >1はまだざんすか?!シェ〜っ!!!
- 152 : :01/12/14 19:06 ID:C18EMeGt
- >>38
に詳しく事例が載っているな。。。
銀行を介する取引を初めからしなければ良いだけではないですか?
常に現金取引。これさぁ、素人考えだけど、常識のような気がする。
なぜ、銀行にわざわざ借りてまで経営しようとするのか?
自分の体力の範囲内で営業、取引をするべきだと思うけどな。
TVでいっていたけど、台湾の場合、基本的に銀行から借りないそうだ。
- 153 : :01/12/14 19:08 ID:jx5WBxYj
- 拡大路線続けて見栄張るからだよ。
市場は無限ではなく有限。
- 154 : :01/12/14 19:17 ID:uRshohfN
- >>147
手形降りだす方じゃなくて、受け取る方もいてるんだけど・・・ハァ
- 155 :窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :01/12/14 19:19 ID:Lsjuo7xE
- ( ´D`)ノ< 100億円も現金取引なのれすか?>>152
- 156 : :01/12/14 19:53 ID:lktMYU1Z
- >>152
言いたいことはよく分かる。テメェの懐にもない銭を使って商売したっておっか
ねぇだけだし、自己資本100%てのはどの企業も目指すべきものでしょ。
でも、155さんもついてるけど、特定の業者、ウチも実はそうなんだけど、
国が絡んでくるとどうしても支払いは遅くなっちゃうんだよね。この辺はすごく
辛いトコだけど。でも、最近は手形を切らない代わりに値引きで、というトコ
も少しずつ増えてきたよ。こっちの方がまだいい。今は手形が到着するやいなや
銀行に突っ走っていくから(w
- 157 : :01/12/14 20:04 ID:uRshohfN
- >>156
分引きの方が得なはずなんだけど、何故か気分が悪い。
- 158 : :01/12/14 20:09 ID:uZrfcBvR
- >154
スマソ。業界によって全然違うのを忘れてた。うちらはそうなんだ。
165さんも書いているけど、リスク(信用)がどれくらいの値引きに
相当するかを勘定してる。信用収縮してるときだから、リスク管理
は非常に難しい。まぁ、漏れが頭悪いっつーのもある。
- 159 : :01/12/14 20:10 ID:jx5WBxYj
- >台湾の場合、基本的に銀行から借りないそうだ。
そら単に銀行が信用できない社会ってことなんでないの
- 160 : :01/12/14 20:17 ID:13tocnrD
- 純経済理論的には、資産利益率>金利なら自己資金を一切使わず、
借入金を増やした方が資金効率はいい。
例えば、利回り5%の資産があったとし、借入金の金利が3%だったと仮定する。
自己資金10万円、借入金90万円で100万円分この資産を買ったとする。
そうすると1年後の収益は5万円、金利2.7万円を差っ引くと純収益は2.3万円。
投下資金に対する利益率は23%。
一方、自己資金50万円、借入金50万円だったとすると、
1年後の収益5万円、金利1.5万円、純収益3.5万円。
投下資金に対する利益率は7%。
全額自己資金でこの資産を買ったとすると、金利かかんないから当然5%。
もちろん、確実に儲かるという前提が必要なんだけどね。
- 161 : :01/12/15 08:44 ID:WSPcX8vW
- ソース無しは否めないが、糞スレまみれの最近の速報板にしては良いスレage
- 162 : :01/12/15 08:55 ID:WSPcX8vW
- 「拒否銘柄公式リスト」出てきても不思議ではないよね。
勿論その銀行がメインを張ってる会社名は載せられないけど
メインではなく、その企業に対しての引当が充分であれば
利点はあると思う。
それで>>1は今日はお休みですか?
- 163 : :01/12/15 14:13 ID:WUPRrllv
- おーい、>1さんよ、出てきて游ぼーよざます。
- 164 : :01/12/15 17:57 ID:e7VmOCBH
- 1さん、嘘でも良いから発表して下さい。
このままじゃ、収まりつきません・・・分かるでしょ、この気持ち。
- 165 : :01/12/16 02:04 ID:2rV5lrEm
- >1よ、出てきてくれ。
寝れないのだよ、聞かないと。
- 166 : :01/12/16 04:54 ID:7upLBQ4j
- 商手かあ、ジョブローテーションで一瞬だけやったなあ。懐かしい。
俺がいた頃は行外秘だったけど今は顧客にオープンにしちゃう時代なのか…。
リスク管理、生き残りに必死なんだな。早く辞めといてよかったよ。
今じゃ手形どころか小切手の現物も見ることないし。
てことは日銀差し入れ手形の銘柄の基準も今じゃかなり厳しく
なったのかなあ。
- 167 :__:01/12/16 05:03 ID:zzfoKWDO
- 1は「担当の人」に仕事中に2chやってるのバレて
上に告げ口されてしぼられました
- 168 : :01/12/16 15:42 ID:3SpkTiXZ
- >>1出てこいや!
- 169 : :01/12/17 06:35 ID:odcmlPm9
- >>1の出勤日age
- 170 : :01/12/17 06:47 ID:Q1rs7l63
- 1が嘘吐きの腰抜けだってことはよーく分かったから出てこなくていいよ。
- 171 :産休有給生理休:01/12/17 09:05 ID:ZG+coJDH
- 金曜日は大変皆様にご迷惑お掛けしたざます。
急遽、合コンのピンチヒッターがにお呼ばれしたざます。
お詫びに本日、完全公開するざます。(担当者も公式文書だから
公開しても良いとのことざます)また、ネタでないことを証明で
きるように、スキャナーかけてPDF形式でupしてみせるざます。
AcrobatReader用意して首洗って待っててくれざーますよ。
- 172 : :01/12/17 09:23 ID:oVfZbAtF
- >>171
むぅ…マジなのか?
- 173 : :01/12/17 09:24 ID:NFxva1DN
- >>171
もういいよ・・・
とりあえず、仕事がんばって。
- 174 : :01/12/17 09:52 ID:9DsMrR+h
- するんなら早くやれよ。
また今日も合コンか?(w
- 175 : :01/12/17 10:42 ID:2WTOXO3z
- で、いつうpするんだ?
- 176 :モザイク:01/12/17 10:44 ID:nEahQXUS
- 肝心な所がマジックで消してないだろうな。
- 177 : :01/12/17 11:09 ID:q5EgJGmw
- バターでこすると消しが取れたりしてな
- 178 :窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :01/12/17 11:13 ID:FXVdipHh
- ( ´D`)ノ< 最近バターが早くなくなるわねと母上から怒られませんれしたか?(w
べたべたの本を見るのはつらいれすね。
- 179 :to:うp:01/12/17 11:35 ID:ZGlCg1Lq
- で、いつ後悔するの?
- 180 :::01/12/17 12:30 ID:Vkcmobhl
- 休日は沈んでいたみたいだね。このスレ。
お昼休みage
- 181 :産休有給生理休:01/12/17 16:45 ID:ZG+coJDH
- お待たせしたざます。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1008507979.pdf
論より証拠ざます。感想はいいざます。削除されるまでsage進行
でお願いするざます。
- 182 : :01/12/17 18:12 ID:9DsMrR+h
- なんですぐ流れる悪徳なんかにアップするんだよー
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★